※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんの事で悩み事とかってありますか?リアルで話せていないものとか…

お子さんの事で悩み事とかってありますか?
リアルで話せていないものとかもありますか?

うちは悩み事ばかりなのですが、ママ友はみんな悩み事なさそうに見えちゃって羨ましくて辛いです😭
本当はあるのかもしれませんが、うちの悩みが全部無いだけで何も心配事がないように見えちゃいます……😭

私が考えすぎなのかな?
皆さんどんな事で悩んだりされるのでしょうか…?

コメント

まっち

分かります😭💦

私も悩み事だらけで、今現在も悩んでいて辛いです💦リアルで話せていないものもあります。

よそは皆悩みなく幸せそうに見えますよね😭たまにそれで距離を感じてしまったり、「どうせ悩みなんでないんでしょ。幸せそうでいいね」って卑屈になってしまったりして、それも辛いです💦見えないだけでよそのママさんも悩んでいるのかもしれないですが…💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    距離感じてしまうのわかります😭
    誰にも話せないので自分で調べては不安になって、負のループです💦
    悩んでても良いことないし子供にも悪影響しかないのでいつも明るくいたいのですが中々難しいです😭
    悩みを打ち明けたくても、打ち明けたあとに後悔しそうで言えないですし、1番仲の良いママ友は本当にいつもキラキラしてて共感してもらえなさそうで辛いです😞

    • 2時間前
ちぃ

悩み事はありすぎるぐらい有ります。
ただ、どう打ち明けて良いか、自分はこう悩んでいるのに、他の人はどう思ってるだろう、などなど考えたりもします。

なので、私は旦那や母に話を聞いてもらってます。ほとんどは母に聞いてもらってます。子育ての先輩なので。
それでも解決しない時は、ママ友さんに悩みを打ち明けて、楽になります。
あとは行政に頼ったりもしてます。負担な気持ちのまま子供と接するよりはマシかな?って思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先輩ママさんからのコメントうれしいです。
    3人のお子さんを育てされていたら常に何かしらありますよね!💦
    私は卑屈な性格なので、相談して綺麗事を言われるとより辛くなっちゃいそうなので誰にも言えないです😭これは自分が悪いのですが…

    子供本人が悩んでいない事を悩みすぎるのも良くないですよね😭

    • 2時間前
ままり

皆悩みは(言えないものも含め)それぞれあるんじゃないですかね🙄

ただ、ママ友には当たり障りのない、『あるあるだよね』みたいな軽めの悩み(幼児期ならトイトレ進まないとか、お片付けしないとか、今ならなかなか宿題しないとか)しか言わないです🙄

人によって、そして子供の性格等によって何が悩みになってるかは様々で、だからこそ、私の悩みがママ友にとっては「逆に羨ましいよ!」ってなる可能性もあって、、軽めの悩みなら(逆に羨ましい!ってなっても)「えー、そっかなぁ🤔」くらいで済むけど、自分にとってすごく悩んでることだったらママ友の反応のギャップがしんどくなる場合もあるし、逆に私の言った何かがママ友をしんどくさせてしまう可能性もあるので、、軽めの雑談に近い悩み以外はママ友には言わないですね🙄

はじめてのママリ🔰

本当に深刻な悩みは夫や実母、もしくは小児科の先生にしか言わないですね!重すぎると言われた側は返す言葉がなくなる、なんて返したらいいか分からなくてかえって困らせてしまうので、周りのお母さんにはありがちな悩みとかしか話さないです🥺
本当に深刻な悩みはやはり1番は子育ての経験者の実母に話してますね。我が家の悩みだと2人とも(特に上の子)夜のおむつが外れないことですかねー…解決策わからないので時間が解決してくれるかなぁとそのままです🥹小児科の先生も自然に、と押してくれたのでまだ大丈夫かなぁ?と😔