※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐみ
その他の疑問

小学生のお子さんをどのように呼んでいますか。名前を呼び捨てや省略、または◯◯ちゃん、◯◯くんと呼ぶことについて教えてください。

小学生のお子さんがいる方!
お子さんの事を呼ぶとき、どんな風に呼んでますか?😂
名前を普通に呼び捨て?
◯◯ちゃんとか、◯◯くん?
名前を省略して呼ぶ?(例えば、名前がゆうただったら[ゆう]と呼ぶなど)

うちは男の子なんですが、今までは名前の省略+ちゃんで、◯◯ちゃんと呼んでましたが、今年から小学生だしさすがにやめたほうがいいか?と最近思い始めて😂
みなさんどうしてますか?🥺

コメント

みにとまと

名前を省略したあだ名です!
あーちゃん的な💡ちゃんつけて呼ぶのヤバイってたまにママリで見るので変えるべきか悩んでます💦

まろん

呼び捨てで呼んでいます🙂

はじめてのママリ🔰

略して呼んでます!ゆうたなら、ゆうみたいな感じですね!☺️

ゆー

上の子が小2で
ゆうき なので、ゆうくんって呼んでます。
友達の前や怒る時はゆうきと呼んでます!

ママリ

人前とかで使い分けれるならいいと思います!
うちは上の子が男の子で呼び捨て
下の子が女の子であだ名○っちゃんで呼んでます!

✩sea✩

呼び捨てです!
家の中ではちゃん付けでもいいと思いますが、例えば授業参観とかに行って、休み時間とかになって親と喋れる時間になった時、息子をちゃん付けしている人を見たら、「あー…」とはなってしまいます💦
結婚した時、義母が旦那のことをちゃん付けしてたら、めちゃくちゃ嫌だなー、と思うタイプなので💦

はじめてのママリ🔰

略して「くん」呼びです!
例えば、「たくや」なら「たっくん」みたいな。

小学3年生くらいになったら呼び方変えようかな〜と思ってます。たぶん本人も嫌がるようになるだろうし。

でも呼び捨てが苦手なので、なんて呼ぼうかなと私も悩んでいます。笑

ちなみに、本当は小1になったら、ママでなくお母さん呼びにしたかったんですが、下の子がママ呼びするのでなかなか切り分けが難しいです😂

はじめてのママリ🔰

本人に聞きましたよ!
〇〇ちゃんと〇〇〇(呼び捨て)
ママにどっちで呼んで欲しい??と☺️
本人の希望で〇〇ちゃんだったので家ではそう呼んでます👌