※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
ココロ・悩み

小2男子が悪口を言われ、言い返すと先生に怒られる状況について、どう対処すれば良いか悩んでいます。相手が嘘をつくことに納得がいかないようです。スルーするしかないのでしょうか。

よくあることだと思うのですが、小2男子でちょっとした悪口?を言われる⇨言い返す⇨先生に告げ口されて怒られる、というのはもうスルーするしかないですか?また、その時に先に言ってきた子が嘘をつくそうです。(実際言い返したことより酷いことを言われた、と告げ口する)
相手の嘘を先生が鵜呑みにするのとと、同等に叱られるのが納得いかないようです。
後者は仕方ないスルーするしかないと言いましたが、前者も仕方ないんですかね?よくあることをすみません😅

コメント

Sapi

やったことを怒られるならいいけど
片方だけ鵜呑みにするのは先生としてどうかなー?なので
話を盛ってることと、鵜呑みにせず個別に指導するようにくらいは言いたいですね🤔

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうなんですよね。相手が嘘ついて違うよと言ってもどっちの証拠もない?から鵜呑みにされちゃうみたいで。
    大事だともうすこし個別に丁寧に指導入るかもですが、ちょっとしたいざこざは日常茶飯事なのか、いつもこんな感じみたいです😅

    • 22時間前
えくぼ

相手が嘘をついているなら自分で否定するべきです 片方の言い分を鵜呑みにすることはないと思いますが先生も色々いますので分からないですよね
自分に事情を聞かれた時に事実と違うなら否定し、自分にとっての事実を話すべきです でも子供なら如何に相手が悪いかという主張をするものだと思うので、よっぽど証拠でもなければ先生もとりあえず話を聞いて口喧嘩の程度なら白黒つけずにお互い謝って終了という形をとるのではないでしょうか
それが嫌なら怒られた時に相手が話を盛るのも分かっているのだから割に合わない喧嘩はするなと言い聞かせるかですかね‥

ママリり

同じことが何回かあったときには
子供からしっかり話を聞き先生にも注意します🤣

鵜呑みにするって言っても先生はその場面見てるんですか??
聞いてるんですか?
わからないですよね?なので私が先生に言います。

チビちゃん

うち娘ですがありましたよぉ~即学校電話して話したら謝罪されました。