
◯質問◯他の兄弟姉妹の不妊事情を、他の兄弟姉妹に勝手に話す母をどう思…
◯質問◯他の兄弟姉妹の不妊事情を、他の兄弟姉妹に勝手に話す母をどう思いますか?
私は既婚者で0歳児を育てています。
実家に戻った時に、母が貴方に知っておいてほしいんだけどね。と前置きしながら
「赤ちゃんを作っていたけどなかなかできないから病院に行った」
「弟の精液に精子がほとんどない体質だった」
「遺伝的な可能性が高いかもしれない」
「貴方は今家族LINEに娘の写真をあげているし、これからも気にしなくていいけど弟が子供できづらいこと知っておいてね」
「遺伝なら貴方たちにも関係があるから」
と捲し立てるように伝えられました。
遺伝かもしれないはわかったけど、弟から私にそのことを伝えてもいいか伝えたの?と聞いたら
「聞いてないけど、言っちゃダメとも言われてない」と母は言いました。
この部分が引っかかっています。
母は元々口に戸が建てられない人間です。
私が母に漏らしたちょっとした兄弟の軽い愚痴が、たった1日でその兄弟自身に私が言ってたことを話されたり...
ワタシはなんでも知っていたい!
自分が知ったことを相手に言いたい!
ワタシの話を聞いて!
という人なので、ちょっとしたことが母経由でバラされるのはしょっちゅうです。
ただ今回は不妊関係です。弟側の遺伝の可能性があるとはいえ、今回の件には弟だけではなく弟妻も関わっています。
妊娠、出産等のトラブルほどまずは当人を気を遣うべき場面で本人に伺いを建てずに他の兄弟に「ダメと言われてないから」という理由ですぐに話す母をどう思いますか?
(母自体は元々他の部分もおかしいと思っているのですが、質問文では割愛します)
- 鈴木(仮名)ファミリー(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
噂話は止められませんし、お母様も善意で質問者さんに伝えてるので別に気にならないです!逆に質問者さんがそのことを知らないふりして過ごさなきゃいけないのは気を遣いますが、家族友人、あるあるなシチュエーションだと思いました!

はじめてのママリ🔰
どう思うか、に関してはもうデリカシー無い人だなって思います。
ただ基本ひとの口に戸は建てられないので、自分は聞いてない体を貫く他無いのかなって思いました。
-
はじめてのママリ🔰
いろんな人に何言われても、「お母さんおかしい!無理!」って言ってもらえない限り気持ちスッキリしないんだろうなってのは伝わってきました。- 9時間前
-
鈴木(仮名)ファミリー
ご回答ありがとうございます!
0歳児を育てている私がそれを伝えられてどう思うか....というのを考慮していない点もデリカシーがないと思いますね...!- 9時間前
-
鈴木(仮名)ファミリー
すっきりは確かにしませんね!
わかっていただいた方がとても嬉しいですが、全てが伝わるわけでありませんしいろんな意見が聞きたかったです!- 9時間前

はじめてのママリ🔰
家族間の噂話って結局まわるしそんなもんかとおもいますけどねー。
家族の誰に話しても伝わるものだと思ってます。
個人的には自分たちが不妊で悩んでることを自分からは言いにくいので母親に話して、他の兄弟に言っといてもらうのが楽ですけどね。笑
-
鈴木(仮名)ファミリー
確かにその通りですね!
弟も母の性格はよくわかってると思うのであえて言った可能性もあるかと思います。
どうしても私目線ですと他に問題がありすぎてやばい母親のフィルターがかかってしまうと自覚してますので.....。そう言う弟目線の想像が聞けると嬉しいです☺️- 8時間前

もなか
これを読んだ限りだと、お母さんなりの優しさだと思いました🤔
「これからも気にしなくていいけど、貴方に知っておいてほしい」と姉にも弟にも愛有る対応だと思います🤔
やっぱり知らず知らずのうちに悪気無くても傷付けてしまうことも出てくると思いますが、知っていたら気を付けることも出来ますし。
ただ今後も「あの子達病院に通ってて~…」とかそんな細かい話までし出したら、ただ話したいだけか⁉️と思いますが今回の話だけならお母さんの優しさだと思います😊

はじめてのママリ🔰
お母さんについては、空気読めない&デリカシーない&勝手に遺伝かもしれないと妄想して余計なこと言ってくるあたり、ヤバいなと思います。
ただ、そんな母親にペラペラと不妊の内情を話した弟さんの自業自得というか?
よく話したなと思います。

まる子
世代の違いもあるから、お母さんの考え方がヤバいとかは思わないけど、
お母さんに、「弟や奥さんの気持ち考えたら、これ以上他の親族や身近な人には話さないでね。一歩間違えたら、弟家族と決別になっちゃうよ、私も態度とかには気をつけてくけどね。」って伝えてあげた方が良いと思います。
鈴木(仮名)ファミリー
ご回答ありがとうございます!
本当に戸が建てられないので私個人は大事なことや旦那の悪いところは一言も母に伝えないようにしています。
よくいますよね、そう言う人。
ただまさかセンシティブな話題すらペラペラ話す母が理解できずに質問いたしました。