※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

遊び飲みや飲みムラについて教えてください。3ヶ月以降、母乳拒否が始まり、ミルクを飲むのに時間がかかり、ストレスを感じています。対策やおすすめの飲ませ方がありますか。

遊び飲み?飲みムラ?について教えてください。
生後3ヶ月までは混合で母乳とミルクで1回120〜140mlほど飲んでいました。
しかし3ヶ月すぎた辺りから母乳拒否が始まり、ほぼ完ミに移行しました。そこから遊び飲みが始まって1回に100ml飲まない日が続いています。100を飲ませるにも抱っこしたり寝んね飲みさせたりで1時間かかります。
そんなことをしてるうちに活動時間過ぎて眠くなって泣き出したりで、ミルク飲ませるのがストレスです。
何か対策やおすすめの飲ませかた・遊び飲みのやめさせ方などありますか?😔
あと1週間で4ヶ月ですが、1日500ml前後しか飲みません。

コメント

ママリ

遊び飲みめちゃくちゃストレスですよね💦
周りが気になって飲まないことが多かったので静かな環境でミルクに集中させて飲ませてました。
それでも飲まない時は全然飲まないので、割り切って少量を頻回授乳してトータル量稼いでました!
ただ遊び飲みも成長の一環なので辞めさせることは難しいと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ストレスです😭
    やはり頻回で飲ませていくしかないんですね、、
    そうなるとお出かけとか難しくなかったですか?💦

    • 4月30日
  • ママリ

    ママリ

    哺乳瓶いっぱい持って大荷物で出かけてました😅
    それもストレスになっちゃってましたが…
    たまに全部飲む時あるので、その時は自分も嬉しいしめちゃくちゃ褒めてましたよ!

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥲
    哺乳瓶買い足さないと、、、
    全部飲むと嬉しいですよね😂
    遊び飲みは終わりましたか?

    • 4月30日
  • ママリ

    ママリ

    気づいたら終わってました😅
    無理せず頑張ってください🙌

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それを聞いて安心しました!
    頑張ります😂

    • 4月30日
ごまめ🐶

私も今、3ヶ月になった女の子がいるんですが、同じことで悩んでて、色々と聞きたくて調べてたら、たどり着きました!💦

混合だったんですが、もう2ヶ月なったあたり?かその前後から授乳中も拒否し出したり、遊びだしたりとかで回数が減って、いま3ヶ月になったところでほとんど完ミになりました!
なのに、遊び飲みや哺乳瓶を口に入れると吐きそうな顔で毎回出してきます!😭無理矢理か何度か挑戦しながら咥えさすと、飲み始めたり、立って抱っこしながらミルク飲ませたりとか、工夫しないと、なかなか飲まずで、ほんとにストレスです😢
母乳はたぶんほとんど出なくなって、哺乳瓶咥えないので、あえて乳首を咥えさすと吸い始めて、そのタイミングで哺乳瓶を入れたりとかなんです!

私でこの状態で主人にミルクあげてもらおうとすると、全くの拒否です…

母乳でるようになるなら、また母乳であげたいですが、どうしたらいいのか、その後赤ちゃんどうなりましたか?

何かアドバイスあればほしいです!😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同じですね😭
    飲んでくれないのストレスですよね…

    生後5ヶ月半になりますが、いまだに飲みは悪いですが、最初に比べたら飲むようになりましたし、リズムも整いました!
    母乳はやはり拒否があり、飲ませるのもこちらのストレスになるのでやめました💦
    けど夜中だと寝ぼけて吸ってくれるので、夜間は母乳あげてました!
    5ヶ月手前で夜間母乳も終了しましたが。
    遊び飲みしたり拒否し始めはいつお腹空いてるのかわからなくて頻回にミルクあげてました…
    そして結局飲まなくて捨てたりも何回もしましたよ😭
    少し経ってからはリズムつけるために、一度しっかり飲んだところから4時間後にまたしっかり飲ませる、といったスケジュールで少しずつリズム整いました!
    今はだいたい4時間に一度あげている流れです。
    5ヶ月にもなるとだいたい200とか一回で飲むみたいですが、うちの子は120〜160しか飲みません😅
    けど胃が小さい子なのかなと思い無理に飲ませるのはやめました!
    あとは、一気に飲むのが嫌みたいなので?1時間かけて飲ませたりしてましす。その間は冷えないようにウォーマーやお湯につけてます。
    口つけたミルクは捨てなければならないと聞くので、これはごまめさんがどう思うかですが😅
    少し時間置いたら飲んでくれたりありましたよ😌
    その他、今もですが、飲まなくなった時にバウンサーやクッションに斜めにゴロンとさせてあげると飲みます笑

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    乱文&長くなりすみません💦

    • 6月28日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    色々と詳しく教えて下さり、すごく救いになります!!!😭😭

    母乳拒否は本当に辛いし、授乳時間のストレスが半端ないです😢
    私も夜中は寝ぼけてるときは吸ってくれますが、ほとんどというか、全くに近いほど、でなくなりました😢

    本当にミルクも何回捨ててることか…
    量はその子によって違うんですね?
    けど、夜間なしで寝てくれたらいいのですが、量が少ないとすぐ目が覚めて泣くし、困ります😢😢

    やっぱり飲み体勢を工夫しないといけないのかな😭

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母乳拒否ストレスになりますよね😔
    私は搾乳も最初はしてましたが、それも時間取られるのでやめてしまいました。
    なので私もほとんど出なくなりましたよ🥲
    夜間起きた時におしゃぶり代わりに乳首を吸わせたりはしてましたが😅

    3ヶ月になると満腹中枢ができてくると思うので、大食いや少食の人がいるように、飲まないうちの子は少食なのかなと思うようにしました😭
    あとは胃が小さいとか…

    量少ないとすぐお腹空いて泣くので困りますよね💦
    うちの子は5ヶ月の今でも夜間なしで寝ることはないです。。
    けど最近になって飲める量も多くなってきたので、その内胃も大きくなってきて飲めるようになるのかなと思います😂

    • 6月30日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    本当に授乳時間が嫌になります😢
    それまでは可愛いのに!😭
    私も搾乳も挑戦しましたが、同じく時間とられるし、母乳も少ないしで、辞めました😢

    私も乳首すわせてみますが、出てないんやろうなと思うと悲しくなりながら、寝ぼけているところを見てます😂

    満腹中枢やっぱりでてくると、飲みムラがでるんですね!
    機嫌悪くならないならいいかな?と思いつつ、飲んでほしくて、ミルクに時間かけるけど本人も疲れ果てて遊びだすので、やめちゃいます😨

    夜間なしで寝てくれるのは、いつになるのかな?とそればっかりです😭😭

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりますー😂
    飲んでくれないし少なくなる母乳は最初寂しかったです🥲
    そしてミルク作りに行くより、母乳の方が夜間は楽だったなって思いました😣

