
年中の子供がスマイルゼミを始めたが、1ヶ月で飽きてしまい続けたくないと言っています。どう声をかければ良いでしょうか。
年中の子供がいます。
年少のときに体操教室に通っていましたが、本人がやめたがったので8ヶ月ほどで退会しました。
ただ何もやらないとYouTube漬けになると思い、何か習い事はさせたくて、本人がスマイルゼミをやりたがったので3月末から始めました。
1年やらないとタブレット代がかかる?とのことだったので「年中の間は続けてね」と約束し、すでに1年分のお金を払っているのですが、1ヶ月経たずに飽きてしまいました。
夕飯後にやるよう習慣付けていた(私が毎日声をかけていましたが)のですが、最近は夕飯後に「スマイルゼミやってね」と声をかけると「やりたくない」「もうやめたい」ばかり言います。
継続力のなさに腹が立ってしまい、「やめるならタブレット代は○○(子供)のお年玉からもらうね」と言ったら「いいよ」と言われました。
皆さんならどのように声をかけますか?
1年どころか1ヶ月で飽きてしまうとは思わず、こんなことならやらせなければよかったと後悔しています。
- はじめてのママリ🔰
コメント

まぬーる
スマイルゼミにしろ、家庭学習は親子二人三脚なので、
やっている姿や内容に対して、声をかけながらしっかりとみてあげたほうがいい子だったんじゃないですか?
ただ与えるだけーでは、やはりメリットはないです。
関わり方を見直してみてはどうでしょうか。

はじめてのママリ🔰
正直なところ、習い事させなくてもYouTube漬けにはならないですよ!
親がさせなければ良いだけです💦
うちも年長になるまで習い事してませんが、YouTubeも決めた時間しか見ません😊
その分遊びに付き合ってあげたり本人が夢中になれるものが見つかるように促したり手伝いはします!
まだ年中さんだし自分だけの力で継続してモチベーション上げるのは難しい事も多いかと思います💦
飽きてしまう理由は何なのか探ってみてはどうでしょうか🤔
-
はじめてのママリ🔰
下の子の離乳食にすごく時間がかかるので、その間はどうしてもほっとくことになってしまって💦
スマイルゼミが嫌になった理由としては、完璧主義なのでたまに間違えてしまうのが嫌らしいです😅- 11時間前
-
はじめてのママリ🔰
放って置くのも全然良いと思います!必要な時にフォローしてあげれれば🙆♀️
間違えて悔しい気持ちを発散する方法を教えてあげたり、間違える事で覚えたから次は◯がつくよ!とか間違えをプラスに考えられる手助けをしてあげると良いかもしれませんね☺️✨- 11時間前

2児ママ
体操など外でやる習い事に関しては
辞めたいなら辞めてもいいけど
これができるようになったらね、と
近い目標設定をします。
うちも年中からスマイルゼミやってますが
いつも寝る前にテレビやゲームの時間を設けていて
全部終わってから寝るまでは
自由に見ていていいということにしていて、
その全部の中にスマイルゼミも入れています!
やらない日もあったり
やる気がなくなった時期もありましたが
だいたいやってます!
あとはスマイルゼミは基本1人でやらせてますが
私に時間がある時は
横から覗き込んで
できた時に え、こんなのできんの?すごいね👏と言うと
うちの子はやる気が出ます(笑)
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます!
とりあえず褒めつつでなんとかやってみます💦- 11時間前

はじめてのママリ🔰
スマイルゼミ(勉強系)を習慣化したいか、そうでもないか、で対応が変わってくるかなーと思います🤔
うちもZ会ですが年少〜続けていて、それは習慣化したかったので、やるやらないを選べるものではなく「やるもの」として扱ってます。
(歯磨きやお風呂と同じ扱い)
一応やる時間を決めて、時間が無かったり、どうしてもやる気のない(機嫌が悪い)時は、いつやるか本人に聞いてます。
Z会以外の習い事では、本人が嫌がって、嫌がる理由も解決できそうになかったものは辞めました🙌
(英語と体操やめました)
ちなみに、習い事を辞める時は、目標を決めて辞めると良いそうです❣️
ここまで出来たら辞めるとか。
そうすると、途中で辞めたわけではなく、きちんと目標達成してるので辞め癖もつきにくいそうです☺️
-
はじめてのママリ🔰
一応小学校に向けて勉強するというのを習慣化したい気持ちはあります。
ありがとうございます😭- 11時間前

ママリ🔰
スマイルゼミが終わったら好きなこと(YouTubeでも)を〇〇時までやっていいよ!と決めてはどうでしょうか。
今年1年生になった息子も勉強を習慣化させたくて朝学習を始めました。
はじめは文句ばっかりでなかなか集中して取り組めず、私もガミガミ言ってました💦
「.決めた枚数のワークと朝の支度が全て終わったら好きなもの見てもいいよ。出発時間は〇〇時だから、早く終わればたくさん見る時間あるし、遅くなれば見る時間は少しになるよ。」と言ったら、その日からササーッと集中してワーク+支度するようになりました😂
長くても20分ほどなのでYouTubeでも何でも好きなものを見せています。
はじめてのママリ🔰
インスタでスマイルゼミのPRなどを見て「ほっといても勝手にやってくれる」的なところに魅力を感じたところもあったので、なんか勝手に「話が違うじゃん」と思ってしまって💦
スマイルゼミをやってくれている間に下の子の離乳食などやれてありがたいなーと思っていたので、、、
とりあえず声かけと、やっているところも見つつなんとかやってみます💦