
コメント

えるさちゃん🍊
手が足りないです😂
3人でわーって走り出すとみんな違う方向だし自分の手は2つしかないしみたいな😂
3人抱っこはないですが2人抱っことか1人おんぶ、1人抱っことかよくやります😅

はじめてのママリ🔰
周りから言われてましたが
3人目からは手が足りないと感じました😂
3人抱っこは年齢も上の子以外年子じゃ無いのでそれは無かったです!
-
はじめてのママリ🔰
やはり手足は足りないんですね。年子だと抱っこヤバそうなので3人目は離さないとちょっときついですね。やはり。。。年子だと2人が限界ですかね。
手足が足りないけどやっていけるって言う余裕がでてきて4人目って感じでしょうか??2人でひーひーなので未知な3.4人ママはほんとどう過ごしてるのか1日だけ体験してみたいです😂
たぶんできないんじゃなくてやるんだよ精神ですよね???- 12時間前
-
はじめてのママリ🔰
私も上の子達が年子なので3人目は3歳半離してます。
キャパ的にも精神的にも年子育児は向いてなかったです😓
3人目考え始めたのが2番目が2歳なってからなので
やはり歳の差は3人目考える中で1番私の中では大きかったです💡
何人でも大変ですがもうやるしか無いですよね🤣笑- 12時間前

ママリ
シンプルに手足足りません笑
手繋ぐにも自分は2本しかないから一人繋げないし笑
物理的にも心身的にも自分がもうひとり欲しいくらいです笑
後は困るのは自転車2人しか乗せれないのでそこがキツかったですね!
私は長男は5歳で自転車乗れてたので年長の時はもう園長先生に日中自転車置いててもいいか許可取って自分で漕いで行かせてました笑
じゃあ今度は4人目も生まれたので4人目も座れるようになったら今度は長女を自転車の前に立たせたり
そういう無茶はしないと保育園行くのも難しいです笑
-
はじめてのママリ🔰
やはりその度に問題点が出てくる感じなんですね。宿とかも4人家族想定で予約取るの大変とか新幹線飛行機なども大変だよな😓って思ってました。
やはりできるかな?じゃなくてなるんだよ精神じゃないと子供育てられないですよね😭3.4人いるままに興味あって体験してみたい気持ちがあります🐜- 12時間前
はじめてのママリ🔰
やはりそうなりますよね!それは何歳差でもある感じですかね?😭3人目6歳差だったらワンチャン。。。とか思ってますが今で結構むりだーーー3人は無理だーーってなってたら😂やっと余裕出てきたなって時期がくるもんなんでしようか?
えるさちゃん🍊
うちは歳の差空いてないので尚更ですが、6歳もあけば上の子はいえばわかる歳だし抱っこの歳でもないのでそんなにてんやわんやしないかもですね🤔
1番下が幼稚園入ってちょっと余裕出たかなーとは思います!