※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発語って、ちゃんと発音できなくて我が子独自の言い方でも意思を持って自…

発語って、ちゃんと発音できなくて我が子独自の言い方でも意思を持って自ら発してるという意味でカウントしちゃって良いんでしょうか👶🏻
1歳3ヶ月になった娘が「パン」と正しく発音できず、パンを「まっ」と言います🥖
今朝お気に入りのパンの袋に娘自ら手を伸ばして「まっ」って言ったので「あ、パンのこと言えたのかな👀✨」ってなったのですがこれは合格でしょうか💮

今のところ確実に意思を持って言えてるのは「ママ」ぐらいで、これからもっと増えてくれるかなーと願ってます👏🏻

コメント

こまるみさん🐈

一歳3ヶ月でママって言えてるだけでも十分凄いです❣️
半月後、1ヶ月後にはどんどんレパートリーが増えてくると思いますよ😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    増えてくれるとうれしいのですが1人目で比較もなく何が正しいのかよくわからぬままてんやわんやしちゃってます🤣
    娘の成長を温かく見守っていこうと思います❣️

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

第三者が聞いてもわかる、が基準だった気がします🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そうなのですね😵💦
    勉強になりました!
    じゃぁ「パン」と正しく発音できるようになるかそれまでに他のものを言えるようになるか様子見ですかね👶🏻
    娘の成長を温かく見守っていこうと思います❣️

    • 9時間前