
コメント

はじめてのママリ
めちゃわかります!それでも、「今日は幼稚園で何して遊ぶー?」とか「◯◯するって楽しみだね!」とかポジティブな声かけを心がけて、あとはどんなに泣いても笑顔で置いて立ち去るを徹底しました。そのうち泣いても意味ないと学習するのか大して泣かなくなりました!私もイライラするタイプですが、そういう時は大体分離に手こずりました💦
毎朝泣きすぎて吐きながら登園してた息子の友だちもやはりその繰り返しで今は全く泣いてないです!
特に朝の忙しい時に泣かれるのほんと億劫だしイライラしますよね...

はじめてのママリ🔰
まだ慣れないのでしょうか😖 毎日泣かれると困っちゃいますよね💦💦
私の知り合いは3ヶ月行きたくない、先生がイヤだと毎日泣いてて、その後別の幼稚園を変えたら毎日楽しく新しい幼稚園に通えるようになった子がいました。
幼稚園が何で嫌なのかゆっくりお話を聞いて、安心させてあげるのもいいかもしれませんね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!2日くらい泣かなくなったと思ったらまた号泣で😭😭😭
幼稚園は楽しいらしく、離れるのが嫌みたいです😭- 5月2日

猫大好き
入園してどれぐらい経つんですか??
うちの息子は入園して1年間は毎朝大泣きで、私にしがみついて離れなかったです💦💦
年中になっても朝から泣くことが多かったです💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとございます!
3週間ですね!!!
ほんとですか😭
どのように泣かなくなりましたか?😭- 5月2日
-
猫大好き
本当に年齢が上がってきてから泣く回数は増えた気はしますが、うちの息子は特にひどくて年長になってやっと1人で教室に入れるようになりました💦💦
3年間はダメでしたね😅- 5月2日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
車からは抱っこしてって感じですか??😭- 5月2日
-
猫大好き
私は自転車送迎だったので、無理やり乗せて下す時に抱きついて離れない感じでした💦
- 5月2日

はじめてのママリ🔰
うちの下の子もゴールデンウィークくらいまでは泣いてました!
着替えるのも嫌だと泣き叫んでました!
子供泣く→私イライラする→子供不安になる→私イライラするの悪循環でした💦
家で甘えさせて家がいいーとなっても嫌だし匙加減難しいですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ゴールデンウィーク後が怖すぎです🥲
どのようにするの心がけてたら泣かなくなりましたか?- 5月2日
-
はじめてのママリ🔰
怒る、褒める、甘やかす。
ありとあらゆる事をして、私は諦めて甘やかすことにしました。出来るのにやってーも、やってあげて。うちは食べ物でテンション上がるのでしばらく好きなもの食べさて。帰ったら〇〇しょー!今日は〇〇出来るかな?とか、スモールステップで。
幼稚園の先生は3年間でなんとかなるようにくらいの気持ちで!なんとかしますから任せてください!と言ってくださってたので。泣く子は年長さんでも泣きます。そして割といます。うちだけじゃないかな?と思わずまだまだ年少さん〜くらいの諦めと余裕で。- 5月2日

ぷらっぐ
余裕があれば、まだまだ登園渋りでお休みしても良いかなって思います。
うちの子は年少の頃はよく休んでましたし、他の子も最初の2ヶ月くらいはまるっとお休みしてました。
行けば楽しいって感じるなら、そのうち、周りの子が園で⚪︎⚪︎してるから自分もやりたい!って行けるようになるんじゃないかな?って思います。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
はじめはポジディブ心がけてるのですが、それでも嫌だーと、泣かれるとついつい怒ってしまって😭
ダメですね😭
ポジディブ心がけます!!!🥲
はじめてのママリ
いやもうカチキレたくなりますよ!🤣
あとうちの場合、話が通じるというか、情緒面が育ってきてからは、何で泣いてほしくないかを話しました!
ままも悲しい気持ちになること、お仕事行けないと困ってしまうこと、ニコニコで行ってくれたら嬉しいし必ず迎えにくること、を根気よく伝えて意外と効果ありました!
はじめてのママリ🔰
なるほど!ありがとうございます!次そう伝えてみます!!!
根気よく!ですね!🥹