
コメント

はじめてのママリ🔰
支援員してました!😊
週1.2回勤務だったので頼むかどうか選べました。
食べずにフォローに回るってことですよね?行けると思いますよ。
でもちゃんと昼は食べた?って気使われるのかなーと思います!忙しさにもよりますけど!

はじめてのママリ🔰
小学校勤務です!
給食主任もしたことがあります。
給食止めてる方いましたよ!
その方は自分でお弁当を持参していました。子どもたちが給食を食べるタイミングで軽く飲み物か食べ物を摂取すれば、他の先生たちにも気遣われず良いかと思います☺︎
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね。ありがとうございます。いちいちみにくる先生とかいますかね?子どもはわかってくれそうですよね!普通に親が作るようなお弁当とかでもいいですかね?娘が幼稚園でお弁当で。
- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
いちいち見に行く先生はいないかと思います!担任も給食指導で忙しいので!お弁当は、なんでもいいと思います☺︎
- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭すごく楽になりました。
- 5時間前

はじめてのママリ🔰
こんにちは
小学校の先生ではないのですが…
昼食を全く食べない人や、ものすごく小さいおむすび1つだけ食べる人が、私の会社にはたくさんいます。みなさん「昼食を食べると眠くなって午後の仕事が辛いから」と言い、昼休みの間に本を読んだり寝たりしてます。
私はそれを聞いて不審に思ったことないです。

はじめてのママリ🔰
小学校で働いています。
子どももアレルギーが強いとお弁当持参になったりしますし、別のもの食べていても気になりませんよ。
他のものもできれば食べたくはない感じですか?それともお弁当持参とかなら食べてもいい感じでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
お弁当持参の炭水化物抜きとかならいいです。
過食がひどくてすぐにむくむのです。
本当は食べたくないです。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
子どもが「なんで食べないの?」といってくるとは思いますがその回答さえ用意しておけば(真実を語る必要はないです)、無理して食べることはないですよ。
先生にももしかしたら「食べないんですか?」とかは言われると思いますが、食べなくても特に気にはしないはずです。
同僚の先生で炭水化物を控えたいとのことで、給食のお米だけ食べてないという先生がいました!「そういう病気で」とだけいっていたようです。- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
もし頼まなかったらなにか持っていく感じですかね?
朝と夜しっかり食べるのと、週2回なので飲物で充分ですは通用しないですかね?
はじめてのママリ🔰
複数校行って、頼んでない学校もあったのでお弁当持っていってましたー!
でも頼んでない支援の先生はお昼休みはご飯を食べず、置き換えダイエットスムージーとか飲んでたので、そこまで気にされないかもしれません!
ダイエットしてるんですよ〜って言っておけば
お節介な人はうるさいかもしれませんが何も言われないと思います😊!
はじめてのママリ🔰
そうなのですね。お弁当は作ったものですか?ありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰
作ったり買ったりしてました!
学校によりますが児童支援員ではなくICT支援員で、会社所属だったので1時間休憩を取るように言われてました。職員室は落ち着かないので車でコンビニでゆっくりしてました。
普通の平日は難しいかもしれませんが💦
長期休みは給食ないのでほかの先生方もカップ麺とか食べてました😃
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!