※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

幼稚園の洗礼、必ず親に移るのはナゼか知ってる人いますか😭?子供はすぐ…

幼稚園の洗礼、必ず親に移るのはナゼか知ってる人いますか😭?

子供はすぐ回復しますが、親の重症化がヤバいです⋯。
大人は職場とかで集団生活してても、こんな変な菌?ウイルス?に感染しないですよね。

大人なので免疫もってるハズなのに、なぜ子より重症化するのか!?謎すぎます😱

そのうち親も免疫つきますか?

コメント

はじめてのマリリン

わたしも移って、今まで縁のない咳喘息にまでなりました💦
未だにうつるので、子供が咳し出したら自分がマスクしたり蜂蜜舐めたり、咳を顔にかけられたら間違いなく感染するので目の前に顔を持ってこないようにしたり、歯磨きの時は正面でやらなかったり、色々うつらないような対策はしてます。
子供がひく風邪って、検査してないだけで、溶連菌やらインフルエンザ菌(ウイルスじゃない方)、結構またそれ?ってのが多いので重症化するのかなって気がしました。

🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

とにかくこちらの免疫をあげるしかないですね😂

子育てし始めてからうつって発熱とかよくするようになったのでお風呂の時にシャワーで直接喉洗ってビタミン系のサプリを飲むようになりました!笑
それからはそんなに重症化しなくなりました😊

ままり

大人だからって誰でも免疫あるわけじゃないですよ。
インドアだったり普段の生活次第で身体弱い人はすぐ体調崩しますし、
保育園や幼稚園の洗礼とか無縁な家庭もあります。
生活を見直せば体は強くなります。

deleted user

「子どもの集団生活の菌」があまりにも強すぎるからです。

保育士していますが、保育士になるまでは皆勤賞をもらうくらいの健康優良児でした。

でも、保育士になって最初の3年間はマスクが手放せず。発熱や胃腸炎はもちろん、1年中何かしらの風邪の症状がありました。
4年目からは全く風邪をひかなくなり、子どもたちが園に通う現在も家族全員がダウンしても私だけ生き残るか、かなり軽症で済みます。笑

あと、大人の集団生活はある程度衛生面が管理されているというか、大人なので全員が予防、早めに対処できるのも大きいかなと思います。
子どもたちはもちろん手洗いうがいなど基本的なことはしますが、外では何でも触るし、大人ほどきれいさを保てません。