
コメント

ままり
1歳児2歳児クラスにはよくあることです。
年少さんでもたまにいたりはしますが、その頃には無くなることが多いです!

mini
2歳児クラスで噛まれても気にしません😊3歳、4歳で言葉がしっかり話せるようになると減ってくると思います。
うちの子、先週小学五年生の子に噛まれて帰ってきましたよ😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭💦
それなら安心しました😢
ありがとうございます😭
小学生でも噛む子がいるんですか!😳お怪我は大丈夫ですか?
噛む力も強いだろうし痛かったでしょうね😭😭- 5月1日

mamari
うちの子、怒るとすぐ噛む癖があったんです。
保育園には行っていないので
わたしの友人の子にすることが多くて 😭
いろいろな意見があると思いますがわたしは、
何度言ってもなかなか上手く伝わらなかったので
娘が噛んだ瞬間に、同じ場所をわたしが噛みました!!歯形が薄ら残るくらい噛みました!そしたらこれは痛いんだってしっかりわかったみたいで
その後、誰かを噛んだことは1度もないです 😊👌🏼
噛み癖が酷かった愛犬のパピーの頃にも反撃して噛んだら治ったので
やられなきゃきっと痛さってわからないんだなと思っています!!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭💦
噛まれてみないと痛さはわからないですよね😢
2歳だと言葉で言ってもまだまだ理解できないですもんね😭
ありがとうございます😭- 5月1日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭💦
初めてだったのでどうしたらいいのかわからなくて😭
子どもも言い聞かせたら頷くけど理解はできてないんだろうなと思いまして…😢
ありがとうございます😭