※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

小規模な保育園で、0歳児と1歳児が風邪でお休みが多い状況について、先生は仕事が減ることを喜んでいるのか気になります。

0歳児、一歳児クラスがみんな風邪ひいてほとんどお休みのようなんです。小規模な保育園なので、元々のクラスが少人数です。
ふと思ったのですが、子どもが風邪で休むと先生は仕事が減るから、やっぱりラッキーって感じなんですかね。笑
ほんとどうでもいい話ですみません。笑
もちろん他の仕事をすると思いますが、絶対休み多いほうが先生的に嬉しいですよね、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士ですが、嬉しいとかではないです😭
自分のクラスが休み=手が空くではなく、
休みが多ければ現場から抜けて書類作成、製作準備したりもしますが、
他のクラスの先生も抜けて作業できるように
他のクラスのお手伝いに入ったりするので
結局一日中バタバタです…🥺
他のクラスのお手伝いより、自分のクラスの方が当たり前ですが居心地いいです…笑

あと、基本的にそこまで風邪が流行ってると
担任も風邪うつってたり、、おもちゃの消毒したり、、

嬉しい気持ちなんてなくて、、
種類の違う忙しさが待っているだけです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一日中バタバタなのは変わりないんですね。正直、異業種で働いてると先生たちの仕事内容って、子どものお世話以外なにも知らないんです。
    やっぱり先生は忙しいんですね。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

溜まった仕事ができるってのはあります。仕事は減りません。山積みが少し解消できるくらいです。ブラック低月給サービス残業と言われるような仕事です。山のように仕事はあります。子どもたちを保育する上、命を預かる、成長のための仕事です。
でも基本変わった人間以外子どもを大切に想う人間の集まりなので、嬉しいとかラッキーとかそういうのは無いです。絶対に。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「子どもを大切に想う人間の集まり」って聞いて、なんだかホッとしました。本当に優しい先生が多いのは確かです。疑ってしまった醜い自分の心が恥ずかしいです。

    • 4時間前