※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にっちゃん
子育て・グッズ

1歳児のクレーン現象について。1歳4ヶ月の息子が、最近クレーン現象のよ…

1歳児のクレーン現象について。
1歳4ヶ月の息子が、最近クレーン現象のような行動をよくします。おやつを取ってほしい、ベビーカーに乗りたいなどの要求をママの手を引っ張っていきアピールしてきます🤔
クレーン現象自体は指差しや発語がない時期だとやる子もいて、それが年齢が上がっても続くようなら発達障害などの可能性もありと見たので、今は見守るしかない時期かなと思っています。
ただ、頻度もそこそこあるので毎回対応するのが大変です😭家の中だとすぐ手を引っ張って行きたがり、断ったり要求が伝わらないと泣いたり怒ったりするので座ってられる時間がありません。。
この時期に同じようなことがあった方、いつ頃落ち着いたとか、どう対応していたとか体験談があれば教えていただけるとうれしいです!

コメント

ままり

うちの子も同じぐらいの時クレーン現象よくやっていて、1歳半検診で不安で相談しました😭
市の方には同じように言葉が増えれば減ると言われ、今1歳9ヶ月なのですが言葉が増えだした数週間前から本当にクレーン現象少なくなりました!
お絵描きしたかったから今まで手を引っ張って片付けている場所まで連れてかれてましたが、今は「ママ、かきかきー!」って書く真似しながら伝えてきます☺️
意識したのは何がしたいのかその都度言葉で伝えてました☺️
お絵描きしたそうだったら「お絵描きしたいの?」とかおままごとだったら「おままごとする?」とかその物の名前を逐一声に出してました!

  • にっちゃん

    にっちゃん

    コメントありがとうございます!
    発語とともに無くなってきたんですね!言葉で伝えるの早速やってみます✨
    ちなみに要求を伝えるような指差しはいつ頃にしていましたか?☝️せめて指差しで伝えてくれたらもう少し言いたいことが分かりそうなんですが🥹

    • 2時間前
  • ままり

    ままり

    興味のあるものに対しての指差しは割と早めからしてました!
    ただ「アンパンマンどれ?」って言って指さすのは1歳7ヶ月とかだった気がします💧
    私もなんで連れてきたのか分からない時はそこら辺のもの全部聞いてました(笑)
    「お絵描き?」「パズル?」とか😂

    • 19分前