    しっかりリズム整えたいし、決まった時間にある程度は飲んでほしいですよね…
    急に飲み出したりミルクの時間じゃないのに欲しがったり(ちゃんと飲んでないから)難しいですよね、、

    私は6〜7ヶ月になったらちゃんと飲むようになることを願いながら日々を送ってます笑

    • 7月1日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    寂しくなりますよね😢
    今の可愛い時期もすぐ大きくなっていくことを思うと、しんどいけど、あっという間に終わるのかなと思うと、それもそれで寂しく感じたり😢
    もう少し母乳でやりたかったけど、出ないし、拒否されるしで、本当に授乳って難しいですよね…

    夜の0時にならないと、なかなか寝ついてくれないし、昼前まで寝てることもたまにあったりで、昼夜逆転してて困ってます😭😭

    ミルクの時間さえ決まっていけば、やりやすいんですけどね😢

    ほんと拒否が激しくストレスヤバいです😭😭

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    可愛い時期なのにしんどくて、早く大きくならないかなと思ったり…
    けど今の可愛い時期大事にしなきゃと思うんですけど、そんな余裕もなくて😓
    私も半年近くまでは母乳でやる予定でした💦

    0時にならないと寝てくれないんですね😳💦
    それはお母さん大変ですね…
    昼夜逆転を整えていくのにも焦っちゃいますよね…

    わかりますーめちゃくちゃストレスでした😫
    ちょこちょこ飲むから常にミルク作っていて、結局飲まなかったりで、なんだよ😠ってなってました

    • 7月2日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    本当に可愛い時期が今だけなのに、いつになったら会話できるかなとか、歩けるようになるかな?とか考えてしまいます!😢
    本当余裕全然ないです!💦

    みんなの動画とか色々検索してみると、早くから寝かしつけしてるところがほとんどで、やばいなあって思います😭

    哺乳瓶の乳首が合わないのか?とかも思いますが、ミルク見た瞬間からのけぞってます😭😭

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もっと大きくなって早くたくさん寝てほしいって思ってます😭
    私も余裕ないです…

    SNSでも決まった時間に起きてミルク飲んで1人で寝てる子の動画がたくさんあがってきて、うちの子だけおかしい?って毎回なります😔
    そして羨ましいなと、、、

    そんなミルク嫌がってしまうんですね💦
    ちなみに乳首は何サイズ使ってますか?

    • 7月4日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    本当たくさん寝て、私も休みたいです😢じゃないと余裕なさすぎて、何事も窮屈です!😭

    ほんと、人と違うのは理解してても、発達に支障がでるかな?とか色々考えてしまって、嫌になります!😢

    本当嫌がったり少ししか飲んでないからお腹すいてるハズなのに、遊びだして拒否です😭

    母乳実感のSサイズです!
    Mにアップした方がいいですかね??

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は気持ちに余裕なくて子供に対してイライラしちゃいますよ😔

    それぞれの個性があるとわかっていても色々考えちゃいますよね💦
    リズム整えるのに必死で試行錯誤しますが全然ダメだし…

    ミルク見た瞬間泣くとなると何か嫌な原因ありそうですね…
    既に試されてるかもしれませんが、Sの乳首でキャップを少し緩めて出やすくしたり、Mの乳首で逆に少しキツめにして出を緩やかにしてみたりその子にあった飲み方見つけても良さそうですね!
    うちの子はゆっくり飲みたいみたいで、3ヶ月の時は寝る前と夜間はSSでダラダラ飲んでました笑
    それなら飲んでくれました💦

    • 7月5日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    私もイライラした瞬間に、あーごめんってなります!!😭

    ほんとに個性と思いたいけど、1人目なのでまだまだ何もわからず、余裕全くない自分が嫌になります😢

    なるほど!
    一度やりましたが効果ないのかな?と思ってましたが、Mでキツくっていう手もあったんですね!
    それやってみます!!
    きっと早く飲みたいけど、Sを緩めたりはしてたんですが、あんまりみたいだったので、そっちのパターンでやってみます!!!✨✨

    ちなみに離乳食になってからは、毎回手作りしてますか??

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育児書通りにいかないのはわかってても、通常の流れに乗れないと不安だし余裕なくなりますよね😔

    私もうちの子に合ったのを探そうと色々試しました💦
    いまだに合っていたものがハマらなくなったりと試行錯誤中です、、

    離乳食手作りしてます!
    ですが、離乳食も嫌がり全然食べなくて…
    ミルク飲まないから離乳食は食べるかなと思ったんですが😓
    食べないのに作るのもストレスなので、今週末から野菜は市販の物使います笑
    お粥は継続して手作りします!

    • 7月8日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    育児書とかマニュアルのようにできなくって本当ストレスたまります😭
    私もわかってるんですけどね😭😭

    保育所に入れるまではこれが続くのかな?と思うと、なかなかやり切れるかが心配です😢

    手作りしてるんですね!!!
    すごい!!尊敬します!
    私、まだ本買って読んでみてるけどやらないことが多すぎて、きっと無理だろうなって、始まる前から、頭抱えてます!😱
    それも嫌がり出したら本当に苦痛でしかないですね😢作るのも時間かかるのに!ってなります😭😭
    私も離乳食始まったら、全部手作りはしないでおこうかな…と思います😢

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんでちゃんと出来ないの!!って言っちゃいますもん😔

    本当ですよね💦
    私は仕事復帰してもこの頻繁に起きるのを続けられたら仕事していけるかが心配です…
    うちの子今2時間おきくらいに起きるんです?

    1週間分の作り置きで毎週離乳食作りがやってくるので正直大変です😭
    市販の物を調べたら美味しそうなものいっぱいあったので、混合であげてもいいかなって思ってます☺️

    • 7月10日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    いつから仕事復帰される予定なんですか??💦
    2時間おきは辛すぎです😭😭
    身体大丈夫ですか?
    私も1歳がきたら保育所へ入れる予定で仕事復帰するつもりですが、それまでにある程度にできるようになってるかな?とか心配ですよね😢

    私も全部は無理だと思うので、お粥とか少しずつで混合でいきたいな…どこのメーカーがいいとかありますか??💦

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    来年の1月で1歳なのでそこで入れなかったら4月予定です!
    希望は4月です😣

    寝不足辛いです😭
    辛いけどこれが2ヶ月続いているのでなんだかこれが通常モードになって少し慣れてきました笑
    仕事と育児の両立出来るかも不安です😢
    今育児でいっぱいいっぱいなのにそこに仕事も加わってやっていけるのか、、、

    混合で全然いいと思います🥲👌
    私もそのうちなりそうです…笑
    オーガニックの離乳食とか色々ありますが、私はコスパ重視なので、キューピーと和光堂をメインで使ってます!
    けどキューピーが離乳食撤退するようなので、今後は和光堂メインになりそうです💡
    キューピーは大人の私が見ても色んな種類あって美味しそうだなって思います笑
    和光堂は出汁とかスープもあるので、離乳食食べない時に加えて味変させたり出来るので良さげです☺️

    • 7月11日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    復職と同時で入れたいですよね!!
    私も10月申し込みで、4月から入れたいです😭
    2人目予定とかは考えてるんですか??

