※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とかげママ
ココロ・悩み

【子どもがお友達の水筒を壊してしまいました】小学校低学年です。掃除…

【子どもがお友達の水筒を壊してしまいました】

小学校低学年です。
掃除の時間、全員分の水筒がまとめて置いてある棚を雑巾で拭いていて、手が当たってうっかりお友達の水筒を落として蓋のプラスチック部分を壊してしまったそうです。
子どもは本人に謝り、お友達も「わざとじゃないからいいよ」と言ってくれたそうです。

そして担任の先生から↑の事を連絡いただきました。
相手の親御さんに弁償したい旨を先生を通して伝えていただきましたが、「わざとじゃないから大丈夫ですよ」との事で連絡先もいらないとの事でした。
娘は少し注意力散漫なところもあるので、今後回りをよく見て気を付けるように注意はしました。夫が帰ってきたら報告もします。

ひとまず、このままこの話は終わり…で良いのでしょうか。6月に授業参観があるのですが、その時にお金や菓子折りを渡すのはやめた方が良いでしょうか。

初めての事で対処方がわからず…。聞いた話でなく似たような実体験ある方、教えて下さいm(_ _)m

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは、壊された側ですが先生から謝罪の連絡のみでした。
わざとじゃないから仕方ないかなと思って先生から謝罪だけで終わりましたけど!

先生が相手の親に連絡いらないと言っているならそれでいいんじゃないですかね。

うちは、特に行事があったりしてもその親から謝罪もありませんでした。

だだ、壊された側からしたら一言、申し訳なかったと謝罪があった方が印象は、いいのかなとは思いますね!

  • とかげママ

    とかげママ

    自分の子のした事なのに、そんな親御さんいるんですね😅水筒って結構お値段するし、例え蓋だけでも場合によっては本体ごと買い替えになりますし💦

    やはり直接の謝罪は必要ですよね。直近の行事で謝罪できるよう、数パターン用意して行こうと思います。
    体験談、参考になります✨️ありがとうございました🙇

    • 3時間前
びあち

次男が幼稚園の時に壊してしまったことあります😭
弁償させてほしいとお願いしたら
高いもんじゃないし大丈夫ですよ!
と言われ
会った時に謝罪しました🙆‍♀️
菓子折りやお金は渡してないです