※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

小学二年生のお小遣い、いくら位あげてますか?もしくは、あげていませんか?皆さんのお小遣い事情をお聞きしたいです!

小学二年生のお小遣い、いくら位あげてますか?
もしくは、あげていませんか?

皆さんのお小遣い事情をお聞きしたいです!

コメント

ことり

うちは定期的なお小遣いはあげてないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもなんです💦
    でも旦那がそろそろお小遣い制にしようと言うので、悩んでいました🥲

    • 4時間前
  • ことり

    ことり

    そうなんですね!そこは旦那さんと家族会議ですかね😓
    うちは欲しいものは相談の上、必要であれば買うし、
    お小遣いは祖父母達からもらう感じです😅

    • 4時間前
もも

4月に1年分をまとめて6000円わたしてます!
1ヶ月500円として、自分でよく考えて使ってね〜と伝えてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ヶ月500円として、やりくりできるの凄すぎます!!

    • 4時間前
  • もも

    もも

    去年はガチャガチャのような微妙な金額のものを好き放題買ってたんですが、本当に欲しいぬいぐるみに出会った時にお小遣いが足りない事が分かり😂
    それ以来慎重に使うようになりました🤣💡

    • 4時間前
いちご🍓

100円から200円あげてます!

きき

決まったお小遣いはあげてないです!
お年玉の中の一万円分を渡してそれでやりくりしてます。
お祭りとかは別で親からその時にお小遣いを渡してますね。

3怪獣ママ

特に決まったものはなくて、欲しいものがある時はその時までの生活態度で買うか決めてます。もしくはちゃんとできたら買うと約束する。

日々のお友達と遊ぶ際の
ジュースや駄菓子代は一日150円を
月に2.3回、私が必要と
感じたら渡しています!