※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しらたま
ココロ・悩み

子育ての大変さに自信がない。一人っ子可哀想と思うが、なぜ他に欲しいと思うのか気になる。

子育てがこんな大変だと思いませんでした。
前は2人くらい欲しいと思ってましたが
自信がありません。
その反面、一人っ子では可哀想だと思う部分もあります。
こればかりはどうしようもない事だと思いますが
皆さんは何故、また欲しいと思うのでしょうか?

コメント

おりおり。

愛する我が子は、何人でも見たい!
って思いました( ´ ▽ ` )ノ

まだ小さいと考えられないかもしれませんが
落ち着いたら、まだ欲しいと思うかもしれませんよ☆

  • しらたま

    しらたま

    そうでしょうか(><)
    ちなみに今年で30なので体力的にも限界あるかなと。
    すぐ授かれるものでもないと思うので(><)
    でも、小さい子見たらきっと欲しいと思っちゃうんでしょうね

    • 5月27日
ゆゆちゃん

そんなの簡単です(^^)
大変よりもまた欲しいが勝つからです(^^)
私は毎日平凡すぎるよりかはバタバタ忙しいくらいがすきですね💓

  • しらたま

    しらたま

    そうなんですね(><)

    • 5月27日
ベビ

子供が一歳半になると手が全然とは、言えませんがかからなくなってくるのでその頃にこの子に2人目をって思うようになりました💓
ママさんも今は、大変かもしれませんが落ち着いてくれば欲しくなりますよ💓
魔の生後2ヶ月・3ヶ月を乗り越えられれば後は、楽しみなことばかりですよ♫

  • しらたま

    しらたま

    そうなんですかね(><)

    • 5月27日
ちるちる☆彡

わかります!
3人ぐらい欲しいですが、またこんな大変なことをするのか…と思うと気が進みません。
ですが、子供が成長していくにつれ、心にも余裕が出てきてまた産みたいという気持ちが前より大きくなっています^ ^
それと、新生児を見たときにもまた産みたいなぁと思います!
まだまだ1人目で手一杯ですが、いずれまた授かることが出来たら産みたいと思います!

  • しらたま

    しらたま

    確かに小さい子や兄妹が居る家族見るとそう思うとおもいますが
    今年で30で、すぐ授かれるものでもないと思うと気がすすまないですね。

    • 5月27日
  • ちるちる☆彡

    ちるちる☆彡

    私の知り合いは36と42で出産された方がいます^ ^
    なので30歳だとまだまだ若いと思います!
    子育ては楽しいことより大変なことの方が実際多いし当事者にしか分からないイライラやストレスがありますが、成長していくと幸せも感じれます✨✨頑張りましょうね☺️

    • 5月27日
にゃち

私も生後1ヶ月の時は2人目なんて考えられなかったし、2ヶ月3ヶ月のときは全くもってあり得ない事だと思ってました。
でも、だんだん大きくなってくるとよその赤ちゃんを見てうらやましくなり、大きくなった息子を見ていると一緒に遊べる兄弟を作ってあげたくなりました。
私の場合はどんどん気持ちが変わっていきました^ ^

みーぽん

生後1ヶ月の時は私も全然そんな気持ちになれませんでした。つきっきりだし意思疎通できないし辛いな、早く大きくならないかなってそればっかり思ってましたよ。でも自分がダメ母でも(笑)子供はどんどん成長していきます😊もうすぐ2歳ですが、お話しできたりたくさん遊べるようになったり、自分の足で行きたいとこに行って。大きくなってやっとで2人目に前向きになれました。家族が増えるっていいなって思ったんです😊私自身がひとりっ子だったので兄弟に憧れもありました。
今でも子育て大変ですが(笑)可愛いくて毎日楽しいと思えるまでになりました✨

ゆりまま

子育て大変だけど
子供に兄弟つくってあげたいなーっておもうからです

deleted user

私も最初、痛いし子育ては思ってる以上に大変だし2人目なんて...と思ってました!
でも、2ヵ月過ぎて子育てにも慣れてきて子どももおしゃべりしだすと
2人目はいつがいいかなーと思い始めてました笑

コッシー

大変だけどそれよりも楽しい、可愛い!また赤ちゃん欲しい!っていう気持ちが勝つからじゃないですかね?
勿論時期はあると思いますよ。
私は新生児の頃は授乳だけでいっぱいいっぱいだし、子供もまだ笑ったりしないし、辛さが勝ってましたが、段々子供が笑ってくれるようになる、ママ~って言いながら笑顔で抱きついて来てくれるようになったりすると、また全然感覚変わると思いますよ!
今、1歳半ですが、めちゃくちゃ可愛いです(*^^*)
言葉も出て来て、ヨチヨチ歩いて、満面の笑みで近寄ってきてくれますし。
勿論まだ手はかかりますが、また赤ちゃん欲しいなーって思います。

こえだちゃん

まだ一ヶ月だからですかね?そのうちどんどん可愛くなります!そしたらまた欲しくなりました!うちも上の子はノイローゼ起こしそうなくらい大変でしたが、下の子はビックリするくらい楽です(笑)
下の子は強いですよ〜(^O^)
2人でキャッキャッ遊んでる姿などを見て、あー産んでよかったなあ〜と日々思って癒されてます( ´͈ ꒫ `͈ )

deleted user

わたしは一人目が産まれた瞬間に、二人目が欲しいと思いました😂あんまり感動して、可愛くて…。実際産後1カ月から子作り開始で、一年かけてやっと妊娠したら、一人目の時よりつわりが酷くてちょっぴり後悔したりなんだり…
でもいまはとっても幸せです😊寝不足が1番辛いと思うので、それが解消すればまた欲しくなるのでは😆

カナぷう

出産して三ヶ月くらいは考えもしなかったです。
でもお座りができるようになる頃から育児になれたこともあり楽しいことが増えていきました。 毎日忙しいけどその忙しさが苦じゃない感じです。
一歳を過ぎると出来ることや食べるものも増えてまた楽しみが増えました。
まぁ、イヤイヤしたりとか大変なこともありますが…。
きっと子供の成長をみているうちに変わりますよ♡
私も出来るなら3人目が欲しいです♡

すーい

子育て落ち着けば2人目欲しいなって自然に考える人もいるし1人っ子でも問題なーしってなる人もいるし気持ちの良いタイミングじゃないですか?😊
我が家は息子1人でいいや😊が13年ぶりに出産する気持ちに笑
再婚して息子も俺1人っ子でいいって言ってたかのが妹欲しい!と言い出し旦那も家族多いのがいいなで話し合い協力してくれるなら1年だけ妊活するで今13年ぶりの妊娠です😊

夏花

しらたまさんと歳近いです😊
私も同じこと思っていました。
こんなに大変なのに、子どもが2人とか3人いるのすごいなぁーって。
うちの子は1歳すぎましたが、ひとりっ子でいいやという考えはまだ変わりません😅

けいこ

私も、産む前は兄弟欲しいな〜くらいに思ってました。
でも、産んで仕事復帰して…と大変で、夫婦で一人っ子でもいいね😊と話してました。

上の子が、オムツ外れて、自分のことができるようになってきたら、自然と2人目いても楽しいかも⁉︎と思えてきました。

そして、うっかり3人目も産んじゃいました(o^^o)

今は兄弟を!と思えなくても、自然に思えた時でいいんじゃないかな?と思います✨