※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーみん
その他の疑問

自分の実家と同居(マスオさん状態)されている方、メリット・デメリッ…

自分の実家と同居(マスオさん状態)されている方、メリット・デメリットを教えて下さい!

コメント

うさぴょん

いいのは気を使わなくてもいいこと!サポートしてくれること(*^^*)
悪いことは育児に対し口出しが多いことですかね:(;゙゚'ω゚'):

  • ゆーみん

    ゆーみん

    サポートは嬉しいですよね🤣
    育児に関しては里帰り出産の時も何も言われたことがないのですが、一緒に暮らしてたら何らかは言われるようになるかもですね😅

    • 5月27日
ROSE☆berry

メリットは
急用の時に子供を預かってもらえたり、自分が体調不良の時は家事を代わりにやってもらえる。

デメリットは
主婦が2人いると自分のペースで家事ができない、
旦那や両親と衝突すると気まずくなるので自分の親といえど
同居は気を遣います。

あとこれはうちの場合ですが、
母親とお金の価値観が違うので食費のことでたまに揉めます💦
同居されるなら
お金の事は事前にきちんと
話し合いをした方が
いいかなと思います!

  • ゆーみん

    ゆーみん

    確かに自分に何かあった時に頼れるのは心強いです!

    家事は母が家にいることが少ないので、どうにかなりそうです😅
    お金の事気になります!
    もし良かったら、詳しく聞いてもいいですか?

    • 5月27日
  • ROSE☆berry

    ROSE☆berry


    電気代と水道代はうちが負担、
    食費は半々ということで決まり
    同居を始めました。
    実家はオール電化で
    家族も増えたため
    前より光熱費の出費は
    多くなりましたが
    その分家賃がなくなったので
    助かってます。

    ですがうちの母は
    何でも大量に
    買ってくる癖があって
    在庫が沢山あるにも関わらず
    広告で安い物を見つけては
    どんどん買ってきます。
    私は安いスーパーで
    必要な物だけを
    買いたいんですが、
    母は慣れているスーパーで
    何でも買い込みます。
    物がありすぎて
    収納もめちゃくちゃなので
    何があって何が無いのかも
    わからず、
    しょっちゅう食べ物も
    腐らしてます。

    結局食費もかさみ、
    このままでは貯金も底を
    ついてしまうので
    半分でさえ払えなくなりました
    (´°ω°`)
    何度か注意したんですが
    聞く耳持たず、
    今は食費は自分が
    買い物に行く時しか
    払っていません。
    その事が気に入らないらしく
    たまに文句言われるのが
    ストレスです💦

    元々アパートの家賃が
    勿体無いから同居して
    その分貯金しなさいと
    母から言ってきたのに
    同居した方がお金が
    かかり出したので
    もっとしっかり話し合い
    するべきだったなと
    後から思いました(๑ó﹏ò๑)

    • 5月27日
  • ゆーみん

    ゆーみん

    なるほど💦
    それは困りますよね(・・;)
    私自身冷蔵庫を空っぽにしてから買い物に行きたいタイプなので、それをされるとかなりストレスになりそうです😅
    お金の面も困りますよね😱

    • 5月27日
  • ROSE☆berry

    ROSE☆berry


    そうなんです💦
    うちはキッチンから
    何から何まで共用なので
    せめて水回りだけは
    別々が良かったな〜と
    思いました。
    私は100円、200円でも
    節約したいのに
    母は電気やエアコンつけっぱなし、
    お風呂のお湯も使い放題で
    そういう価値観の違いが
    ストレスになってます。

    • 5月27日
  • ゆーみん

    ゆーみん

    お母様は結構浪費家なんですね😅
    今までそれで生活が成り立っていたのが凄いですね😓

    • 5月27日