    ほんと最近になって、夜泣き?のような感じで寝かしつけ始めると、ギャン泣き始まって、ずっと抱っこでも寝なくって、本当に困ります😭😭
    身体がしんどいけど、私も慣れてきてしまってます😢

    色々と参考になります!!!
    早速メモさせてもらいました!!🤲
    離乳食は本とかを参考にしたんですか??何から手をつけたらいいのかわからなくって😭😭
    本をゆっくり読む暇もないですが😢

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり4月がいいですよね😣💡
    2人目考えてますが、今がいっぱいいっぱい過ぎてすぐには考えられません😭
    ごまめ🐶さんはどうですか?

    うちの子も4ヶ月あたりでありましたよ💦
    寝る前のギャン泣き…
    困りますよね😔

    参考になってよかったです😣
    本なんて読んでられる時間ないですよね、、
    私も時間ないし買ったら無駄になるだろうと思って買ってません😅
    市販の物にも頼る気だったので本はいらないかなーと思ったり笑
    離乳食出してるメーカーのサイトに離乳食の進め方とか作り方載ってるのでそれを参考にしてます!!

    • 7月18日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    私も考えていて、いまの子が体外受精で授かったので、また計画立てたりと時間かかるだろうな…と思う反面、期間があくと、年齢的にもいま36なので、しんどくなりそうだな…とか色々考えてて、悩んでます😢

    ほんとにギャン泣きとまらなくって、しんどくなっちゃいます!😭

    ほんと時間なさすぎて、YouTubeみてても泣き出すとゆっくり見れないし、少し寝てくれたら他にもやりたいことあるけど、自分も寝たいしで、しんどいです!!😭😭

    私もサイトでチェックしてみます!!😭💓

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    妊娠もすぐに出来るもんじゃないですし、色々と逆算し動いていかないとなので難しいですよね、、、

    寝る前のギャン泣きは4ヶ月あるあるみたいですね😂しんどいやつです…

    そうなると自分の時間全然ないですよね、、😭
    寝てくれた貴重な時間をどう過ごすかって感じで笑

    是非チェックしてみてください💡
    最初はスケジュール通りにやらなきゃーってめちゃくちゃ神経質になって、イライラして不安になったりしてました💦けど食べてくれないので、1ヶ月経った今もまだ1回食ですし、食べ物の種類もそこまで増やせてません笑
    私みたいに神経質にならず少しでも口に入れてくれたら💯くらいの気持ちの方がストレスにならないと思います😂

    • 7月19日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    すぐ妊娠できるなら、あまり深く考えずで済むかもしれないですが、難しいですよね…お金もかかりますし😢

    寝る前のギャン泣きはあるあるなんですか??
    知れてよかったけど、本当にその時間が嫌になります😱笑

    私もどちらかと言えば神経質なので、イライラせずに、食べたら🆗ってことにしよう!!🤔
    じゃないと、まだ残ってるし、とか思ってしまって毎日また嫌になりそうです…😭
    麦茶も5ヶ月以降で始めましたか??

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですよね😓
    2人目欲しいとは思うけど、実際のところ現実になるかどうか、、

    メンタルリープで寝ぐずりがひどくなるみたいです💦
    うちはいつの間にか終わってました!

    せっかく用意したのだから食べてほしいですよね😔
    うちは最近、ミルクを先にあげてから離乳食にしたり、昼の機嫌いい時間にあげたら食べてくれるようになりました!
    ごまめ🐶さんのお子さんももし食べなかったりしたら試してみてください💡
    離乳食開始に合わせて麦茶あげ始めました!!

    • 7月23日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    いつの間にか終わることを願って、いまを頑張ります!!😭

    ほんと、今から離乳食どうしようってすごく悩んでて、買えるものを用意しといてお粥は作ろうと思うのですが…
    やっぱり作り置きですか??
    麦茶もどのくらい飲んでいいのかもわからず🤔
    1日1回量も書いてなかったりで、作るのにも困ります!!😢

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変ですけど頑張ってください💪

    離乳食始まってないのに考えただけで悩みますよね…💦
    作り置きしてます!
    けど作り置きと1週間程度で使い切らなきゃみたいなので、毎週作ってます😭めんどくさいです、、笑
    うちは麦茶をご飯の時と散歩から帰ってきてあげる程度です!
    うちの子はゴクゴク飲んでくれないので喉を潤わす程度です😅

    • 7月26日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    やっぱり作り置きするんですね😭
    大変すぎですよね😭😭
    離乳食のことを考えると思いやられます!😱
    麦茶は買ってきてますか?それともお家で作ってますか??
    今からどの食器がいいとか、スプーンがどうとか考えて、買わないとなあって思うことがしんどいです😢

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全部作ってるわけではないのに、めんどくさいなーって思っちゃいます😂
    2回食になったり食べる種類も増えてきて更に大変になってきました、、
    最初はベビー麦茶あげて、慣れたら家のを薄めてあげ始めました!!
    あと、作り置きしたものを凍らせる小分けパックも必須です😣!!

    • 7月29日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    2回食になるんですね!😭
    本当先が思いやられるし、できるかな…ってすごく不安です😭😭😭

    ベビー麦茶ってさすがにストローでは飲まないですか??
    スプーンでしか難しいですよね?😢
    家のは、どのメーカーでもOKですか??

    小分けパックかあ!!
    どこのがいいとかありますか??
    質問ばっかりでごめんなさい🙇‍♀️

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2回食になると食べる物の組み合わせ?を考えるのも最近めんどくさくて、、😂笑

    うちは離乳食の時に哺乳瓶に麦茶入れて飲ませてます!
    ストロー練習としてスパウトマグを使わせたりしますが、うちはまだ使えないので哺乳瓶です😣
    離乳食じゃない時に練習させてます!
    家のはカフェイン0と記載あるものにしてます!!

    小分けパックは、柔らかい底面のもがおすすめです!
    一度氷を作るような硬めの素材を買ったら、パックから取り出せなくて苦戦しました😭
    エジソンママというところのぺこっと小分けパックがおすすめです!
    私はこれが1番使いやすいですが、周りのに比べると少し高いです😅

    全然大丈夫ですよ〜☺️💡

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これが使いやすかったです!!

