
2歳半の子どもが中耳炎を繰り返しており、チューブを入れることに対して医師が慎重です。過去にチューブを入れた経験があり、再度の治療を希望していますが、医師の判断が気になります。2歳半以降にチューブを入れた方の経験を教えてください。
2歳半です。中耳炎を繰り返していますが、耳鼻科の先生にチューブを入れることを渋られています。
もう2歳半だから、もう少しで中耳炎になりにくくなるはず、穴が閉じないリスクもあると言われています。
2歳半以降にチューブをいれた方はいますか?
1歳半のときに一度チューブはいれており、外れた後は調子が良かったです。
2歳半の今、また中耳炎で鼓膜切開し、抗生物質を飲み終わって鼻水もなくなったのに、3日後にまた中耳炎で鼓膜が破れてしまいました。
また抗生物質が出ましたが、正直治る気がしません…何度も切開を繰り返すなら、またチューブを入れてほしいのですが、先生が渋られていることが気になっています。
経験談をぜひ教えてください🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの場合、2歳で滲出性中耳炎になり、4歳まで待ちたいと言われて漢方などの薬で様子を見ていましたが、結局4歳になったタイミングでチューブ入れました🥺
1年弱で自然に外れてしまいましたが、現在は経過観察中で問題ないねと言われています🙆🏼♂️
そんな感じで現在は小1になりました!
夫も鼓膜が弱く、しょっちゅう切開して貰っていたからか、10代で聴力が60代とのことでした😭
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!いまは良くなっているようで良かったです☺️
4歳まで待つと言われたのは、なにか理由がありましたか…?
旦那さんも切開ばかりしてたんですね😭中耳炎を繰り返すと難聴になるとも言いますよね…治ってくれるとよいのですが😭