※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の発達について相談があります。指差しや言葉が増え、多動が目立つようになりました。オウム返しや独り言も増え、発達障害の可能性を心配しています。成長の一環でしょうか。

息子の発達で相談です。

今まで比較的大人しく育てやすかったのですが
1歳5ヶ月から今までしなかった指差しが出来るようになり
それと同時に言葉も一気に出てきて多動が目立つようになりました💦

発語は20語近くありますが、
良くオウム返しをしていて私が何気なく言った言葉(わー!)とかまで真似します💦
真似をして、後日真似をした場面になると自ら真似をした言葉を発しています
また暇になると1人で宇宙語をペラペラ話していますが
日中に自分が言ったフレーズ(例えば昼間にシャボン玉で遊んでいて、キラキラ(シャボン玉)わー!!と突然言い出します)

健常児だとこのような事はしないですよね...

1ヶ月とかで人が変わったように変化するものなのしょうか。
成長といえばそうなのかもしれませんが、それと同時に発達障害か?と思うような行動や言動が増えてきました

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳の頃はオウム返しとは言わないです
上の子も1歳の下の子も言葉の真似をたくさんすてますよ!

3歳くらいになって
これおいしい?って聞いてるのにこれおいしい?って返事したりすることです^_^

はじめてのままり

言葉が出てるのすごいですね、宇宙語もしゃべってるのであればこれからどんどんしゃべりますね^_^