
コメント

ラティ
食生活や個性だと思います😊
3人とも好き嫌いが異なります🙌

ママちゃん
食生活かな?と思ってます。
私が好き嫌いが多くて、出された料理を残しても親に特に怒られたりしなかったのでそれが原因かな?と😅
私は好き嫌い多いことが嫌だったので、子どもにはなんでも食べさせるようにしてます。いらないと言われても一口は必ず食べてもらいます。
今の所、苦手なものはありますが嫌いとまではいってなくて食べれないものはないです🤔
苦手なものも味付けを変えたりして食べれるようにしています。
-
ママリ
私自身も好き嫌いが多いので、考え方を改めてようと思いました!😭
なんでも食べれるのはすごいです!
貴重なご意見ありがとうございます!!- 6時間前

はじめてのママリ🔰
その子の性格なのかな~と思います😇
今5,3歳なんですが
5歳は離乳食はよく食べたものの1歳すぎから好き嫌いが多く、今でも食べられないものがすごく多い&初めて見る食べ物への警戒心も強いです😂
フルーツ類もダメで、バナナやイチゴも食べません🍓
3歳は離乳食はあまり食べ無かったのですが、初めて見るものも1度食べてみようとしてくれるので 食べられるものの幅が広いです☺️
野菜も「苦手~」と口では言いつつ一口は食べてくれるので楽です😂
-
ママリ
兄弟で違いがあるのですね!!😊
参考にさせていただきます!- 7時間前

hm
食生活かなと思います!
上の子が小さい頃はほんとに偏食、少食でしたが給食食べるようになったら好き嫌いなくなりました😌
-
ママリ
そうなんですね💦
やはりみなさん言う通り食生活が影響しているんですね!!- 7時間前
ママリ
3人とも違うということは、個性や食生活の影響おおきそうですね!!
参考になります😱