※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

気分を悪くさせてしまうかもしれません。本当に本当に本当に心の狭い話…

気分を悪くさせてしまうかもしれません。

本当に本当に本当に心の狭い話ですが
吐き出させてください🙇🏻‍♀️
意地悪な話を失礼いたします💧

24歳で結婚し、26歳の時に娘を出産しました。
元々は私自身、結婚願望や子どもが欲しい気持ちが
とても強かったこともあるのか
他人の結婚、妊娠報告が素直に喜べません。

友人はもちろん、好きだった芸能人でも
妊娠報告があるとその後一切見たくなくなります。
大きいお腹を見たくなくなるんです…

今、主人の社宅に住んでいるのですが
皆さん比較的年齢が近く、この頃特に妊娠ラッシュで
主人の友達の奥さん等から報告を受けると
しんどい気持ちになってしまいます。
本当に最低な発言になってしまいますが
面白くないという表現が合っているような気がします。

ルンルンで、話聞いて〜という感じを見ると
ウェディングハイだなぁ、マタニティハイだなぁ、
しんど…と思ってしまいます。

もうすぐ結婚しそうな主人の弟とか
妊娠したんだろうな〜と匂わせてくる友達とか
もう全部しんどくて
そういう話を一切聞きたくありません。

こんな心の狭い自分が本当に嫌になるし
主人にも、こんな人の幸せを喜べない妻でごめんねと
申し訳ない気持ちでいっぱいになります。
本当に苦しいです。

コメント

息子のママ

1人目のお子さんを授かるのに苦労した、または2人目を希望してる、とかですか?

はじめてのママリ🔰

まだ、26才ならいくらでもまだ産めますよね😊😊

はじめてのママリ🔰

人と地位や環境を比べて自己肯定してしまう傾向があるのではないでしょうか?🤔

言い方悪いですが、結婚が早い・こどもを産むのが早い事をステータスのように感じて、追いつかれるのが嫌!みたいな感じなのかなーと💦

私自身同じように感じていた時期があって振り返るとそんな感情だった気がします😢
きっと産後の不安定なメンタルもあると思いますが、人と比べなくなるとそんな気持ちも落ち着く気がします✨

はじめてのママリ

わたしもその気持ち分かります!
結婚願望、母親になりたい気持ちもすごく強かったです。
わたしの場合産まれてしまって、赤ちゃんが大きくなると全然平気になるんです。
ただ、妊娠、出産がどうしても自分の中で受け入れられないというか。
すぐにでも授かりたかったけど何度かリセット経験して苦しかったり、妊娠中トラブル続きで全く幸せなマタニティライフが送れなかったので、それが原因なのかもしれません💦
もう子ども8歳なのに、今でもまだマイナスイメージがムクムクと。
わたし最悪だなーと思いますが、人に言わなければいいかと半ば諦めです😅

はじめてのママリ🔰

なんか分かります!
そう思ってしまう私も自分で心狭いし、本当最低と思ってますが心の中にしまってます🫡
最近も、妊娠するまでこちらさら誘わないと連絡なかった友人が、妊娠してからめちゃくちゃ誘ってくれるようになって、マタニティハイかぁ、、と思ってました🌀
あんまり自分責めるとしんどいので、私本当性格悪いなーって思っておしまいです😇