
子どもの習い事について悩んでいます。スイミングや学童、遊び教室を考えていますが、周りの状況に焦りを感じています。どうしたら良いでしょうか。
保育園時代は園内課外で体操。
今は年中からのスイミング継続。
ワーク系は年中あたりでポピーしてたけどやめる。
小学生になって、学研か公文検討してるけど学童も楽しいし、
学童とは別の放課後の遊び教室も行きたいらしい。
(これは無料)
先取りとかしてると聞くとあせるけと、
とりあえずひらがな、カタカナ読み書き、
時計読めるし感じも自らこれ何?と、聞いて漢字帳に書き方の流れ書いたら練習してるし。
とりあえずはまだいいのかなーと思ったり、
ちょっと焦ったり。
自分の時は小3あたりから公文だったような。
周りの話聞いたら流されるからどうしようかね。
- ママ🔰(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

2人のママ
ご本人の意向が1番かと!😃
ママ🔰
ありがとうございます!
情報もいれつつ娘の好きなそうな部分、つまづきそうな場所気をつけてみます😖