※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆
ココロ・悩み

ママ友との関係に悩んでいます。公園での子どもの扱いや、相手のママの関わり方についてどう思うか知りたいです。

ママ友との付き合い方について

公園に行ったらたまたまママ友Aとクラスが一緒のママBに会ったのですが、Aさんとはよく子ども同士一緒に公園へ行ったり家でも遊んでいた仲なのでAさんの子どもに一緒に水道着いてきてと言われたのですが、わたしにも小さい子が居てその子がどっか行ったら困るし、水道に着いていったら一緒に手を洗いたいってなってびしょびしょになるの目に見えていて、うーんみたいな感じで言葉を濁していました。ちなみにAさんはすぐ近くでBさんと話していて子どもたちのことは見ていない感じ。近くにいるんだから自分の子は自分で見て欲しいと思うのは心が狭いでしょうか?今までもいろいろありました(下の子より大きい子です)
公園で一緒に遊ぶ予定では無かったから別に良いのですが、Aさんの子どもがBちゃんちと遊ぶ〜〜と言ってたのですが、Aさんは遊ばないよと言っていたのもなんかあまりわたしとは関わりたくないのかなと感じてしまいこれからどのように関わっていこうか悩んでいます。ちなみにマンションが同じです

コメント

m🤍

私ならお母さんに言ったら?って言います🙋‍♀️笑
自分の子供は自分で見ろと思います😊
とりあえず愛想はふりまくというか、笑顔は忘れず挨拶だけはしっかり。
同じマンションなら尚更長い付き合いになりそうなので深くは関わらないようにします☺️

  • ☆

    自分の子は普通自分で責任持ってみますよね🥺同じ考えの方がいて良かったです!
    とりあえず挨拶だけはして家にあげたり、ランチも行かないように少し距離を置いてみます🙋🏼‍♀️

    • 5時間前