
コメント

はじめてのママリ🔰
耳鼻咽喉科受診したら『吸引器持ってる?やってる?どんなに嫌がってもやって。』と言われました。でも優しく診てくれ、処方や耳掃除までしてくれました。ただ2ヶ月だと処方難しい場合もあるのかもしれません。それと私が2ヶ月で受診希望で予め電話問合せしたら総合病院だったのでか断られ、小児科へ行きました。4か月時は耳鼻咽喉科OKでした。もし心配だったら受診可能か事前に聞いてから行かれてもいいかなと思います☺️病院のほうが吸引力強いからしばらくは鼻スッキリしてました✨
はじめてのママリ🔰
耳鼻咽喉科受診したら『吸引器持ってる?やってる?どんなに嫌がってもやって。』と言われました。でも優しく診てくれ、処方や耳掃除までしてくれました。ただ2ヶ月だと処方難しい場合もあるのかもしれません。それと私が2ヶ月で受診希望で予め電話問合せしたら総合病院だったのでか断られ、小児科へ行きました。4か月時は耳鼻咽喉科OKでした。もし心配だったら受診可能か事前に聞いてから行かれてもいいかなと思います☺️病院のほうが吸引力強いからしばらくは鼻スッキリしてました✨
「生後2ヶ月」に関する質問
夜も抱っこ寝されてる方いますか?😢 生後2ヶ月です。 18:30お風呂→ミルク→19:10〜30就寝 で布団でおしゃぶりを使う時もありますがほぼセルフで寝てくれています。 が、早くて1時間後の20:30、長くて22:00にぐずぐず泣い…
生後2ヶ月の男の子を育てています。黄昏泣きなのか、16時ぐらいになるとギャンギャン泣いて、メンタルやられます😭一緒にいることが怖いと感じてしまいます😭 何か対策ありますか😭😭
生後2ヶ月前後のご機嫌でいてくれる時間ってどのくらいですか?授乳おわって次の授乳のタイミングまでご機嫌でいることありますか? ミルクのんで1時間くらいで眠くなるっぽくてグズり出します😂😂みなさんはどうですか?
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぽ
吸引器は持っていて嫌がられてもやってるんですがなかなかよくならないので1度受診はしてみようかと思います😊!
やっぱり病院のが吸引力強いから良いですよね🥺🥺