    • 7月31日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    組み合わせとかあるんですね!😱
    毎日同じじゃダメですもんね💦
    もうお粥以外はベビーフードにしようかなって思ってきたりするけど、最初ぐらいは作ってあげたいという気持ちもありつつ、、腰が重いです😭笑

    哺乳瓶に麦茶かあ🤔
    そのパターンもありですね!
    では、離乳食以外でお風呂あがりとかに少しずつ麦茶とかでもありってことですよね!💦
    なるほど!
    ストロー飲みより、コップ飲みの方がいいとかってありますか??

    さっそく画像保存したので、買ってみます!!!
    確かに硬いやつだと取れないですよね😨

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近はお粥+野菜等2種類になったのでベビーフードの減りが早いです…😭
    私は最近、自分で作りやすい物は作って、作るのがめんどくさいものは市販です😅笑
    作ってあげたい気持ちわかります😣

    離乳食に慣れていないのに、そこにストロー練習も加わるとうちの子は機嫌悪くなりそうで、、笑
    ストロー飲みよりコップ飲みの方が飲めたって話も聞きますよね💡
    まだやったことないですが、試してみても良さそうですね😳!!

    私のオススメを強要してしまう形になりすみません💦
    良さそうなのがなかったら是非使ってみて下さい💡

    • 8月1日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    2回になるとしょっちゅう用意しないとダメなんですね!!!😭
    離乳食開始の10倍粥って1回でどのくらいの量をあげるんでしょうか??

    今から使えそうなベビーフード探ししてみます!😂
    色々ありすぎて選ぶ基準も未知の世界です🫠

    足りなかった分は今までと同じようにミルクで補ったらいいんですかね??

    オススメ本当に有難いです!😭😭
    何から手をつけていいかわからないし、ブレンダーっていりますか??

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😭
    最初は小さじ1から始めました!
    離乳食のスケジュールみると徐々に増やしていく感じですが、離乳食慣れてきたので今は大さじ1用意してあげてます!
    食べる子はもっと食べると思うんですが、うちの子はまだお粥大さじ1、その他野菜や果物を小さじ1〜小さじ1.5が限界みたいです😭
    途中で嫌がります、、笑
    離乳食食べるのって赤ちゃん疲れるらしいです😱

    色々あって悩みますよね😓
    何からあげていいのかとか…

    離乳食後はミルクを欲しがるだけ飲ませています!!

    元々ブレンダー持っていたので使ってますが、離乳食作るのに今はかかせないです!!助かってます!
    離乳食初期で量が少ない時は、お粥はブレンダーいけますが、野菜系は量少なくてブレンダー使えないので、すり鉢やこしきがあると便利でした!!

    • 8月3日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    やっぱり小さじ1って書いてますよね?
    少なすぎないかな?とかちょっと戸惑ってたんですが、やっぱりそうなんですね!!
    5〜6ヶ月の間は小さじ1でやりましたか??🤔途中から、お粥以外もあげる感じですよね??
    まだ5ヶ月の間はお粥のみでいいんですかね??💦💦
    疲れるんですね…🫠
    何かいい方法あればいいのになって思いますよね😭

    終わったらミルクなんですね!
    でも、ミルクなしでいけるのってだいぶ先ですよね…きっと保育所いってからとになるのかな😨

    なるほど!!🤔
    じゃあ、私もブレンダー買わないとですね!!すり鉢やこしきもどんなのでもいいんでしょうかね😳
    無知すぎてやばいです🫣

    • 8月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小さじ1めっちゃ少ないですけど、小さじ1スタートで合ってますよ🙆‍♀️
    小さじ1スタートで、2.3日後は小さじ1増やして、少しずつ量を増やしていきました!
    1ヶ月後にはお粥小さじ6になるみたいですが、うちの子はそこまで食べてくれません😭
    お粥に慣れて食べてくれるようになったら野菜を小さじ1追加しました!
    最初の1〜2ヶ月間は飲むことに慣れる&アレルギーチェックが出来ればいいみたいなので量少なくても大丈夫みたいです!
    離乳食の増やし方難しいです、、
    その子によって食べる量も違うし😭

    ミルクからの栄養は1歳までは必要みたいです😣💡

    ブレンダーはおすすめします!
    すり鉢を100均で買いました笑
    西松屋とかに離乳食調理セットで、こしきやすり鉢がセットになってるのがあるみたいなので、それを買えばよかったと後悔してます😱
    セットの方がコスパもいいかもしれません!!

    • 8月6日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    小さじ1だと本当に少ない気がするけど、合ってるんですね!
    なるほど!少しずつ増やしていくんですね!🤔
    赤ちゃんのペースで大丈夫なんですよね?
    今日、離乳食講習会が保健センターであって、聞いてきたけど、なかなかペーストとか面倒な感じで、やっぱりブレンダーは必須ですね☺️

    野菜もかぼちゃとかでいいんですかね😳そのあまりが私のご飯になりそうですよね😅

    アレルギーチェックも種類多くて、本当に大変そうです😵

    西松屋いってみます!
    セットの方がきっと便利ですよね🤔✨

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めての食材はアレルギーの可能性もあるので少量からみたいです😣
    全然赤ちゃんのペースでいいと思います!!
    うちなんて、ベビーのペースに合わせてるのでスケジュール通りじゃないです🥲
    食べない子は8ヶ月から改めてスタートする子もいるみたいですし!
    講習受けられたんですね!!
    すごいです😭👏
    やはり講習だと基本手作り推奨な感じですか?

    野菜は、にんじん・かぼちゃ・ほうれん草・じゃがいも・玉ねぎ・とうもろこし・さつまいも・トマトが初期におすすめ見たいです!
    とうもろこし・トマトは作れる気しないので作った事ないです笑
    後は、途中で白身魚も食べさせた方がいいみたいです!私は魚も市販です笑
    あとおすすめが、ブレンダーかける時にお湯も少し入れると思うんですけど、お湯じゃなくて出汁にすると味がついて美味しいので食べてくれるかもです!
    素材の味を楽しんでほしい場合は出汁NGですが😅
    実際に自分が食べてみて、何も味付いてないの不味くて…笑
    出汁入れたら食べてくれるようになりました💪

    セットの方がコスパいいし便利です!!

    • 8月7日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶

    ママリさんが言うように、食べれたらOKとするしかないですよね!
    食べないやんってなると、またストレスになりそうで😭
    8ヶ月からの子もいるんですか!!!
    少し、安堵です☺️
    講習はやっぱ手作りした方がいいとか言ってましたけど、きっとそんな心にも時間にも余裕ないです🫣笑

    なるほど!
    確かにその野菜たちはよく本とかにも出てきますよね!💦
    とうもろこしとか、大きくなってからでも良さそうですけどね😅
    トマトも皮剥くのがね…笑

    講習会でも試食あったんですが、出汁使ってましたよ!!
    でも、かぼちゃペーストはすごくかぼちゃの味がしました!!!
    出汁って昆布からとってますか?

