※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

みなさま、子どもがある程度成長したら、自分や夫を敬ってほしいと思い…

みなさま、子どもがある程度成長したら、自分や夫を敬ってほしいと思いますか???

高校生とか大学生とか成人後とか、、、。


尊敬の念を向けてほしいものなのでしょうか??


※義母義父がそんな感じ

コメント

はじめてのママリ🔰

思わないです😂ただ、主人に対しては敬ってほしいですね😂私はいいです、、、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    なぜそう思うのですか??
    (私は娘に対して、夫を敬ってほしいと思わない、いいパパですが)

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!!!本当に小さい時から懐いていますし、私より主人のことが好きなんです😂たぶん。子どものことはもちろんなんですが、おうちのことも何から何までしてくれて、私が遊びに行く時間もありますし、本当に言うことがない人なんです😂


    ある程度の年齢になったらそういうこともあったんだよ、ということを忘れずに成長してほしいと思っています☺️

    • 9時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それは最高すぎてやばすぎです!スーパーダーリン、、、、。
    私が遊びに行く時間なんてないですしおうちのことは全部私です😂甲斐性なし、、、(これが当たり前と思いたい)
    お金を稼いできてくれるから感謝だよ、とは言っています(笑)

    なんだか素敵ですね〜💕

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金も大丈夫ですよね😍私も言ってみます!!!!


    本当に貸し出ししたいくらいの旦那さんです🤣

    • 8時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    えええ!そんなに素敵な旦那さんは貸し出さずに、ずっとそばに置いておいてください😂😂😂

    • 7時間前
きなこ

尊敬できる親になりたいなぁとは思うけど、実際に尊敬するかどうかは子供の自由ですね😆

わたしは別に親に自分のこと尊敬しろ!敬え!なんて言われたことはないですが、実際自分が子育てしてみて、シングルファーザーで幼い子供をしっかり育てて旅行とかも連れてって、私立大に奨学金なしで3人入れて、みんな自立させた父親のことめっちゃ尊敬してますし、兄弟みんな父のことすごく大切に思ってます。
なるべく孫を会わせたり父の日や敬老の日や誕生日にはプレゼント渡したり、これからたくさん恩返ししたいなぁって思ってます😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね😂
    自分の親を尊敬できるのはすごいですね〜✨✨
    私はまだ精神的な成熟が足りないのかも、、、。

    • 10時間前
  • きなこ

    きなこ

    子供次第というよりは親次第じゃないですかね🤣

    • 9時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    親次第ですかね😂😂😂
    尊敬しろ敬えって、よく分からないので、、、不思議なんですよね〜😇

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

思ったことないです😂
夫に対しては、思ってほしいかなと思いますが、まぁ自然と思うだろう、ぐらいです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自然と思うことあります!?😂
    確かに親になれば、親ってこんなに大変なんだーみたいなことは思ったりもしますが、、、。親次第、子次第なところはありますね🤔

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    18歳から一人暮らしだったので、両親の有難さみたいなのは実感しました笑
    そのくらいから自然に思うような?と思っています😊
    確かに、親次第、子次第ですね。

    • 9時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私は一人暮らしではなかったのですが、家庭内別居みたいな感じでした😂😂😂
    光熱費や水道代や住居に困ることはなかったのでそれはありがたかったのかな、、、。
    一人暮らししたことがないのでそういった感謝の念がやはり薄いですね、、、。
    精神的な成熟って難しいです。

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

全然思わないです。
敬って欲しくて育ててるわけではないので。

私は母に対してはかなり感謝してるので尊敬したりしてますが、父に対しては子育てに参加してないくせに偉そうに育ててやった感出してくるし私の子育てに昔の子育てのやり方を強要してきたりするので敬おうなんて思ったことないです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同意見です。
    やっぱりどう育ててもらったか、ですよね〜。
    私は感謝こそすれど、人間としてどうなの?という点が多すぎて尊敬できる感じはしません、、、。

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

私の実父も「育ててきた恩を忘れるな!」タイプです。うざ。

私は思わないですし、尊敬出来る親でないことは私自身が良く分かってるので😅
ただ、家族のために黙々と働く父親の背中はちゃんと見てて欲しいですね☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    めんどくせ〜ですね😂
    産んでくれと頼んだ覚えはないし育ててくれと頼んだ覚えもないですけどね😂

    そうですね、、、仕事、しっかりされてる方でしたら尊敬するべきですね。

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

尊敬してくれとは思わないですが、出来れば親の背中を超えられる子になって欲しいなとは思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    分かります!親◯してでも超えていけと思います😂

    • 9時間前
バニラ

尊敬する気持ちがもてるかどつかはあくまで子供側の気持ちなので親がこう思ってほしいなんて考えるのはおこがましいと思います😅
子供はちゃんとみてて、親が尊敬される言動をとってれば自然と尊敬する気持ちになるし反対の行動ならしませんよね…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱりそういうもんですよね?!
    夫に対して、義両親は感謝が足りないとか敬意を示せとか言うのですが(中国人の考え方やん)
    なにを言っているのかなって、、、。
    夫的には、「恥ずかしい親」らしいのですが、、、??
    以前そう言っている場面に遭遇しまして、義母が怒り狂ってました😂
    なんというか....感謝は大切なのですが、プライドが高いのも考えものですよね。

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

私自身が違うので思わないです。
両親は毎晩喧嘩、父親は体罰も人格否定も当たり前、母親は見て見ぬふりの所謂毒親なので尊敬したこと有りません🤣
尊敬云々より、親として出来ることをして良い親子関係を築けたらもう充分だと思ってます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    えー!私もです〜😂
    何度叩かれて引きずられて耳元で怒鳴られたか😂
    喧嘩してない時なんてなかったですし😂
    父→母→子どもたちという感じで暴力の連鎖でした〜〜〜
    お金くれるので感謝ですが一切尊敬できません。

    ほんっっっっとうに、親子で仲良しが1番大切ですよね😭
    家族全員で、お互いを尊重しあって生きていきたいです。

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

そんなことおもわないけど、されたらうれしいかな

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね✨✨なんかかわいいです🩷

    • 8時間前