※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

専業主婦を希望する女性が、夫から働くよう求められ悩んでいます。子どもたちのサポートを重視し、フルタイムで働く選択肢は持てません。

結構悩んでるので厳しいアドバイスなどお控えください。
価値観同じような方からの共感やコメントがほしいです。

専業主婦ってそんなに時代遅れでしょうか、、、

私はできることならこの先も専業主婦でいたいと思うタイプです。

でも夫から働いてほしいと言われました。
年収が上がらないからだそうです。

でもひとまずパートしか考えられません。
子どもたちまだまだ手がかかるし、サポートに手を抜きたくないと思ってしまいます。

怠けてると言われたらそれまでなのですが。
別に裕福な訳でもありません。

でもフルタイム正社員で働くことが選択肢として持てません。

コメント

はじめてのママリ🔰

ご主人はフルタイム正社員で働いて欲しいんですかね?🤔
まずはパートでも家計の足しになれば良い気がします☺️

はじめてのママリ🔰

時代遅れとは思いませんが、生活に見合わない生活スタイルなのであれば働くほかないのかなって思います。
めちゃくちゃ貯金があるとかなら別ですが…

ここで旦那さんに愛想尽かされて離婚にまで発展したら、ママリさんは自力で生きていく術がないということですよね?
それはあまりにもリスキーだなって思います。

でも、手始めにはパートでもいいと思いますよ。
慣れて生活リズムできてきたらフルタイム正社員を目指す。

ただ、その頃に雇ってくれる会社があるかどうかってところが難しいところではありますね。

はじめてのママリ🔰

働いてほしい=時代遅れ
は違うような?気がしますね。

私も専業主婦でこの先も働きたくない
と思ってる側です!
働くとすれば私もパートでしか働く気ないです!

はじめてのママリ🔰

専業主婦かフル正社員かの2択は極端すぎませんかね。
その間に短期バイト、パート、時短契約社員などグラデーションがあるので、その中から納得できる働き方を選べばいいと思います。
とりあえず旦那さんが一馬力で厳しさを感じているなら、私ならパートくらいはしますかね。
個人的には、程々に働いて外からの刺激を受けていたいですね。
それに夫が離婚や死別などでいなくなる可能性を考えると、今の時代に生涯専業主婦を希望してる方はギャンブラーだなと感じます。

はじめてのママリ🔰

私も今専業主婦ですが、働きだしてもパートでしか考えていません!!
そこまで頑張って働くことに対して私は価値を見出せないからです💦

はじめてのママリ🔰

私は正社員ですが専業になりたい派です🤣なので時代遅れと思わないです😌
ただし、専業のままでいるのは貯蓄含めて家計が成立する事が前提だと私は思うので、パートでも大丈夫なら正社員に拘る必要ないのではないでしょうか。
うちは私も正社員でないと破綻するので、パートは選択肢にすら挙がらないのが悲しい所です…😂

はじめてのママリ🔰

ひとまずパートからでいいと思います💦
あとは奥さんに働く事を望むのなら
家事育児は折半は必需かなーと。
旦那さんがそこまで理解してるのか不安ですね‥💦

はじめてのママリ🔰

パートでもいいんじゃないですか?
家事育児子育てあって忙しいのに、怠けてるなんて思いませんよ。
フルタイム正社員で働く必要がなければ無理にフルタイムで働かなくてもいいと思います。
自分が何を優先したいかですよ(^^)

はじめてのママリ🔰

時代遅れとは思いません!
ただ、専業主婦でいられる経済環境下にあるかどうかは見極めた方が良いのかなとは思います。

私は1月から専業主婦からパートになりました!子どもは年長です。
働いて欲しいと言われた訳ではないですが、子どもの手が離れた時に働こうと思っても難しいかなと思うのと、小学校に上がる前に仕事に慣れておいて、少しでも融通を聞いてもらえるようにしたいという気持ちから、重い腰を上げてパートで復帰しました!週3,4の4.5時間です。
うちも裕福ではないので、フルタイムで働く方が良いのかなとは思っていますが、職業柄厳しいので、やってもフルタイムパートか時短正社員かなと思ってます。

その家庭の状況で変わるかなと思います!

ママリ

現在専業主婦、この先も働く予定は今のところないです。
けど毎月赤字です。
単純に、両立できないからです。
心配症で神経質な性格なので、仕事のことで悩みや心配事があると私生活にも支障が出るタイプで…。
だったら家事育児に専念したほうが子供の為だと思って、専業主婦やってます。

はじめてのママリ🔰

専業主婦が時代遅れだとは思わないです 
でもそれは専業主婦をできる稼ぎを旦那さんが持ってくるのが大前提なのかなと
私の回りの専業主婦のかたはそんな感じなので
旦那さんが働いて欲しい理由も伝えてるわけですし
お金を今後どうするかが解決できるかだと思うんです
節約 習い事しない 外食しない 必要のないもの買わない 
生活レベルさげれば解決するのか 贅沢をするために働けといわれてるのか…
とりあえすパートでも収入になるわけですし
パートからはじめてそれでやりくりしてからでもいいのかなと思いますよ☺️

はじめてのママリ🔰

専業主婦が時代遅れとは思わないし、
今国でも3号廃止だったりして専業主婦を追いやろうとしてますが、私は専業主婦は増やした方がいいと思ってます。

でも、男性側が給料低いのも事実で共働きせざる得ない状況なのも,あるから働けになるのかなと、、、

お子さんがいくつかは存じませんが、パートで働いて、フルタイムはもっと手が離れてからでもいいと思います

はじめてのママリ🔰

私も現在、ほぼ専業主婦です。
この先もできる事なら働きたくない側の人間です!笑
時代遅れとも思いませんし、もしそう言われてもなんとも思いません😆

専業主婦とか働き方って夫婦の共通の問題だと思います。
我が家は働かなくていいよと言う夫と、働きたくない私が一致しているからこの形で落ち着いています。

でも、どちらかが働いて欲しいのに専業主婦(夫)、はうまく行かない気がします。
旦那さんがお金に困っていて、働いて欲しいと言うからにはパートなり正社員なり働いて、今まで専業主婦でやっていた家事育児を旦那さんにも負担して貰うのはどうでしょうか?

話し合いが大切だと思います。