    早速週末に西松屋いって揃えてきます🥹🥹

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    OKとしようと思っても、食べてくれなといまだにストレスです😂笑
    私も8ヶ月の子もいると聞いて少し安心しました😣💦
    やっぱり手作り推奨なんですね…
    そんな時間も余裕もないよーって感じです😱

    よく聞く野菜ですよね!
    トマトは種類選んだり種除いたりしなきゃいけないみたいです…
    めんどくさいです笑

    試食も出来るんですね!
    すごい😳
    かぼちゃは本来の甘味だけでも全然美味しそうですね☺️
    出汁は市販のやつを使ってます笑
    和光堂のお湯と混ぜるだけでOKというやつです😅

    • 8月8日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    本当に食べてくれないのがまたストレスになりますよね😵
    時間帯って昼間にあげてますか??
    5月17日でちょうど5ヶ月なので、お粥からスタートするつもりですが、1週間はお粥のみでいいのかな?って思ってて、それでも作り置きした方がいいですよね??
    手作り推奨だけど、出汁もとってとか言ってたんで、これは無理だなーってなりました😂
    私も出汁は市販のを使うことにします!🫣
    やりたいけど、そんな余裕がなさすぎて、早く普通にご飯食べてくれないかなってなります😨笑

    そう考えるとミルクだけの方が楽な気もしますよね😳

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子は食べてる最中にエプロンや手を口に入れたりするのでそれもストレスです笑
    1回食の時は9〜9時半の朝の時間帯にあげてました!
    けど、朝寝後のお昼の方が機嫌いいから食べさせやすいと聞きます💡
    1週間はお粥のみで、お粥の量を増やしていく感じでした!
    私は毎回作るのめんどくさいので作り置きしてあげてました😅
    余裕があれば毎回作る感じでいいと思います🙆‍♀️
    出汁おすすめですー!!
    大人のご飯も作って子供のご飯も作ってだと大変なので、、早く普通のご飯食べてほしくなりすよね笑

    ミルクだけ楽でした😂

    • 8月9日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    エプロンまで…😨
    でも、そうなっちゃうんですね!きっとうちも同じような悩みが出てきそうです😭笑
    確かに朝寝後の方が機嫌はいいかもですよね!!
    朝起きたばっかりだと、ミルクの飲みも悪いです😢
    お粥も冷凍して、普通にチンで解凍するのみですか??💦💦
    お粥の水分とかって多めの方がいいんですかね??💦
    毎回はさすがに面倒すぎて…嫌になりそうですよね😵😵

    出汁は買ってみます!!
    極力は時短で簡単にやりたいです😭😭

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    思うようにはいかないので毎日苦戦してます🥲
    朝起きたばかりは飲み悪いんですね💦
    尚更朝寝後の方が良さそうですね!
    普通にチンしてます!
    最初は子供の食べ具合見て、水っぽい方が食べそうであればお湯を足して緩くしたりしてました!
    ここも最初は子供に合わせていく感じでした…
    けど緩すぎると口からめっちゃ溢してました、、笑
    加減が難しいです😭
    私には毎回無理すぎて😭
    なので出汁も市販のものを使って時短させてます笑

    • 8月10日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    早速グッズ買ってきました!
    今週の日曜日で5ヶ月なので、ドキドキです😭上手くいくかな😭😭
    1日目は作りたてをやってみようと思います!麦茶の量も小さじ1とかではないですよね?
    飲んだだけあげてみてもいいのかな?
    考えるだけで難しそうです🫠

    出汁も買ってきました!笑
    ブレンダーはAmazonで頼んで、とりあえずはやってみるしかないですよね😭

    あと、食器とかスプーンって消毒するんですか?
    普通に大人と同じように洗剤で洗ったものを使ってますか??💦💦

    • 8月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    買われたんですね👏
    ドキドキですね!
    ちゃんと食べてくれますように🙏
    麦茶は少しずつ飲みたいだけ飲ませましたが、飲ませ過ぎるとその後のミルク飲まなくなるので量を調整しました😣
    食べ物が入ってきて気持ち悪いのか、麦茶ゴクゴク飲んでました😂

    出汁も買われて準備万端ですね!
    離乳食の講習会の時、全ての食材に出汁って入れてましたか?

    5〜6ヶ月になると消毒必須じゃなくなるみたいなので、うちは食器やスプーン消毒してません😅
    哺乳瓶はしてます!

    • 8月12日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    やっぱり麦茶飲みすぎるようになると、ミルク飲まなくなるんですね😭
    それは困るし、またストレスになりそうです…😭😭
    ちなみに麦茶も最初はスプーンであげてますか??💦

    講習会のときは、お粥以外は出汁入れて作ってました!!💦
    素材の味と少し出汁って感じでした🤔
    出汁入れてなかったらどんな味すんですかね😳
    やっぱり食べにくいんでしょうか😨

    消毒必須じゃないんですね!
    なるほど!
    じゃあうちも哺乳瓶以外は普通に大人と同じように洗って乾燥でいいってことですよね!💦
    野菜って、赤ちゃん用の野菜洗剤みたいなので洗ってますか?💦

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お腹膨れちゃうみたいです😅
    離乳食開始前のスプーン慣らしは麦茶をスプーンであげてましたが、離乳食の時は哺乳瓶であげてます!

    お粥以外出汁入れてたんですね!
    素材の味を活かさなきゃいけないのかなと思ってたので安心しました🥹
    出汁入れないの食べたんですが、美味しくなかったです…笑

    うちは消毒しなくても問題はなさそうです!
    菌や洗剤を気にするようで消毒した方がいいかもしれませんが💦
    野菜洗うの考えてませんでした😳
    普通に水で洗っちゃってます😓
    茹でるので熱消毒されるかなって思ってました😅笑

    • 8月13日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    やっぱりお腹いっぱいなっちゃうんですね😂💦
    離乳食食べてる途中とかに飲ますのも哺乳瓶ですか?
    どのやり方がいいのか分からなくて😵
    ぜひ参考にさせて下さいっ😭
    それじゃあ、スプーン慣らしのために明日ぐらいから麦茶をスプーンで少しずつあげてみようかな🤔

    素材の味を!とかは言ってましたが、出汁入ってても十分にカボチャとかの味もしてたので、出汁入れてもいけるなあって思ってました✨
    出汁なしだと、やっぱり不味いですよね…😵
    離乳食作るの楽しみですけど、面倒くさいが勝ちそうで、他にも食べないとなるとストレスが溜まりそうで…😅

