※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なーたん
子育て・グッズ

来年から、保育園入れたいと思ってるので一度見学に行きたいのですが真…

来年から、保育園入れたいと思ってるので
一度見学に行きたいのですが
真夏になる前に早めに見ておきたくて、GW
明けたら電話しようと思ってるのですが
気をつけた方がいいこと、これ聞いた方がいいとか
なにかあれば教えて下さいっ!😊🙏🏻🤍

コメント

はじめてのママリ🔰

①駅、家から近い
②保育料以外でかかる金額
③荷物の少なさ(オムツや布団の持ち帰りがない
④リフレッシュ保育可能か 
⑤保育園の雰囲気、先生が明るい、挨拶してくれるか
⑥食育や、季節のイベントなどやって欲しい行事がある
⑦PTAなど親の集まりが少ない
⑧アレルギー対応してくれるか
⑨連絡帳かアプリか
⑩外部の習い事や体験が併設されている
⑪園庭の有無

は確認しました!

  • なーたん

    なーたん

    詳しくありがとうございます🥺🩷

    • 2時間前
ママリ

GW明け見学はだいぶ早いですね😳
わたしは親の負担と保育状況を聞いたり見たりしていました。あと離乳食前でアレルギー有無がわからなかったのでアレルギー対応の仕方とか…。具体的には朝の受け渡しは先生に荷物ごと受け渡しなのか、親がロッカー補充までやるのか。お昼寝布団は持参か、レンタルなどもあるか。オムツは捨ててもらえるか。保護者会はあるか(認定子ども園だと合ったりします。ある場合の負担はどの程度か)。バス送迎はあるか(これも認定こども園だとあったりします)。連携医療機関はあるか。習い事への送迎などはあるか。ここら辺です。個人的に男性保育士さんがいる園は避けたかったので、保育士さんの性別や年齢層、人数、保育士さんたちの余裕有無も見てました。

電話する時に気をつけたのは忙しい時間帯は避ける、日程は3〜5つくらい候補を決めておいて提示してみる、でした。基本的に午前中は忙しい園がほとんどかなあと思うので、お昼過ぎとかに電話してました📱

  • なーたん

    なーたん

    ほんとですかー!
    過去にここで質問した時に熱くなる前
    GW明けがいいって言われたので、
    勝手にそのつもりでした…早いですかね🥺

    詳しくありがとうございます😊🤍

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

持ち物と、朝の準備です!
持ち物は、布団持ち込みなのかとかエプロン持参か、オムツサブスクかなど園によって全然違います😂
上のお子さんも入られるならトイレ見せてもらうといいかもですね!

あとはこだわり次第ですが、お勉強とか皆でする活動があるかどうかとか、イベントは何か、親は参加するのか、保護者会があるか、とかですかね🤔

色々質問しましたが私は結局家からいちばん近い保育園になり、近くてよかった〜!!という感じなので家からの距離も大事です🥹

  • なーたん

    なーたん

    距離1番重視してます🤣
    いろいろありがとうございます😊🤍

    • 1時間前
はじめてのままり

聞いた方がいいことは 、トイトレについて 、トイレ完璧じゃない場合はどのように登園するのか 、親が仕事休みの日に預けることは可能か 、イベントの曜日は何曜日なのか 、などですかね 。

  • なーたん

    なーたん

    ありがとうございます😊

    • 1時間前
ふふ

4月生まれで、翌年4月入園狙いで、5月から見学してました。夏は暑いから5、6月に見学行くのがおすすめです。

6個見学しましたが、どこも午前中10~11時が電話繋がりやすかったです。