
習い事を決めかねており、特にダンススタジオの振替ができないことに悩んでいます。勧誘がしつこいと不安になる方はいますか。振替ができない場合、辞めた方が良いでしょうか。
習い事が決めきれず、めちゃくちゃ悩んでます😭
超優柔不断です。笑
体験でよかったな〜と思っても、その後事務?の方とかにかなりしつこく電話やLINEで勧誘されたりするとだんだんここの習い事大丈夫か…?と不安になってきて辞めたほうがいいかなとか思ってしまいます😂😂
向こうもそれが仕事なので仕方ないと思いますが、
同じ方いますか?😂
あとダンスの習い事を検討しておりますが、いいなと思ったスタジオのクラスが週一回のみなので振替ができず…笑
その日行けなかったら受講料が無駄になってしまうところが悩んでます…😓😓
振替ができないところは辞めたほうがいいでしょうか?😅
まだまだ幼児なので体調崩したりもしますよね…
- ママリ(5歳7ヶ月)

たまごぱん
振替できない習い事はあまりおすすめしないです💦
個人の書道教室で1週間前までに申し出れば振替授業を別途やってくれるというところだったのですが、体調不良だと結局お休みにならざるを得ないので1年頑張ってやめました。
その習い事を長く続けたいんだとしたら、なおさら振替の制度がしっかりしているところが良いと思いますよ。

ままり
過去にやっていたピアノ、今やっているダンス、どちらも振替ありです。
スイミングも振替できるイメージですね!
でもうちがこれから始める英語は、2か所体験にいくのですがどちらも振替なしです。そのうちひとつのお教室については、いつでも見れる映像レッスンもあるので活用してくださいとの事でした。
振替は、出来ればありがたいですが、仕方ないと思ってます!
事務が多少気になったとしてもお教室の雰囲気や内容、先生が良ければ気にしません。とくに英語の勧誘はマニュアル通りに喋ってるだけで機械みたいなので、こちらも余計なことは頭に入れず、言いたい事ははっきりと言います💡
例えばしつこければ、まだ検討中で、また必要があればこちらからご連絡差し上げますので、すみませんがこのような連絡は不要ですと。
探すの大変ですが、楽しく通えるお教室が見つかると良いですね!

みまり
私は本人のやる気と通いやすいかを重視して決めてます!親が送迎できないとか大きくなっても1人ではいけないとかだと長く続けたくても無理が生じます💦
振替もそうです。急な予定が入っても振替できなかったらもったいないし、家族旅行ができるのに習い事あって振替出来ないし、どうするー?とかそういうのがストレスになるので、通いやすくて、柔軟で、本人が続けられそう!っていうのが1番です!
勧誘とかはあんまり気にしません笑
結局は子どもとの相性ですかね〜
コメント