※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ダイナ
子育て・グッズ

小1の息子が学校に馴染めず、友達と話さない様子です。中指を立てたことについて心配しています。アドバイスをいただけますか。

小1の息子が学校に馴染めていないようです。
行き渋りはまだしませんが、学校のことを聞いても話さないし、休み時間に友達と話してる感じでもありません。
今日は帰宅してから、「お母さんのれできる?」と中指を立ててきました。
してはいけない仕草であることを伝えましたが、本人は意味が分からずクラスメイトの真似をしていたようです。
息子がクラスメイトに中指を立てられたのか、誰かがやってるところを見てただけなのか。
私も息子に確認しなかったので、明日起きたら確認しようと思っていますが、気になって眠れません。

小学校に上がったらトラブルって付き物だし、本人が乗り越えていかないといけないと思うのですが、親としてはとても心配です。

何かアドバイス頂けますと助かります🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

夏休み前に面談や授業参観ありませんか?😊私は授業参観で授業始まる前の子供の様子を見てます😊あと面談でも子供の様子聞けますよ✨

息子がいますが、一年生の時はまだあまり学校の様子を自分から話さなかったです😂

中指立てる悪ふざけもし始める年齢ですよね🥹とりあえず子供にはしてはいけないことは伝えます💦

ひねくれママ

中指立ててきたのは気になりすぎます😂💦私もどういった経緯でそれを知ったのかはかるーく探るかもです。

うちも1年生の息子がおり、学校で習ったことなどをほんとにちょこっと話してくれるんですが、全くお友達の名前は出てこずで気持ちは穏やかでないです😂

私も乗り越えていけるような、フォローできればと思うのですが、そのへん疎くて😇💦とりあえず家ではリラックスして気持ちよく過ごせるように環境と私の気分を整えることに努めてます😂