
言葉が遅く発達外来に通っています。2歳半です。最近は言葉の爆発期がき…
言葉が遅く発達外来に通っています。2歳半です。
最近は言葉の爆発期がきていて意思疎通も言葉で出来るようになってきてこのままなら大丈夫かなと思えるようになりました。
ですが、発達外来に行くと先生と家のように言葉も出てこないし先生の質問に答えられなかったり集中して取り組むことができない事もあります。
帰りになんで出来ないんだろうやっぱり何か問題があるのかなと不安になります。
先生に診断とかつきますか?と聞いてもわからないと言われて不安になったり、プロだから本当は何となくでもわかってるのではと深読みしたりしてしまいます。
みなさんこのような気持ちになった事はありますか?
- ママリ

新米マリー
我が子も2歳検診で言葉が遅いのが指摘され、3ヶ月に一度発達相談に行ってました。
どんどん言葉も増え、保育園でも指摘されることもなくほっとしてましたが相談に行く度、目が合わない(家や保育園で目が合わない事はない)など、何かしら指摘されて落ち込んで帰ってました。
3歳になった頃から特に指摘されることもなくなり、発達検査の道具が後ろに準備してありますが、正直私はしなくて良いと思いますと発達相談の先生に言われて、相談も終了しました。
今までの指摘は何だったんだ?と呆気にとられる感じでした💦
深読みしたり、モヤモヤしまくってましたが、何かあったときになるべく早めに手が打てる様にと無理やり前向きな気持ちで行ってました😅
親だから不安になるのは当たり前ですよ!
コメント