    うちも食器ぐらいは普通に洗うことにします!!笑
    いちいち消毒面倒くさいですよね😅
    YouTubeみてたら、野菜を洗剤で洗うとかって言ってたので、みんなそんな手間なことしてるのかな?と思ったのですが、してなくてよかったです🥹
    確かに、茹でたら全然いけますよね✨

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食の途中も哺乳瓶であげてます!!
    スプーンでお茶あげる人もいますよね!!
    離乳食の時点でスプーン練習になっているし、お茶はスプーンでなくていいかなと思い私はやってないです😅
    離乳食前に慣らしでやってみるのありだと思います🙆‍♀️

    そうなんですね!!
    これから全部出汁入れようと思います!!
    煮てブレンダーかけるだけなのに面倒くさいですよね、、笑

    哺乳瓶ですら消毒面倒くさく感じてるので、食器まで手が出なくて…笑
    野菜洗ってる人いるんですね😳
    離乳食のレシピサイトで書かれてなかったので、全然そんな考えありませんでした💦
    それか書かれているけど私が読んでないだけかもしれませんが、、笑

    • 8月14日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    じゃあ、麦茶の哺乳瓶と、離乳食後のミルクとで2つ用意しとかないとですよね!!!🤔
    コップ飲みはいつから始める感じですか??💦
    なかなかやることが多くて、できるか不安です…😵

    いや、本当に離乳食なんか作ったことないから、全てが未知すぎて、正解が何かも分からないです😭😭
    とりあえず面倒くさがりなのに、こんな面倒くさいことが沢山あると思うと、疲れてきます😅

    マメすぎる人はやってるんですかね?私も、野菜って洗うの?ってなりました😂
    保育所行き出したら、もう普通食なんですかね??

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2つ用意してます😣
    コップ飲みもそろそろ練習させなきゃなんですけど、いつからやろうか迷っています…
    そもそもストロー飲みも出来ていないのにコップ飲みに進んでいいものなのか😭

    未知ですよね🥲
    これで合ってるのか?って思いながら毎日離乳食進めてます笑

    野菜を洗剤で洗う方が大丈夫なの!?って思っちゃいます😅
    けど赤ちゃん用の洗剤なら口に入っても問題ないからですかね😳

    保育園によって、離乳食でOKなところ、普通食まで進んでなきゃ受け入れNGなところがあるみたいです😣💦
    離乳食でもある程度の食材クリアしてなきゃいけないとかもあるみたいで…
    もしまだ食べさせてなくてアレルギーチェック済んでいなかったりすると、離乳食のお弁当作らなきゃいけないところもあるみたいです😱
    住んでる地域にもよるのかもしれませんが、この間私も話を聞いてびっくりしました😳

    • 8月15日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    2つかー!
    やっぱり準備するもの多いですよね!
    頑張ります!😢
    コップ飲みも本来はいつからとかあるんですかね??
    ストローよりコップ飲みからする方もいるみたいですよっ!!💦

    離乳食って本当面倒でしかない🫠笑
    私も日曜日から頑張ってやるしかないなーって思いつつ、この気持ちがいつまでもつものか…笑

    保育所によってそんなんあるんですか??それめっちゃ困りますね!!
    食材の進み具合とかって、その子によるし、仕方ないですよね😵
    アレルギーも体調とか体質にもよるかもしれないし…
    離乳食のお弁当とかってなった時には、もう放棄してしまいそうです😇笑
    来月、保育所の見学いくんですけど、そこはしっかり聞いとかないとですよね!!!

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その分洗い物も増えるから大変です😭笑
    コップ飲みは本来だと5〜6ヶ月で始めるみたいです😱
    うちは7ヶ月なのにまだ練習してないです…そろそろ開始しないと😓
    コップ飲みさせてみます!!

    離乳食明日からですね!!
    離乳食開始したらそこからずっと作り続けなきゃいけないですからね、、私も気持ちいつまでもつか😅

    あるみたいです😭
    離乳食もスムーズに食べてくれれば順調に進むけど、食べないと遅れ取りますし困りますよね💦
    しかも離乳食のお弁当だと冷凍使えないから毎日作るってことですよね!?無理です笑
    園見学いくんですね!
    トータルで何園見学いく予定ですか?😣

    • 8月16日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    洗い物増えるし、また哺乳瓶も数が少ないとお出かけの時にも困りますよね!!!😭
    うちもコップ飲みももう少ししたらやってみようかな?と思います💦

    離乳食とうとう開始しましたが、最初の1週間はお粥だけでいいですよね?
    なんか、小さじ1なので本当に今だけは楽ですが、この先が続けられるか不安です😵笑
    飲み込めてるのか?よだれと一緒に出てきてるような感じでした😅
    初めはこんなものですよね🫠

    離乳食のお弁当のとこなんて、、できるだけ避けたいですよね😇
    絶対無理です!笑

    2〜3ぐらい見学に行こうかな?って思ってます!💦
    4月から復帰予定だけど、保育所に入れたら気持ちの余裕はできるかもやけど、なかなか仕事と両立できるか不安でしかないです😨
    預かってもらえる時間とか、園の雰囲気とか色々気になるし、どこを優先するかで決まりますよね🤔

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    哺乳瓶買い足そうかなって思いました😂
    コップ飲み絶対ビチャビチャになるから躊躇ってます…笑

    お粥だけで大丈夫ですよ🙆‍♀️
    どんどん量が増える上に野菜も追加されていきますもんね😱💦
    ミルク以外の物が初めてですし、口に含んでくれただけで💯です!!

    離乳食のお弁当ってなに!?って感じですよね🥲笑

    やっぱり2〜3は見た方がいいんですかね😣!!
    家から1番近いところが第一候補ですが、見学して見方変わるかもですよね💦
    私も両立できる自信ないです、、

    • 8月19日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    哺乳瓶って結構使うから、やっぱり足していくと増えますよね😅
    麦茶はとりあえずスプーンであげてみてるんですが、すでにびちゃびちゃです😵笑

    2週目から、野菜追加でよかったんですよね??
    何かすごく食欲あるのか、すぐ飲み込んでしまってなくなったらぐずります😅何かわかってないと思うんですけどね…笑

    園の見学行きますか??
    4月から入所予定でしたっけ??
    抽選に落ちるとかだったら、どうしよってなりますよね。😭😭

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    外出先でも持って行けるようにしてたら数増えました😂笑
    完全な液体だとビチャビチャになりますよね🥲笑

    1週目はお粥の量だけ増やして、2週目から野菜追加でOKです🙆‍♀️
    すごい!!しっかり飲み込んで食べてくれてるんですね👏
    まだ食べ物って理解は出来ていないかもですね😅
    けどスタート順調ですね!!

