※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

注文住宅の間取りについて。夫婦と男の子(2歳)1人です。子どもはこれ…

注文住宅の間取りについて。
夫婦と男の子(2歳)1人です。子どもはこれ以上増えません。

予算の都合で2階の間取りをどうするか悩んでいます。
主寝室7帖前後
子ども部屋5-6帖+収納
トイレ

その他に夫婦でウォークインクローゼット2-2.5帖は欲しいです。(今2帖のウォークインで結構きつめ)

当初は収納スペースや私の仕事スペース、感染症などの隔離用目的で4-4.5帖の部屋ももう一つ設けるつもりでしたが、予算の都合上少しでも減らしたいなと思い下記のようになりました。

主寝室7帖+クローゼット1帖+書斎2帖
子ども部屋6帖+クローゼット1帖
ファミクロ3.5帖
トイレ1帖
廊下収納0.25帖(奥行き40cm)


間取り的には満足しているのですが…
もし今後、売家にするときに2ldkだと買い手がつきにくいなどあるのかな…と不安になりました。

もちろん離婚するつもりもないですし、長く住みたいと思います。でも、将来何があるかわからない…。


みなさんならどうされますか?
ちなみに書斎はもう少し小さくてもいいのですが2階にこもって仕事ができるスペースがあればいいなと思い、1部屋無くす代わりに作りました。

仕事柄、今後も在宅になることはありません。ただ、自宅でも資料作成や準備をするにあたりパソコンをよく使います。
1階のリビングだと子供がいれば集中できないこともあるので、2階にスペースを作りたいなと思った次第です。


夫は将来どうなるがわからないことを気にして、子供部屋やウォークインを小さくしたりして無駄なスペースができるより、自分たちが今過ごしやすい空間の方がいいのでは?との意見でした。

コメント

はじめてのママリ🔰

参考になるかわかりませんがファミクロを玄関とお風呂場の動線の間に作るのが1番楽だったと気付きました。
冬のコートをわざわざ2階まであがってかけるのが面倒だし子供もその辺に脱ぎ散らかすので。お風呂入るのにわざわざ2階まで行って下着をとってきて、とかも本当に面倒で。

  • ママリ

    ママリ


    お返事ありがとうございます。
    1階にファミクロを作りたかったのですが土地の大きさ的に難しく。
    小さなクローゼットはなんとか作ってもらいましたが、ファミクロは2階にせざるを得ませんでした🥲

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小さなクローゼットあるだけでもいいですね(*^^*)
    良いおうちができるといいですね(*^^*)

    • 5時間前
はな

将来はほぼ確実に売る前提で建てるなら別ですが、死ぬまで住む可能性の方が高いなら私は売る時のことは考えないです。
せっかくの注文住宅なのに、売ること考えてると間取りも一般的じゃないと売れない〜とかになってしまいます。
結果建売みたいになるのもつまらないので💦

間取りで言うなら、例えば
主寝室は6畳にする(-1畳)
主寝室のクローゼットはファミクロと兼用にする(-1畳)
書斎と隔離目的の部屋を兼用に
とすれば4畳の部屋 1つ作れるかもです。
または子供部屋5畳+クローゼットでもいいと思います😊