※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の娘が恥ずかしがり屋でクラスに友達ができていません。隣のクラスの友達と遊んでいますが、クラスの子にも声をかけてほしいと思っています。アドバイスすべきでしょうか、見守るべきでしょうか。

小1娘、恥ずかしがり屋でまだクラスに新しいお友達ができていません。
長い休み時間は隣のクラスにいる園が一緒だったお友達に声をかけて遊んでいるようです。
それがダメとは思いませんが頑張ってクラスの子に声をかけられるようになって欲しいしお友達の幅を広げてほしい気がします。


何かアドバイスするべきでしょうか?
黙って見守るべきでしょうか?

コメント

ママリ

隣のクラスにいる友達に自分から声をかけているなんて素晴らしいです💯💮

今はそれで大丈夫と思います🙆

同じ園の子と一緒にいながらも、クラスの班分けや校外学習などを通して少しずつ少しずつ会話する機会とクラスメイトが増えていって、顔見知りになって、友達が自然と出来ていきます✨

娘さんは今一生懸命頑張っている最中なので、求められていないアドバイスはせず見守りと寄り添う態度で十分かと思います😊

名無しさん

黙って見守って、ヘルプの時はアドバイスしたりですかね
子どもの世界に親は不要という考えです。
喧嘩したりトラブルおきたら話は別ですが。