    行く予定です!
    まだ予約とかしてませんが…
    平日にお子さん連れていく感じですよね?
    1月誕生日なので一応1月で申請しますが、出来れば4月に入れたいです😣💦
    4月で落ちたら先が怖いです…

    • 8月20日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    私、11月くらいに海外へ旅行を考えているのですが、離乳食とかも含めたら本当に大変かもですよね😢
    哺乳瓶の数も増やそうか悩み中です!😵

    1週目は小さじ1から(キューブ1つ)少しずつ増やしてOKなんですか??
    この1週間はずっと小さじ1のままかと思ってました!😳
    教えてもらえてよかったです!!💦
    来週から野菜追加だけど、1週間はずっと同じ野菜にしますか??
    変えた方がいいんですかね??

    平日に子供連れて行きます!
    慣らしとかもよく聞きますが、うちはそのまま4月に入所でいこうかなって思ってます😵
    うちの自治体は4月入所のみ、10月申請で抽選と言われました💦
    それ以外は、随時募集みたいです😳
    なんかややこしいし、システムが難しいですよね🤔

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    海外行かれるんですね!!
    子連れ海外すごいです😳
    確かに離乳食始まってるし、荷物多くなって少し大変かもですね💦

    1〜2日目 小さじ1
    3〜4日目 小さじ2
    5〜6日目 小さじ3
    7日目   小さじ4
    で増やしていきました!
    野菜も2日間は同じにして、2日後には変えてみたりしてました💡
    アレルギーチェックもあるので、数日後には変えた方がチェックの進みも早くていいかと思います🙆‍♀️

    園見学の所要時間ってだいたいどのくらいですか?
    再来月に引っ越すので、今の家の近くじゃないので子連れだと時間もかかるし大変そうです😭
    うちは途中入園は空きがあればって感じです💦
    育児手当の支給基準が厳しくなったので、打ち切られない為にも園申請もどうしようか悩み中です…

    • 8月21日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    飛行機で泣いたらどうしようとか、耳抜きとかも色々と気になりますが、挑戦してみます!☺️
    みなさん、旅行とか帰省とかの哺乳瓶の消毒ってどうしてるんでしょ🤔

    なるほど!!!🤔
    メモさせてもらいました!!
    本によったら書いてることバラバラで、どれを参考にしたらいいかわからなくって😭
    では、来週からはお粥キューブ2つぐらいは食べさせてもよさそうですね!🤔
    野菜も2日ごとなんですね!
    やってみます!
    お粥っていつまで10倍ですか??💦

    見学はだいたい1時間〜かかっても2時間程度みたいです!😳
    なんか希望したら、体験も含めて半日とかもあるみたいですけど、うちはそんな長い時間は無理なので、早めに切り上げれるようにと思ってます😅

    引っ越しされるんですね!
    なおさら環境変わったり、バタバタするから大変ですよね😵
    確かに育休の支給を打ち切られると困りますよね😭
    園申請悩みますね😭😭

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽しみですね☺️💡
    ごまめ🐶さんのお子さんは夜しっかり寝てくれますか?
    いつもの消毒セット持っていく方が安心ではありますよね😣

    確かに書いてあることバラバラですよね😭
    1番多い進め方&進めやすそうなのが上記方法だったので私はこんな感じで進めようと思いました!
    離乳食慣れてきたら7倍粥に移行しました!!
    5〜6ヶ月は10倍粥でいいみたいですね🤔

    1時間はかかるんですね💦
    確かに半日は長いですね…😅
    申請悩みます😱

    • 8月22日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶

    子連れ海外なんて初めての経験で楽しみとドキドキです😳💕
    私、最初は混合だったんですけど、3ヶ月過ぎたあたりから完ミにしたら、夜はまだ寝るようになりました!💦
    寝ぐずりはありますが…😭
    最近はなんとか、昼夜逆転気味なのも少しマシになってきて、、
    でも早く寝るけど、起きるのも早くて、それもそれで辛いです🫠
    寝てくれますか??

    本当に書いてることバラバラで、どうやって進めていこうかなって悩みました!!💦
    では、しばらくは10倍粥でいいってことですよね!✨
    来週から、野菜追加になるので、早速出汁を使いながらしてみたいと思います☺️✨

    入れて働きたいような気持ちと、育休でなんとかしたい気持ちと、私も半分ずつです😨

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子連れ海外羨ましいです🥹👏
    そうなんですね!!
    5ヶ月にもなると昼夜区別ついてくるっていいますもんね!
    起きるの早いのもそれはそれで辛いですね😅
    うちは寝ません…なので旅行も怖くて行けません😭笑

    ほんとバラバラですよね…困りますよね💦
    食べてくれるのであれば来週の野菜追加も楽しみですね😊!!

    分かります😭
    けど誕生日的に来年の4月で入れないと入れる確率がグッと下がりそうです、、

    • 8月22日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    昼夜区別ついてるのかは謎のときもありますけど、せめて1歳なるまでには何とかしたいって思ってしまいます😭
    寝ないんですね!!!😭😭
    ママ辛い…😭😭
    まとまって寝たい!!!ってめっちゃ思いますよね😢
    いつそんな時がくるのかなって、毎日思ってしまいます…😵

    何か、昨日あたりからお粥より、麦茶が気に入ったみたいで、お粥食べさせても少し食べたら、麦茶を欲しがって怒ってるような感じです!
    こんなもんなんでしょうか?🤔
    あげ過ぎたらいけないと思って、量は決めてるんですが、野菜追加しても麦茶ばっかりで食べなくなったらどうしよって感じです…😳

    冷凍キューブは、1週間で使い切った方がいいんでしょうか??
    2週間でも大丈夫でしょうか??

    でも、友達とかも入れるなら年齢とか早い方がいいって言ってました!!!

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食も食べ始めてるし、昼夜区別ついてくると思います💪
    やっと最近寝てくれるようになったかな?って感じですが、まだグズグズで起きる回数多くて…
    睡眠後退とかもあるし、いつ今のリズムが崩れるか怖いですよね😱

    麦茶が気に入ったんですね😳!!
    液体だから飲みやすいとかもあるんですかね🤔

    1週間でって本などには書いてありますが、私は2週間で使い切るようにしちゃってます😣💦
    今のところ問題はなしです!

    色々しっかりと理解し始める前に入れた方がいいんですかね😅

    • 8月24日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    離乳食をみると手を伸ばしたりするようになりました!😳
    成長ってすごいですよね!!
    ほんと少しでも寝てくれるだけで、ママも自分時間ができると、気持ち的にも楽ですよね😢
    気付いたら大きくなっていて、いま悩んでることが嘘みたいになるんでしょうけど、、😵

    麦茶はまだ本当に少量なのでペットボトルのを買って、少しずつ飲ませてるんですが、味が濃いのか?気に入ってるみたいです!🥹✨

    野菜はかぼちゃを追加したんですが、すごく嫌そうな顔をして、出してきます!😵
    かぼちゃってほうれん草とかより美味しそうなハズなのに、ダメなんでしょうか😨

    なるほど!🤔
    私もお粥2週間分作りました!
    野菜は追加とかも考えて、1週間分とかずつでもいいかな?とかも思うのですが、しょっちゅう作るのが面倒くさすぎて🫠
    野菜をさらに追加するのは、いつ頃の方がいいんでしょうか??

