

ふふ
そんなもんだと思います。
1歳に向けてどんどんギャーギャーすると思いますよ😉💕
うちは、新生児期以降、海老反りしまくりで自我強めな子でしたが、1歳過ぎから言葉が発達して、意志疎通がとれるようになったおかげかわかりませんが、親の注意や公共のマナーは比較的伝わってるみたいです。自己主張はしますが、癇癪は多分無くて、例えば、床に寝ころんで奇声をあげ続けるとか、公園やテーマパークで遊びを切り上げられなくて叫びながら抵抗するとかは、今のところないですね。
ふふ
そんなもんだと思います。
1歳に向けてどんどんギャーギャーすると思いますよ😉💕
うちは、新生児期以降、海老反りしまくりで自我強めな子でしたが、1歳過ぎから言葉が発達して、意志疎通がとれるようになったおかげかわかりませんが、親の注意や公共のマナーは比較的伝わってるみたいです。自己主張はしますが、癇癪は多分無くて、例えば、床に寝ころんで奇声をあげ続けるとか、公園やテーマパークで遊びを切り上げられなくて叫びながら抵抗するとかは、今のところないですね。
「おもちゃ」に関する質問
知り合い家族とマルシェに遊びに行きました。4歳の我が子が相手家族の小学2年生の女の子に懐いており、女の子もきょうだいが多いためかとても面倒見がよく遊んでもらっていました。私も目を離すべきではなかったのですが…
お昼にラーメン屋屋さんの入り口で転んで手をつき… お子様ラーメンについてくるおもちゃを選ぶのにいろいろ触り… 手ピカジェルプラスで除菌はしましたが、しっかり拭いた記憶がありません😭 胃腸炎とかにならないか心配で…
3歳半の息子がいますが 今が一番大変と思ってしまいます。。 3歳半になってからおふざけが酷くなり 着替えやご飯中もふざけたり、 イライラすると親を叩いたり おもちゃを蹴ったり踏んだりします。 ご飯も好き嫌いが激し…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント