
稽留流産で2回連続の掻爬法を受けましたが、子宮への負担や不育症の可能性について心配しています。似た経験の方はいらっしゃいますか。
2023/9/1に稽留流産で掻爬法にて手術、明日も同じく稽留流産で掻爬法にて手術です。
2021/7に第1子を出産してからその後2回目の稽留流産、掻爬法です。
間隔は空いているものの2回連続で掻爬法で子宮に負担はかからないのでしょうか?😭
それが原因で不育症になってる可能性とかってないですよね、、、??
同じような経験されてる方いらっしゃいますか?🥲
- ゆに(3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ちょっと違う回答かもしれませんが、、🙏🥲
ソウハ法で一度(2024年)流産手術してます。一回の手術で、内膜が薄くなってしまい妊娠しにくくなりました。。
内膜が厚くなるまで待ちました。
やはり全くなにも影響ないとは言えないみたいです。
ゆに
回答ありがとうございます🥹
やっぱりそうですよね、、、多少なりともそういうのありますよね😭
しかも2回も連続なので明日が怖くて仕方ないです🥲
はじめてのママリ🔰
わたしは、そういった(不妊になりやすい)ことはないよ!と言われました😭
不妊治療をしていた病院と手術を受けた病院は別だったんですが、手術した病院はわりと経験豊富な病院でした。
いざ不妊治療再開とおもったら、内膜が…と言われてショックでした😖
卵胞は育つのに、内膜がついてこなくて何回か周期見送りました。。
ご自愛くださいね。。