※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

年子ママさん妊娠中に年子育児の不安はありましたか?心拍確認できて安心…

年子ママさん
妊娠中に年子育児の不安はありましたか?

心拍確認できて安心したけど
急に年子育児が現実味湧いてきて
喜びと戸惑いと不思議な気持ち😌

1人目が3年待ったので、そのくらい待つ覚悟で
早めに妊活したところすぐにきてくれました🕊

コメント

ぷにか

赤ちゃんとほぼ赤ちゃん?大丈夫かな?とは思いました🥹笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳5ヶ月差の予定で、1歳5ヶ月がどんな赤ちゃんなのか想像ができなくて、大丈夫かなって思ってます😵‍💫

    スタスタ歩いてるのか、ご飯は1人で食べれるようになってるのか、意思疎通や少し言葉がでてきてるのか、下の子を赤ちゃんと認識するのかなどなど…😵‍💫

    • 10時間前
  • ぷにか

    ぷにか

    ちょうど娘が1歳5ヶ月です😊
    その子によりますが娘は今、ペタペタ歩いたり小走りしてます🏃‍♀️
    ご飯は1人で食べてますが1/3はこぼしてます🍚笑
    言葉はママ、パパの名前(私が呼んでるからそっちで覚えた)、アンパンマン、おいしー、バイバーイ、ぎゅー!、すし🍣とかそのくらいです🥹
    下の子にはぎゅー!とハグしたり頭撫で撫でしてます😊

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます😭
    小走り!きっとだいぶ動けるようになってますよね💭
    今離乳食をぐっちゃぐちゃにしてて😇上手に食べれるようになるにはまだまだかかりますよね🫠
    めっちゃ可愛いです!!そんなことできるようになってたら泣きます😭笑

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

下の子が1歳過ぎると上の子と2人で遊んでくれるのですごく助かってます☺️
2人同時に泣かれたりすると大変ですけどね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人で遊んでくれるのいいですね✨️
    同時に泣かれたらどちらを優先してたとかありますか?😵‍💫

    • 10時間前
あーちゃん

私は楽しみしかなかったですよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素敵です😳✨️
    現状は悪阻期間に1人目がまだ赤ちゃんで、喋れないし意思表示もそこまで強くないので、頑張って公園連れてかなくてもお家遊びでも楽しんでくれてて、わりとゆっくり過ごせてて良かったのかな、って感じですが、産後のイメージとしてはカオスです😱

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

大変なのは6ヶ月までくらいであとは楽です😂🩷
友達みたいな感覚なので公園行っても2人で遊んでくれるし😂
それを母が見つめてればいいだけなので自分が遊び相手にならなくていいのが楽です🤣🤣
上の子を身近で見てるので同じタイミングくらいでオムツもはずれるし😂メリットしかなかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね✨️
    半年経ったら1人目が2歳くらいになるとイヤイヤ期が始まる…!?もしかしてWイヤイヤ期も有り得る…!?とか想像してました😵‍💫
    2人で遊んでくれるのめっちゃいいです✨️ 同時に成長していく感じですかね🤔🔅

    • 10時間前
ミルクティ👩‍🍼

1歳差と1歳2ヶ月差です!

多少の不安はありましたが、大丈夫かなと思いました🥹
3人目の時は、何とかなったので同じようにすれば大丈夫だと思って不安はありませんでした😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産まれたらやるしかないですよね٩( 🔥ω🔥 )و笑 3人目となるともうどうなっちゃうんだろうとなりそうです😵‍💫

    • 10時間前
ゆき

1歳5ヶ月差で産みましたが、今のところ楽しいが勝ちます👌

うちのこもつわり時期はまだまだお家でずり這いハイハイくらいだったので一緒にゴロゴロして妊娠期間は問題なかったです!
1歳2ヶ月になったときに、急に歩けるようになり、意思疎通も上手になり、パパとお風呂も寝かしつけもお出かけもできるようになったので、そのうち上の子が急に伸びるときが来ると思うので、生まれる頃にはいまよりは絶対に成長してますよ🤗

とりあえずパパっ子にさせておくのがいちばんです👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね✨️
    わたしも今ゴロゴロしてる横で息子は座って遊んでたり、ハイハイで徘徊したりしてくれてて助かってます☺️ パパっ子いいですね!悪阻でお風呂がしんどくて、今お風呂は夫に任せてるのでこのままパパっ子にします👨🏻👦🏻🤍

    • 9時間前
  • ゆき

    ゆき

    男の子なら尚更パパに懐いててもらったほうが今後楽ですし、頑張ってもらいましょう🤗
    うちは産後1ヶ月の間は休みのたびに夫と上の子でお出かけに行って楽しそうでした😌

