
もうすぐ一歳の娘が掴み食べをほとんどしません。お菓子やパンは食べますが、ご飯は自分から食べず、私が食べさせることが多いです。スプーン食べも進まず、同じような経験の方に掴み食べを進める方法を教えてほしいです。
掴み食べについて
もうすぐ一歳になる娘なのですが、掴み食べをほとんどしません😭💦
お菓子とかパンだと掴み食べするんですが
ご飯となると全然自分から食べてくれず🥲
結局私が食べさせてあげるというパターンになってしまうことが多いです😢
好き嫌いはあまりなく、食べさせたら大体は食べてくれる感じではあります。
そろそろスプーン食べもしないといけないのになかなか進まずで、、同じよう方、どうやって掴み食べを進められましたか?🥹
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
うちもご飯だけはつかみません😂
とりあえず最近野菜は掴んでくれるようになったので、気長にいきます🤣

はじめてのママリ🔰
うちも手が汚れるのがいやらしく手掴みをあまりしませんでした。
もうそのままスプーン食べに進ませましたよ😊
-
はじめてのママリ🔰
うちも汚れるのが嫌なのか白米一粒ずつ掴むんで日が暮れます😂
スプーン食べも検討してみます☺️✨- 5月1日

はじめてのママリ🔰
お菓子とかパン食べれるならいいと思います🙆🏻♀️
スプーンの方が興味あるなら進んで大丈夫だと思います!!
-
はじめてのママリ🔰
スプーンは興味津々なので
少しずつスプーン食べも始めてみたいと思います☺️!- 5月1日

はじめてのママリ🔰
うちも気分でしたりしなかったりですよ!
この前まではつかみ食べブームでお粥もつかんでましたが、今はお菓子しか持たなくなりました🤔
つかみ食べさせない方もいるくらいですし、お菓子やパンでできてるなら昨日的には問題ないと思います!!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭
ちょっと前までは完食までは行かなくても食べてくれてたのに最近は全然で💦
色々工夫しながら気長に見守ってみます☺️- 5月1日
はじめてのママリ🔰
ほんとお菓子とか好きなものは掴み食べするのにーって感じですよね😂
私も気長に見守ります🥹笑