
夜寝ている時に、突然叫んだりしてしまい、家族を起こしてしまうのでど…
夜寝ている時に、突然叫んだりしてしまい、家族を起こしてしまうのでどうにかしたいです💦
私の話なんですが。
毎日、大体夢を見るので多分深く眠れてないんだと思いますが、その中で特に悪夢を見ると寝てるのに本当に「やめてー!!」「あー!!」と叫んでしまいます😭
自分の声で自分も起きて、夫も起きて「大丈夫大丈夫」と声をかけてくれるのですが、毎回、わたしの声にビックリして心臓がバクバクになってその後寝られないそうです🥹(私の叫び方が怖いようです)
以前は、ゲームする夢を見ていた時は、実際に右腕を布団から出して連打してしまったりとか。カエルが私の足に飛びついてきた夢を見た時は、実際に脚をバタバタして暴れたりという行動をしてしまう時もありましたが、最近は、悪夢を見て大声で突然叫ぶパターンが多いです😱
私はいいけど家族に迷惑をかけているので、どうにか治せないかなーとおもうのですが、、
同じような方はいませんか?🥹
- はじめてのママリ🔰(妊娠7週目, 妊娠7週目, 5歳0ヶ月)
コメント

ままり
うちの母が酷いです💦
「助けてー!!」とか「泥棒です!!」とか
「この!人殺し!!」とかかなりハッキリと喋ります😅
家族みんな大慌てで駆け付けていました💦
父が暴力、暴言が酷かったので、色々抱え込んでいたのだと思います。
父が無くなり、寝る前にハーブティーや白湯などを飲むようになってから、少し落ち着いて寝ているかな?という感じですが、たまに帰省した時に「こら!お前!しっかり働けよ!」と言っていたりします😂💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!💦
それもご家族の方ビックリしますよね🥹
お母様はストレスとかが原因だったのかもですね。。私も寝る前に温かい飲み物を飲むようにしてみます!❤️🔥
「しっかり働けよ!」ってどんな夢?!とちょっと笑ってしまいました😂でも落ち着いてよかったですね😳