    • 9時間前
まま

え、授乳ってどうするの??
1人こっち?もう1人こっち?って思った事はありましたが
年子の上は10ヶ月で飲まなくなってしまったので不安とかはなくなりましたね。
あと2人連れて買い物行けるかな?とか🤔

赤ちゃんが赤ちゃんをお世話しててなんか眺めとくのが幸せでした🤭
最初は赤ちゃん泣いたら耳塞いでたのにトントンして寝かしつけてくれたり横でダンスやうた歌ってあやしてくれたり。
おかげで唯一3番目だけ後追いがあったのですが、2番目に取られました😭
赤ちゃんの世界があるのか何にもないのに2人でずーっと笑ってたりして、こっちも何にもないのに笑えてきて幸せだなって思ってました😍
あといきなり「○○がお水欲しいって言ってるよ!」とか言ってきてて、○○今「うー」って言っただけじゃない??とか思って水渡したらゴックゴック飲んでたりビックリしたり助かったりしました。

今はただただうるさいです…
仲は凄く良いのですが逆に楽しくてこっちの話無視したり、お風呂も「今遊んでるからムーリー!」とか永遠に言われたり
ずっと2人で話しててよくもそんな飽きないなとか感心するくらい毎日うるさいです😂
去年までは2人赤ちゃんで可愛いって感じでしたが最近は上の子の反抗期で苦戦してます…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません下に返信してしまってました😱

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

2人連れてのお出かけめっちゃ不安です😵‍💫 今は嫌がらずベビーカー乗っててくれるので、下の子を抱っこ紐かな?と思ってますが、歩きたいってなってたら下の子をベビーカーで上の子と手繋ぐ?途中で歩かなくなったら?など😱

まだまだ赤ちゃんなのにさらに赤ちゃんを気にかけてくれるなんて可愛すぎます😭 赤ちゃんの世界、なにか違う電波が通ってるのかもですね😳笑 顔叩いちゃったりつねったりしちゃうのかなとかも心配でしたが、優しくしてくれてる様子が知れて安心しました☺️

どんどん活発になっていきますよね😱 イヤイヤ期や反抗期もビビってます😱

ゆき

全く一緒の月齢で思わずコメントしてしまいました。
周りから年子は大変ってめちゃくちゃ言われます(言われるのは年子じゃない人たちばかり笑)

1人目を不妊治療で授かったので、自分の年齢的にも数年明けてすぐ授かれる保証はないので2人目もこのタイミングで不妊治療しました。

きっとどのタイミングで産んだとしても、大変だと思っているので、逆に双子だと思って育てるつもりです(笑)

それに、絶賛つわり中ですが
今の月齢では軽くお散歩連れて行けばいいや。って感じですが、イヤイヤ期と重なったり、公園連れ出さなきゃ行けない年齢の方が大変では…!?って思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります😱大変大変言われますよねぇ💦 そうだったんですね🕊
    わたしも基本毎日お散歩してたんですが、悪阻始まってから家で過ごすことが多いのに、不満やストレスを直接ぶつけられない(本当はあるのかも?)ので、まだ赤ちゃんで助かってる部分もあります🥹
    たしかにこれが話せたりイヤイヤ期だったらもうヤバイです🫠

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

もちろんありました!
手放しでは喜びはありませんでしたよ!
え、、、こんな早く来てくれたの!状態でした😂

周りの年子大変ねー!年子大変ねー!コールで心配ばかりでした😂😂

でも、年子の方が多分楽ですよ!2-3歳差とかよりずっと!

もちろん赤ちゃん時期の大変な時期もありますし、タブルイヤイヤ期もありますけど、、、同じような月齢の方かお昼寝時間を揃えたり、遊びに連れて行きやすかったりするので☺

今回、3学年差、2学年差の子妊娠してますが、、、上の子達はお昼寝もなくなったし、普通に大人とほぼ同じご飯食べるけど補助も必要だし、トイトレもあるし、、、でタスクが年子の時より多いので、年子の時のほうが赤ちゃんのお世話×2って感じで楽だったかな、、、と思います!😂

あんまり心配しすぎなくても大丈夫ですよ〜!
意外とどうにかなります☺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、こんな早く😳まさかまさか、え心拍確認、母子手帳…、あ、ほんとに2人目お腹にいるんだ…😳とじわじわ実感してきているところなのかもしれないです😌
    年子大変コールやはりあるんですね笑 わたしも大変なイメージがあるので、聞いた側だったら言ってただろうなって思います笑

    たしかに…!お昼寝や遊び方は近かったりしそうですね!まだ朝昼夕に小一時間寝てくれるので、妊婦期間中はこちらも横になれて良かったなぁと思いました!
    1日の流れやお世話の仕方が異なりすぎても大変ですね😱
    ありがとうございます!!!!

    • 3時間前