※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

子どもが咳をしているのに平気と言う人の気持ちが知りたいです。自分の子が移らない自信があるのか、気にしないのか疑問です。

素朴な疑問なんですが
うちの子が咳出てたり病み上がりだったりしても
「全然気にしないから平気ー」って人がたまにいます。
そういう人って本当に気にならないんですかね👀?
どういう意味で平気なんでしょうか💦
自分の子は身体が丈夫だから移らないから平気!なのか。移ってもお互い様だから気にしないのか。

そういう人って当然自分の子がゴホゴホしてても連れてきます。私はめっちゃ気にするので「咳出てるなら違う日にしてよー」って思っちゃいます😓

コメント

りりり

ゴホゴホや鼻水だらだらとかは気になりますー😅
病み上がりは気にならないです
嘔吐下痢とかなら無理ですが笑

  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    ゴホゴホや鼻水気になりますよね💦
    私は病み上がりも気にしてしまうので気にしすぎのようです😭
    教えて頂きありがとうございます🙏

    • 6時間前
2児ママリ👧👧

本当に気にならないタイプです🙋‍♀️
保育園に通ってるので、保育園に預けられるくらいの咳や鼻水は全然気にしてないですね!

  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    本当に気にならないんですね🥺
    自分が気にしちゃうので我が子が本当に健康体の時だけ遊んでいますが、
    「気にしないよー」って言ってもらえたらちょっと風邪気味とかでもお言葉に甘えようと思います💦
    教えて頂きありがとうございます🙏

    • 6時間前
もくもく

お互い様だから平気ー!の気持ちです
保育園行ってたりするとよりそう思うかもですね
毎日誰かしら風邪ひいてるので😂
移されることもあるし移すこともあるし子供ってそういうものかなって…💦
もちろん、相手の子供が無理しなければっていう前提でこっちは気にしないよーって感じです

  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    お互い様ー!の気持ちなんですね🥺
    そういえば「気にしない」って言ってくれるのは保育園ママですね💡
    ちょっと私が気にしすぎのようなので、次回からお言葉に甘えようと思います✨
    コメントありがとうございました🙏

    • 5時間前