※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の息子が目線を合わせるのが苦手で心配しています。保育園では褒められることが多いですが、相談すべきか様子見で良いのか悩んでいます。どう思いますか。

発達相談すべきか悩んでます💦

2歳9ヶ月の息子なのですが、
目線を合わせることが苦手なのか
話をしていてもすぐ逸らすし、2秒くらいしか合わせられません。
保育園での先生との挨拶のときも、
違うところを見ながら挨拶していることがほとんど。
とにかく目線が他の子より会いにくく心配してます。
思えば赤ちゃんの時からじっと見るタイプではなくて
目の前に抱っこしても違うとこ見てました(笑)

ただ向こうから話してくる時とか、呼びかけた時は
目を合わせてはきます。

でも、それ以外で困ることはほぼなくて、
困るどころか保育園からは褒められることが
多かったりもします。(指示や言葉、やりとりなど)

この場合相談すべきか様子見でいいのかどうなんでしょうか?
定期的な検診でも言ってはみてますが、
コミュニケーション取れてるし大丈夫よって
さらっと流されてあまり取り合ってもらえません😅💦

コメント

マママ

全然様子見でいいと思います!
我が家には自閉症スペクトラムがある息子がいますが3歳前の時は呼びかけは基本スルーで話しかけてくることなんか一切なかったです😂
大人の真似も全くしないし、こだわり強いし‥なのでお子さんは今のところすぐ動かなきゃいけない!って感じには全く見えないです🥺
心配になっちゃう気持ちは分かりますが、問題無しに思えます👍🏻

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございました😭

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

4歳の子いますが同じです!
2秒以上合いません、赤ちゃんの頃なんてほぼ目合わなかったです😭
診断付いてないけどグレーです🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😭! 
    他に気になるところはなかったですか?

    • 2時間前