※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園でお昼寝ができない子どもに対し、先生が「未満児さんに戻る?」と心配しているようです。家では昼寝をしていないため、先生がイライラしているのではないかと気になります。子どもには目を瞑るように言っていますが、他にできることはありますか?

年少になって、保育園でお昼寝の寝つきが悪いと「未満児さんに戻る?」と言われちゃうそうです。
土日は家では昼寝してません。
お昼寝できないのに先生もイライラしちゃうんですかね?
毎回言われてたら可哀想だなーと思ってます。
ただ、指摘もできないし、少しモヤモヤ、
本人には眠れなくても目を瞑ってねって言っておきました。
他にできることはありますか?

コメント

Ririco

ゴロゴロする練習はしても良いかもしれませんが、「未満児さんに戻る?」の言い方は意地悪だなって思います😵‍💫

ママリ

家でも寝るルーティンを作ったらいいんじゃないでしょうか?
家でもできないことを保育園だけでして下さいってなかなか困るお願いな気がします…

はじめてのママリ🔰

寝つき悪いくらいでそんな言い方されるなら、他の場面でも適さない声かけしていると思うし、信頼できないので、著名で市役所の子ども支援課に連絡します😅

なの

指摘していいと思いますよ🥹

ままり

寝ずにお喋りしてるとかですかね?周りの子の眠りを妨げるような行為を繰り返しているのであれば仕方ないかと思ってしまいます。

家でもお昼寝の習慣をつけるのがお子さんが一番困らないかと思いました😴