
私は昔から遅刻癖?があります。お葬式や結婚式など大事な時も遅刻してし…
私は昔から遅刻癖?があります。
お葬式や結婚式など大事な時も遅刻してしまうので、発達の類だと思っています。
春に子供が小学校に入ったのですが、頑張ってはいますが私のせいで子供も遅刻させてしまいます。
今日遅れて教室に入り皆んなの前で挨拶をさせられているのを見て、私のせいで「可哀想な事をさせているな」と感じました。。
どうしたら遅刻は治るんでしょうか?💦
治療法はあるのかな。。
不思議なことに早く起きても遅れてしまいます。
早すぎるくらい起きれば良いのでしょうか⤵︎
自分だけならいいけど、子供も巻き込んでしまうとなるともう自分が嫌になります😞
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
学校って早く行っても空いているので、今出ている時間より毎日10分早く出るようにされてみては?🤔

らむらび
タイムラインを作成すればなぜ遅れたか分からないですかね?
低血圧で動けない、朝食を食べるのに時間がかかる、トイレが長い、身支度(服を選べない、髪型か化粧が時間かかる)等の原因が分かれば解決のヒントになるのかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
朝のタイムラインを作成するっていうのは良いですね💡さっそくやってみます☺︎
- 4時間前

yuki
細かくタイムスケジュール組むのはどうでしょう。
-
はじめてのママリ🔰
教えていただいたように朝のスケジュールというのを細かく作成してみます!
今までは起きる時間と出る時間しか決めてなかったので、中身を細かく決めるのは良いですね!
朝は決まったルーティンなので、毎日それ通りに動ければ解決できそうです💡
因みにですが、小学生のお子さんがいらっしゃるので、よろしければ何時に起きて何時に家を出て何時に学校に到着しているか教えて頂けますか?- 4時間前
-
yuki
子供のスケジュール
6:00起床、着替え
6:30朝食
7:00までには食べ終わる
7:35出発
7:40到着
登校時間は7:40〜8:00です
出発直前にトイレに行ったりで多少出発時間が遅くなることはあるようです。
余裕を持った時間設定にしてるので、それでも遅刻することは今まで一度もありません。
私のスケジュール
4:30起床、洗濯物しまう、大人弁当、朝食準備
5:30自分朝食
5:45メイクなど身支度
6:00 2階掃除機と布団畳みながら子供達起こす
6:30子供の髪の毛しばったり、1階掃除機などの家事
7:00食器洗って7:15出発
です😃- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
わー詳細にありがとうございます🙇♀️私も流れとか参考にして当て嵌めてみます!
それにしてもママさんが起きるの早い✨凄いです😭
お子さんよりも先に家を出られるんですね!
やっぱり余裕が大事ですね。私もGW明けから頑張ります💪- 1時間前

はじめてのママリ🔰
いつも何分位遅れるとかありますか?
早く起きる方に頑張るのではなく、家出る時間を早めに設定してそれに向けて頑張るとか?
後、子供に家出る時間覚えさせてアラームもセットしておいてそれがなったらランドセル背負ってでていくんだよと教え込むとか?
自分がどういう傾向で家出るのが遅くなるのか考えてみたら多少は対策できるかもです。
-
はじめてのママリ🔰
いつも5分くらいなんです!
でも今日はいつも無いお弁当の日で、10分くらい遅れてしまいました💦
やっぱりいつものルーティンが崩れると難しいです⤵︎
起きる時間よりも出る時間を早めにするようにしてみます🙏- 4時間前

はじめてのママリ🔰
到着時間とかをいつも遅れる時間分前に設定してはいかがですか?
既に早く起きていて遅刻なのに更に早く起きてもあまり効果的とは思えません
夫が遅刻しがちなので家ではそうしてます
30分以上前に着くように決めて目行動させてます
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!早く起きることばかり考えていて早く出る事は考えていなかったです😳
これからは細かくスケジュール組んで、出発時間もいつもより10分早く設定してみます💡
ありがとうございます🙏- 4時間前

ゆゆゆ
朝ってルーティンがあると思うのですが、それ以外はしない!を徹底するのはどうでしょう??
周りの遅刻魔を見ていると、やらないといけない事以外に、今しなくても良いけど気になった事をしている様子があります。
洗面台で歯を磨いていたら鏡の汚れが気になって拭いてしまうとか、
着替えていたらクローゼットが気になって片付けてしまうとか。
ちゃちゃっとちょっとだけではなくてそれに時間をかけてしまって、結果時間が足りない!となっているような。
まずは朝起きてから家を出るまでのルーティンを、時間も決めて作ってみると良いかもしれません。
それを紙に書いて目につくところに貼っておいて、お子さんと一緒に確認しながら行動するのも良いかもです。
-
はじめてのママリ🔰
分かります💦いつものルーティンが崩れると全てが空回るタイプです😭
今日が特にそうで、お弁当の日だったので遅れてしまいました🍱
細かくルーティン作って早めに出るというのが対策として良さそうなのでやってみます💡
ありがとうございました🙇♀️- 4時間前
はじめてのママリ🔰
いつも遅れるのは5分〜10分くらいなので、確かに10分早く出れれば丁度いいですね!
いつもより10分前に出るように設定してみます!
はじめてのママリ🔰
因みにですが、小学生のお子さんがいらっしゃるので、よろしければ何時に起きて何時に家を出て何時に学校に到着しているか教えて頂けますか?
はじめてのママリ🔰
うちはたぶん参考にならないと思います(笑)家族全員6:50に起きて息子は7:35に出て行きます!学校は目の前なので7:40には確実に着いています😊
はじめてのママリ🔰
学校めっちゃ近くて羨ましいです✨
私も今後7:40分には家出るようにします🏡
教えてくれてありがとうございました🙇♀️