
HPV16型に感染していることが妊娠中にどう影響するのか不安です。妊娠中は放置しても良いのでしょうか。進行や転移のリスクについて教えてください。
HPV16型について質問です。
なかなか授からず不妊治療をしようと思った矢先、妊娠が発覚しました。
不妊治療を開始する際に、一通り色々な検査を実施するのですが、子宮がん検診も項目に入っており検査を受けましたがそれでHPV16型に感染してることがわかりました。
このまま別の検査を実施して…というような話で進んでいましたが、妊娠陽性であることを話すとじゃあそれはなしで!とあっさり話が終わってしまい妊娠継続させていきましょう!とだけ言われ病気のことに関して今後どうしていくかほぼ話がありませんでした。
調べると16型はがん化するリスクもかなり高く、更なる検査が必要とかよく見ていかないと…というようなものをよく目にします。
妊娠してたら出産するまで放置してていいものなのですか?仮に今ガン細胞になってないとしても、妊娠中に進行が進んで、がんになり転移したなどすることはないのでしょうか?
産婦人科の先生は忙しいのかあっさりしていて聞く暇もないような感じです。
もし知識、経験等ある方いれば教えてください。
- マカロン(2歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
細胞診は問題なかったですか?
問題なければ、そこまで急激に進行するものではないです😌

はじめてのママリ🔰
私は1人目妊娠前から16型他ハイリスク型に複数感染しています!
妊娠中は進行が遅くなるから、細胞診で軽度ならそのままで大丈夫と言われています。
私がわかったのは4年前ですが、今のところ特段進行はしてないです✨
私は妊娠中も妊娠していなくても3ヶ月に1回細胞診はしていますが、、、他の検査はしてないです!
きっと、妊婦健診の途中で細胞診で経過は見てくれると思いますよ☺
妊娠中にがん化する可能性はなくはないですが、、、軽度異形成ー中度異形成くらいなら妊娠中は経過観察しかないと思います!
-
マカロン
同じような経験をされてる方がいて心強いです!
感染していても妊娠には特段問題ないのですね…🤔
なんかこんなことになると思わずかなり軽く考えていたので、子供1人残して死ねないしとか考えてしまって😢
皆さんの経験談、お話とても参考になります!- 11時間前

はじめてのママリ🔰
ワクチンなどもうってないのでしょうか?
とりあえず定期的に検査をしていくのが大事ですね。細胞診は一番おおまかな検査なので異型性が見つかれば精密検査になると思います
-
マカロン
ワクチン打ってない年代になります😢
医師にきちんと相談して然るべき処置をしてもらおうと思います。- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、、
- 9時間前
マカロン
お返事ありがとうございます!
細胞診もやってないと思います。
本当に子宮がん検診をやって異常な形の細胞が見つかったとかで、以前に採取した検体を使って、どのウイルスに感染してるのか調べた感じだと思います。調べた結果16型陽性と書いてある用紙をもらいました。
組織をとってやる検査の話をされたのですが、妊娠陽性の話をすると、組織は出血も伴うのでやりませんとはっきり言われ、その後の病気に関する治療とかどうしていくかというような話がありませんでした。
はじめてのママリ🔰
妊娠初期に必ず細胞診はやりますよね?
まだ初期だからもう少し先なのでしょうか🧐
とりあえず細胞診で陰性なら大丈夫ですが、陽性なら妊娠中でもコルポ(組織診)はすると思いますよ😖
ちなみにわたしも16型で進行してしまっていました…
ハイリスクなのは確実なので、今後検診は小まめに受けた方がいいと思います。
マカロン
細胞診がなんなのかよく分かってませんが…。
不妊治療に伴う子宮頸がん検診をして異常な形の細胞が発見されて、その検体で検査をしてHPV16型と言われました。
妊娠してから本当に間もないので、まだ妊娠に伴う検査?などは一切行ってないです!
細胞診をして陽性だとより大変なのですね😢
第一子を授かったときも検査は一通りやりましたがその時には引っかからず2、3年の間にこんなことになり驚いています。
はじめてのママリ🔰
ということは細胞診はやったということですね🧐(子宮頸部をブラシみたいなので擦って検査するものです)
それで異常な細胞が見つかったのに組織診しないのですね💦
わたしは妊娠中でしたがやりましたよ💦
異常な細胞があったのが、軽度〜高度のどのレベルかによりますが、組織診をやらないのはちょっと心配ではありますね😖
特に16型は進行が早いので🥲
わたしも長男の妊娠を機に毎年受けていて異常なしで、今回の妊娠でたまたま2年空いての検査だったのですが、なんとがんまで進行してました😓
マカロン
医師の話的にはかなりあっさりしてたのでそんなもん?と思いつつ、リスクは高いからとか話が矛盾してるように感じて、妊娠中に組織を取ることはなかなかやらないと言われ、妊娠も初期は初期なので進行したら…と不安で😢
やってもらった方が安心したり、さらに気をつけることがわかったりできるのかなと思うのですが、そんな話は全くありませんでしたので、なんだか腑に落ちてません…。
ガンまで2年とは😂
その後の経過はいかがですか?
はじめてのママリ🔰
細胞診の結果はもらってないのでしょうか?もし貰っていればアルファベットが書かれているものがあると思うのですが…🧐
当初、別の検査の話が出てたのは不安ですよね💦
8年間で毎年受けてて一度も引っかかったことはなかったのに…と青天の霹靂でした😖
結局、妊娠中に手術して癌の部分を取り除き、産後4ヶ月で子宮全摘しました💦
今のところは転移や再発はしていないです!
マカロン
アルファベットは書いてなく、16型18型など型が書いてある用紙に陽性と書いてあるだけでした!
組織の深いところまで採取してどこまでそのウイルスが悪さしてるか、変異細胞がどこまで行ってるかを見る検査の話をされている途中で、妊娠してることを伝えたら、じゃあやっぱりそれは出血も伴うのでやりません!って言われた感じです。
そうなるとまだ細胞診まではやってないのかもしれません。
もし深いところまで進行してるのであれば妊娠中であってもやるべき手術や処置はすることになると思うので…😢
はじめてのママリ🔰
お医者さんが言っていたのが組織診(コルポ)のことですね。
恐らく不妊治療の際の子宮がん検診の細胞診で、ある程度の異形成が見つかったためにその話をされているのだと思われます。
通常は、細胞診→陽性なら組織診→陽性なら治療、というように進んでいくので、細胞診をしていなければそんな話は出てこないはずです。
ただ、今の段階で組織診をやらないと言われたということは軽度異形成だったのかもしれないですね🧐
どちらにしても、今自分はどの段階にいるのか、本当に組織診は必要ないのか、ということはお医者さんに確認した方が安心だと思います😖💦
マカロン
本当に詳しくありがとうございます!
先生のお話しがなんだか腑に落ちなくてモヤモヤしていたので、すごくすごくありがたいです。
かなり注意が必要でこまめに見てもらう事が大切なのもよくわかりました。
本当にありがとうございます🙇♀️