※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

生後6ヶ月になったばかりです。首の座りも怪しいし、寝返りもしない、腰…

生後6ヶ月になったばかりです。首の座りも怪しいし、寝返りもしない、腰座りやお座りなんてする気配もありません。

生後すぐにVSDとわかり、月1で循環器科に通っています。
元々2500ちょいで生まれており、小さめです。(早産ではありません)

1ヶ月すぎた頃からミルクの飲みが悪く、生後3ヶ月で
成長曲線を外れました。そこから緩やかに増えてはいますが現在6キロありません。

今日循環器科で検査しましたが、心肺機能の負担は今のところないとのことで、ミルクの飲みが悪いのは心疾患が原因ではないと思うと言われてしまいました。

同じ病院の小児科で発達の診察を明後日してもらう予定ですが、発達障害とかあるのかな?もしかしたらチューブとかになるのかな?と気持ちが沈んでいます。

うつ伏せはできて顔も上げていられますが、自分でうつ伏せにはなれません。
縦抱きも首が若干グラグラします。
腕を引き上げても頭がついてきません。
お座りは私の足の間に座らせればしばらくできますが、支えがないとペタンと前に倒れます。

これまで心疾患が原因で体重が増えないから、運動発達が多少遅れるのは仕方ないと思っていましたが、今日の診察で心疾患の影響ではなさそうとなり...。
さすがに体重が増えなさすぎなので循環器科じゃない小児科を紹介されました。

心疾患が原因だから、多分今日手術の話をされるんだろうなという覚悟はしていましたが、まさかの結果で落ち込んでいます。

めちゃくちゃな文章ですみません。
同じようなお子さんがいらっしゃる方、その後の発達はどうでしたか?離乳食始めたらたくさん食べて体重増えましたか?😢
何か前向きな話が聞きたいです。

コメント