
生後11ヶ月です。慣らし保育中で、約3週間通ってます。おやつの時間にイ…
生後11ヶ月です。慣らし保育中で、約3週間通ってます。
おやつの時間にイスに座って食べるそうなのですが、いつも泣いてイスからずり落ちてしまうそうです。
保育園のイスは、木のイスで、ローテーブルでみんなで食べるスタイル。ベルトはなく、足もつかないそうです。
家では、リッチェルのfeesyを使っており、ベルトや、テーブルなしで座らせる等練習しており普通に座れてます。
そもそも0歳で、イスにじっと座ってられるものでしょうか、、?他の子は座れてるみたいなんですが、、
おやつで座れないと給食も難しいかもとのことで、慣らし保育の時間がなかなか伸びません。
慣れるための練習方法等ありましたら教えて頂けると幸いです。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちは座れていましたね…
食べるのはそこまで進まない子ですが…
やっぱそこは個人差だと思います。
足がつかないのも落ち着かない理由かなと思います。
とにかく家と保育園の環境をなるべく同じになるように近づけました!
保育園と似たような椅子を家でも使ったり!

ママリ
うちの子もご飯のときはじっとしてないみたいです💦
抱っこしながら、おんぶしながら、ちょっと遊びながら?…と試行錯誤しなぁら食べさせてくれてるみたいです😨
今はわからないですが、ご飯が嫌いっぽいから食パンにしてます〜って、1人だけ違うご飯にしてくれてるそうで💦
コメント