
質問です。(ただ言いたいだけの方や、批判コメはお控えください。)旦那…
質問です。
(ただ言いたいだけの方や、批判コメはお控えください。)
旦那側の家族と縁を切られている方いますか?
また、子供たちだけは会わせてますか?会わせてないですか?
会わせてない場合、子供の年齢的に切ったことを分かる方はどんなケア?(説明)を子供たちにしていますか?
良ければ教えてください。
私も諸事情で信じられなくなり関係を切ろうと思ってますが、子供のこともあり踏み切れません。差し支えなければ教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

ミミ
子供は会わせてないです!ご希望の回答じゃないかもしれないですが、子供が産まれる前からあれ?と思うことが多くて縁切ったので妊活するにあたって、「産まれても会わせない」という条件を旦那に理解してもらって産んだので会わせた時はないです。私側の、子供からみて祖母がいるのでばーちゃんは1人だと認識してます。でも幼稚園で敬老の日で持ち帰り制作は2個だしなんで?と思っているのか思っていないのかはわかりませんが、まだ何も聞かれてないので何もこちらからは伝えてません。もし聞かれたら、ママも何年も会ってなくて嫌な気持ちにさせられたから会うことはないかなーと素直に伝えるつもりです!

はじめてのママリ🔰
2歳〜5歳までは子どもも会わせなかったです。
ですが、旦那がどうしても会わせたいというので6歳になってからは子どもも会わせるようになりました。
6歳ですが、なんでママはばあばに会わないの?とは聞いてこないのでそのままにしていますが、もし聞いてきたら適当にごまかすつもりです💦
-
はじめてのママリ🔰
返答ありがとうございます。プライベートな事なのに教えていただき本当にありがとうございます。
そうだったんですね。6歳ですし、適当に誤魔化すしかないですよね。私もそこを悩んでいたので聞けて良かったです。ありがとうございます。- 3時間前
はじめてのママリ🔰
返答ありがとうございます。
そうだったのですね。色々な事情がある中教えていただき本当にありがとうございます。図々しくて申し訳ないですが、あれ?と思われ縁を切られる程のこととは大まかにどのような事でしょうか?
恥ずかしながら、私の事情は(後から投稿消します。)旦那に手をあげられて義父母もそれを知ってるのに旦那に怒るわけでも謝罪がある訳でもないので信用出来なくなり、他にも前に子供のことや家の事何も知らないのに愛情不足と言われたりして縁を切ろうと思いました。それは子供にも義父母の影響が及ばないようにと考えてのことです。
ただ、子供が大きくなってからは義父母が居ないことを疑問に思われるか、子供から祖父母を取ってしまうなど考えてしまい踏み切れませんでした。
ミミ
簡単にいうと、片付けができない、自炊をしない(夜ご飯は毎日お惣菜、お弁当屋さんのお弁当などなど)、自炊をしないので食費がかかりすぎる=お金の管理ができない、などなどですね🥲旦那がアレルギー持ちで、ハウスダストや犬猫アレルギーで喘息なのに、家の中を片付けるどころか犬猫を飼ったり、病院に連れて行ってもらえなかった、などなど、親になって改めておかしいな?と思うことも多々で、、、。結婚時に顔合わせの際に、私側の当時2歳の甥っ子も居たのですが、2歳ってもちろん座ってられなくて当たり前だと思うのですがそれをみて「ストレス溜まってるのかしら」と私の親族の前で言ったり笑。ですね😂
ママリさんは旦那さんに手をあげられたとのことですが1度だけですか🥲?その後は大丈夫ですか?
愛情不足とか普段全てを見てるわけじゃないのに平気でそーいうこと言わないでほしいですよね。
悪影響やストレスのもとになる祖父母はいらないと思います😂歳を取れば取るほどきっかなくなると思いますし、自我もすごくなりそうなので、早々に離れてストレスフリーです!
はじめてのママリ🔰
言いにくい事なのに教えていただき本当にありがとうございます。
それはびっくりものですね。誰がどう見ても縁を切って良かったと思います。(無責任な発言すみません。)
発言も本当に判断材料になりますよね。
1度だけではないですね。その中で義父母に前にも1度手を出したと伝えてるのに(それ以上本当は出されてる)、今回2回目で謝罪も旦那怒ることもなかったので…もう怖いですね。
そうなんです。愛情不足って言葉今でも忘れられません。
確かに付き合いが長くなるにつれて親族になるし早めの決断が良いですね。
私、精神的にも病気持ってるので、そんなストレスにしかならない存在から離れた方が自分の為にもなりますね。
はじめてのママリ🔰
あと手を出されたのは5.6回ですが、警察沙汰になったのは最近のことを合わせ2回目です。そこまで事が大きくなっているのに何も無いです。