※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校一年生の子どもが、友達と一緒に登校したくないと言い出しました。最初は楽しんでいましたが、ケンカが増えたためです。今後の関係を考え、角が立たずに伝える方法を知りたいです。

小学校一年生の上の子が初日から
毎朝一緒に登校しているお友達たちと
別で学校に行きたいと言い出しました。

近所のママさんのご厚意で
一緒に行かせてもらうことになって
最初は楽しそうに通ってましたが
ケンカしたりモヤモヤすることが
増えてきたようで1人になってもいいから
一緒に行きたくないと言い出しました😣💦

タイプ的に合わないのは
仕方ないと思うのですが
ご近所なため今後も会うことが多いです。
近所にお友達がいなかったので
1人で登校させるつもりで不安だったところ
誘っていただいて本当にありがたかったです。
出来るだけ角が立たずにお伝えするには
なんと言うのがいいと思いますか?

コメント

6

ひとりで登校してみたい!って言い出したのでしばらく好きにさせてみようと思います。

もし 不安がってまた一緒に行こうと言い出すかも知れませんが、その時は本人に言わせます!
よろしくお願いします!

って感じでどうでしょうか、、、?
こんな感じでLINEが来たら わたしなら 冒険したいんやなあ〜って微笑ましくて 快く了承出来るかなって思うんですが 🥺

はじめてのママリ🔰

 登校の件についてなのですが、待ち合わせに間に合わなかったりしたら不安なようでして💦

 気遣ってお声掛けしてくださったのですが、1人で登校させようと思います🙏もし、登校の途中で遭遇した際は、ご一緒させていただけると嬉しいです☺️✨

ですかね🏃‍♂️

はじめてのママリ

朝起きるのが苦手になってきて、準備がギリギリなの。

5月病なのかな?行き渋りもあるんだよね😭

ごめんね😭環境に慣れるのに時間かかる子だからさ💦
間に合わないと思うから、先に行っててもらえるかな。

入学して登校させるのが不安だったから、一緒に登校してくれて心強かったよ!ありがとう☺️

って送れば、相手の親も子供同士で性格合わないって薄々気がついてるから、わかったよー!で終わると思う。

それなら迎えに行くよ!とか、
時間ギリギリでも大丈夫!とか言ってくる親なら、親子でヤバいから、それこそ関わらないほうがいい😨

🐻ྀི🐻ྀི🐻ྀི

わんちゃん見に行きたいから先に行っちゃった!(早めに行かないと見れない設定)的なのはダメですかね?🤔
うちの子も2軒隣の子と最初は行ってたんですが、最近は一人で行ってます笑(通ってた幼稚園のバスに手を振りたいから)

はじめてのママリ🔰


返信遅くなってしまいすみません🙇‍♀️
そしてまとめての返信で失礼致します💦
本人から一度別で行ったら、連休明けはみんなと行くからと言うので、みなさまのアドバイスをもとに一度別で行ってみました😅
少し気分がが変わったようでまたみんなで通っています。
ただ1人で行きたい気持ちもまだ残っているようなので、また言うようだったら今度こそちゃんと伝えてみようと思います。
ありがとうございました😊