
5歳くらいのお子さんいる方に質問なんですが数百円くらいのちょっとした…
5歳くらいのお子さんいる方に質問なんですが
数百円くらいのちょっとしたキーホルダーを買うとか
ガチャガチャとかをするのってどのくらいの頻度ですか?
最近お出かけが続いていて旅行先で先週キーホルダーを買ってあげました、ガチャガチャも1回やりました
昨日またレジャー施設にいきキーホルダーを欲しがったけど
こないだ買ったばかりだったのでダメ!!と買ってあげませんでした
急いでいたのもありイライラしてしまいました
お出かけの思い出になるかなと1つはなにか買ってあげてますが買ってあげれなくて可哀想でしたかね…キャンディは買ってあげました…
お気に入りのキーホルダーやガチャガチャでカバンに付けられるものの話ですが、
キーホルダーを買うと一軍として幼稚園カバンにつけます
買う度に入れ替わるので今年に入ってから5回くらい入れ替わってます😭なんかそれも物を大事にできてないのかな…
二軍以下は習い事のカバンに付けたり外してそのままだったりです💦
- はじめてのママリ
コメント

ママリ
うちは結構欲しいなら買いなー!ってしてます!普段すぐに行けるような場所なら、それかってどこに付けるの?とか聞いて明確な答えが返ってきたら買う、明確な答えがないなら買わないにしてますが
旅先では嫌な思い出ができると嫌なので、基本旅先では欲しいものは買ってます!

り
旅行先での記念になりそうなキーホルダー系は思い出になるのでとりあえず制限せず買ってあげてます😌
幼稚園、小学校ともにキーホルダー禁止なので習い事のカバンにしか付けられないですが、付けなくても宝物ボックスに入れたりしてたまに見返して思い出話するので!
わたしも小さい時旅先でご当地キティ買ってもらっていまだに全部取っておいているのでそうやって大きくなっても持っててくれたらいいなーくらいの感覚です🥹
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
宝物ボックスいいですね!
他のおもちゃボックスに入れるから雑に扱われてる感じがしてたのですがそれなら見返して嬉しくなりますね🙌
たしかに小学生の頃キティちゃんたくさん集めてました!そんな感覚もいいですね☺️- 7時間前

はじめてのママリ🔰
欲しがったらなるべく買ったり、やらせたりしてます。だいたい月に2、3回かな?という感じです。
ただ、明らかに持ってて用途が被るなーというものの場合は本気度確かめてます。
キャラクターの貯金箱が家にあるので、「どうしても欲しいならそれで買って」といいます。
それでも欲しがるものは買ってます。いまのところ8割〜9割ぐらい「じゃあいらない」になるので…
出先で買ってあげたい気持ちはわかりますが、何も買わない日があってもいいのかなと思います。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
頻度我が家と同じくらいです!
4歳なのに貯金箱からというのはすごいですね!お金の勉強にもなりそうだし普段のガチャガチャはその案を採用したいと思います!!
何も買わない日があってもいいというコメントで昨日のことが少し楽になりました😌🩷ありがとうございます!- 7時間前

ままり
うちは毎回は買ってないです!
春休みに水族館行ったのでお土産にミニタオル買いましたが、キーホルダーやガチャガチャはやらないです。子どもたちも特にやりたいと言わなくていつもガチャガチャはスルーしてます😅
ガチャガチャは子どもがやったことないのでお正月にお年玉でやってみたらとやらせましたが家のどこかにつけておしまいでした😅幼稚園かばんやリュックに本人が気に入ってるキーホルダーはついているのでこれ以上いらないかな笑
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
ガチャガチャやりたがらないんですね!!うちは回したくてしょうがないみたいです笑
キーホルダーたくさんあって習い事のカバンなら制限ないのでつけてますがジャラジャラになってます😂こんなにいらないですね…せめて鉛筆とかヘアゴムとかなら実用的でいいのですがキーホルダーを欲しがります💦もう少し大きくなれば変わるかもしれませんね!- 7時間前
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
買いだしたのは4歳からなので最近なのですが、欲しい!いる!→でもしばらくして飽きる…の繰り返しです笑
今回の例のように1週間前に旅行先で買った場合でもまたお出かけ先で買いますか?
私もなるべく楽しい思い出にしたくて買うのですがあまりに最近だったので買いませんでしたが可哀想でしたかね💦
ママリ
買いますよ!1週間前だろうが2日前だろうが行った場所は違うので関係ないと思います😅
USJとディズニーに連日行ったとして
前日にUSJで色々買ったんだから買ったんだから今日のディズニーでは買っちゃだめ!ってなりますか??ならないですよね😅