
中学生の子供が友達と映画に行く約束をしたが、詳細が不明で連絡が難しいです。送迎の提案をしたいが、どう連絡すれば良いでしょうか。
助けてください🤣
コミュ障すぎて、なんと連絡すれば良いか困ってます😇
中学生の子供がLINEで、今度定期テスト終わったらお友達とバスで映画に行く約束をしたようです。
お友達のママはそれを知ってるかはわかりません。
確かに早く帰るけど、次の日学校なのにokしたのか?という疑問があります。
あと、映画も終わりかけなので学校終わった時間から間に合う上映時間があるのかも今はわかりません。
子供から何か聞いているか知りたいです。
私は子供達だけでバスでもいいと思っていますが、お友達の両親は心配かもしれないので、その日は私が車送迎出来ることも伝えたいです。
でも、何も聞いてないのにいきなり「送迎できます」って言われても行くの決定みたいなってないか気になって、連絡できません😂
子供は仲いいけどママとはママ友という仲でもないので、結局なんて連絡したらいいとおもいますか?🥺
- ままり
コメント

✩sea✩
もう中学生なら、子ども達に任せてます!
小学生時代は気になりましたが、中学生になったら、子ども同士で約束して少し遠くまで遊びに行っても、親は口出しはしませんでした!

はじめてのママリ🔰
中学生なら放置で良いかと。上映時間も、ネットで調べれますし。もし、お子さんがスマホやタブレットを持ってなくて、検索できないなら、『調べるならママのスマホ貸すから言ってね』とだけ伝える。
うちも高校の子供がいて、中学生から映画をよく友達と見に行ってます!先日も、友達8人集合し、コナン見に行ってました!
事前に上映時間、それに合わせた列車の時間と集合時間を調べ、集まっています。
もし、子供が『おかあさん、車だして』って言ってきたら、そのときはだしてあげたら良いと思います。
-
ままり
ありがとうございます!
スマホは先日自宅内だけの使用で渡しました。
口を挟まずにそっと見守りたいと思います😊- 5月2日
ままり
過保護かー😂
子供だけでのバスも初めて、映画も子供だけは初めてで、行っても上映時間合わずに映画見れない可能性もあるのですが、それでも見守るだけにしますか?🥺
✩sea✩
上映時間は行く前に調べさせてます!
それでもしかしたら間に合わないかも、という時には、友達にも間に合わなくて見られなくてもいいか、という確認を子ども同士でしてもらいます。
間に合いそうなら、映画館で分からないことは、自分で映画館の人にやり方を早めに聞きなさい、と言います( ・ᴗ・ )
やらせなかったら、いつまでも出来ないので、可愛い子には旅をさせろ、の精神で、もう中学生なら自分達でどうにかさせます!
ままり
ありがとうございます!
私が時間無駄にしたくないタイプで、行くならちゃんとって思ってしまうのですが、今回はグッとこらえ見守りたいと思います😊