※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シナモン
家族・旦那

義母との関係が苦手で、食事のことで悩んでいます。子供たちの食事が少なかったり、義母の料理に不満がある一方、夫は義母の料理を好んでいます。このような状況に疲れを感じています。理解してくれる方はいらっしゃいますか。

嫌いじゃないけど、なんとなく義母との付き合いが苦手です。
そして義母が絡むと夫も面倒というか…
批判はすいませんがご遠慮お願いします…

離婚してるので義母は一人暮らしです。
悪い人じゃないし、すごく嫌ってわけではないけど
なんか合わないというか…会うのがいつも面倒です。
会うのも年に数回ではありますが。

料理好きで、いつもご飯作ってくれますが
息子である夫メインの食事ばかりです。
そしてなぜか子供達の食事はちゃんと作ってくれるけど、いつも少ない。本当に少なめです。
おそらく、自分の子供達が小さい頃が少食だったからか
それがデフォになってます。
この前なんて夕飯なのに、白米や炭水化物も出てきませんでした。
でもうちの子、よく食べます。
そして下の子がお味噌汁が大好きなので、義母さんが作ってなかったらと思い、スーパーでインスタント味噌汁を買っていきました。
夫が、味噌汁ないならこれをお願いと義母さんに渡したのに、出してくれず
私達が持って帰る荷物にすぐに入れてありました。
多分、自分の作るご飯がおいしい自信がある人で、そういうインスタントとかにあまり良いイメージないのもあります。
夫も気づいてないし、私も荷物に入れられた時点で言えなくて。

長女は足りなさそう、次女は白米と味噌汁が食べたかったのでほぼ何も食べず。
私が、おかずを次女に少しでも食べさせようとすると、
子供はね、食べたい時は食べるんだから無理してあげる事ない!
この前もね、親戚の集まりで子供がご飯食べないからって親が一生懸命あげてて、
そんな無理してあげなくてもって注意したのよ!って。

いや、無理してあげてるわけじゃないし、きっとその親御さんも
いろんな心配した上での行動だろうし
なんかその会話で疲れてしまって。
その前も、長女が食べてたら、ちょっと食べさせすぎしゃない?って言われたり。全然普通の量なのに。

作ってもらっててなんですが、こういう事があるし、
そもそも作ってもらうのも悪いので、この前は外食に誘ったんです。
でも外食はおいしくないからって言われて義母さんの家で食事になったら、やはりこんな感じで。

夫は、自分の好きな物がたくさん出てくるわけで
おいしいおいしい言いながら食べまくり。
義母もそれは嬉しそうで、
なんか孫には食べなくていいとかな感じなのに
それも違和感あって。

その帰り道も翌日も
お母さんが作るご飯おいしかったよね?って会話が夫から5回くらいあって
適当に返事しました。
たしかにいっぱい作ってくれるし美味しいけど…
夫は、私のご飯は食べないか小言があるんですよー
そもそも美味しいとかほぼ言われた事ない!
でも子供達がママのご飯おいしいー!って言ってくれるんでいいんですけど🤣

今回は食事のことで書きましたが、こーゆうなんか歯車あわない感じが多々あって、いつも憂鬱です。
子供におもちゃ買いすぎ!とか、おもちゃは本当に少しでいいのよ!とか😇

嫌いじゃないんですけどねー…
そーゆうの分かるって方いらっしゃっいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

なんか分かる気がします…

うちは逆に義父なんですけど、めっちゃ食べ物与えてきます。

子供はまだ赤ちゃんなので大丈夫なんですけど、義父は自分が食べないくせに、私たち夫婦30代40代にめちゃくちゃ食べ物与えてきて、お腹苦しいと伝えても、デザートにケーキ、フルーツなど出してきます。

本気で話を聞いてないのか、またまたー遠慮してー😊なのか💦

若い学生なら分かるのですが…

ちなみに、義父が大食いだからそうなるなら分かるけど、義父は少食で、出すだけ出すけど自分は食べません。飲食店でも、足りないでしょ!と勝手にセットを注文されてしまいます。例えばラーメン単品でいいのに、チャーハン餃子セットを勝手に頼みます。こーゆとこのは、量少ないから!と。

気さくで話しやすく、基本は良い人なのですが押しが強いというか…

押しつけが過ぎるというか…

義母は離婚でいないです。

はじめてのママリ

え、ちょっとじゃなくめっちゃ嫌です!😂優しいですね🙌✨
私なら夫にはっきり物申します!
そして、私と子供達は外食してくるから夫だけで義母のとこ行ってきて〜って送り出す時思います🤪