    なんか社会性というか、集団行動的なことは身につくとは言われましたが、どうなんでしょうか🤔

    育休手当って、2ヶ月に1回ですが、2ヶ月分まとめて入りますか?💦
    私は奇数月なんですが、7月に2回に分けて2ヶ月分が入ってきて…そんなことあるのかな?って😳

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいですね!
    しっかり興味を持ってくれてますね🥹👏
    子供の成長スピードって物凄いですよね💦
    気づいたら大きくなっているんだろうなぁと毎日思います😣

    ミルク以外の物を飲んで味が気に入ったんですかね!!

    かぼちゃ嫌がるのは珍しいですね😳
    初めての野菜で少しびっくりしちゃっただけかもしれないですね🤔
    やっぱりほうれん草や小松菜はうちの子少し嫌な顔してます笑

    野菜もしょっちゅうペースト作ってってめんどくさいですよね…笑
    1週間ちょっとで使ってますが😱
    野菜は3日間は一食で、3日以降か2食で良いかと💪

    そうなんですね!
    小さくてもしっかり社会性が身に付くんですね😂👏

    2ヶ月に1回まとめて入ります!!
    2回に分かれたのって7月が初めてですか?

    • 8月26日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    本当にあっという間に成長してしまって、こんなに小さくて抱っこできるのも今のうちなのかな?って少し寂しくなっちゃいます🥹
    ミルクとかだけだったのに、離乳食かあって毎日思います😂

    たぶんミルク以外で飲めるものだし、気に入ったんでしょうね🥹✨

    本当に、え?かぼちゃ嫌なん?ってなりました!😵
    やっぱりほうれん草とかは嫌がる子多いって聞くけど、かぼちゃってどちらかと言うと、好む方なのかな?と思ってたので、味つけに問題アリかと、少し悩みます😨

    本当面倒くさいです!
    かぼちゃはチンして、裏ごししたものに、出汁を少し入れましたが、本当に面倒です😅😅
    では、あと1日ぐらいしたら、かぼちゃともう1種類って感じでいいのかな?
    お粥も小さじ1どころか、大さじ1ぐらいは食べてます!💦💦
    量が多いとダメとかってありますか??

    保育所に入れた方が、自分は楽なんですけどね😳

    やっぱり1回なんですね🤔
    6月頭に産休手当がまとめて入って、7月から育休支給だったんで、次は9月にならないと、まだ分からないのですが、なんで2回に分けてなのかな?って謎です😳

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですよね🥲
    あっという間に赤ちゃん卒業していくんだろうなと寂しいような嬉しいような😣

    それか、かぼちゃの粒が少し残っていてそれが嫌だった可能性もありそうですね😳💦
    チンして裏ごしして出汁入れて…工程が多すぎますよね、、
    私はかぼちゃ作ったことないです!
    すごいです😭
    まだ5ヶ月だとミルクからの栄養がほとんどなので、離乳食多過ぎてミルク飲めなくなるのは避けた方がいいかもです💦

    7月が産休手当の最初の支給だったんですね!
    だとすると、育休開始〜月末分とその翌月分で分かれて支給されたか、会社が2回に分けて申請したかですかね!
    9月からまとめて支給されると思います💡

    • 8月27日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    本当に小さいのは今のうちですよねー😭😭いっぱい抱っこしておかないと!!!!😭

    なるほど!
    かぼちゃの粒はありえますね🤔
    もっと丁寧にしないといけないかもですよね…😵私結構雑なところもあるんで😨💦
    本当に工程が多くて面倒です😨
    今日はほうれん草追加してみたんですが、不思議な顔してましたが、かぼちゃよりは嫌がる様子はなかったです!
    でも、難しいですよね😅
    疲れてきちゃいます😵笑

    ミルクも遊び飲みが多かったりなので、量にムラがありますが、離乳食は食べる練習っていうぐらいにしときます!!😳

    なるほど!🤔
    2回に分けて申請した可能性はあり得ますね!!💦
    支給日は何日とかって決まってますか?自分で申請されてますか??💦

    • 8月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですね😣!!

    私も最初にんじん作った時食べてくれませんでした😭
    粒無くしたら食べてくれました笑
    ほうれん草嫌がらなかったんですね!素晴らしい👏
    私も最近レパートリーなくなってきて疲れました😭笑

    最初の1ヶ月は食べる練習でいいみたいです💪

    支給日決まってます!
    私は毎月20日です!
    特に自分では何も申請せずです💡
    全て会社でやってくれると思いますよ!!

    • 8月28日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    次は何の野菜にしようって考えますよね🤔
    いつも、本とか何かを参考に進めていってる感じですか??
    本によって違うから、どれを参考にしたらいいか分からず、いまだに迷子です😵😵💦
    ほうれん草はいけるみたいですが、、私も来週はにんじんとかやってみようかな!💦
    あとはじゃがいも?とかも良さそうですよね🥹✨
    ちなみに、卵っていつからしましたか??

    途中で、手を出して口につっこんできたりで、すごく汚くなってしまって、イライラしてしまいます😭笑

    支給日決まってるんですね!!
    9月が1回にまとまってくれてたら、これからその日にちってことですよね😳
    私のところも会社がしてくれてるんで、全く分からなくて😳
    半年すぎたら、支給のパーセンテージ下がりますか??

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネットなどで調べて進めています!
    確かに色々やり方や進め方違いますよね…
    初期は自分が進めやすいやり方を見つけて進めてました!
    じゃがいもも好きな子多いと聞きますよね!
    卵は怖くて最近始めました😣
    7ヶ月過ぎに卵黄から初めて、来週白身を試してみようかなと思います💦

    わかりますー😭
    べちゃべちゃになりますよね…
    掃除が大変😱

    おそらく次の支給日が今後の支給日になるかと思います!!
    今は67%ですが、半年から50%になります、、
    厳しいです😭

    • 8月29日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    ネットなんですね!!
    アプリとかではなくてですか??
    どこか、おススメあれば教えてほしいです!😵
    いちいち本を開いて読むのも面倒くさいし、手軽に携帯とかでみたいですよねっ!!🫠

    じゃがいもは好きな子多いんですね!
    なるほど🤔
    来週はじゃがいもとあと1つ、にんじんとかやってみます✨
    1週間に別日に2種類試すのってやらない方がいいんでしょうか😳

    卵って早い方がいいんでしょうか?
    でも、怖いですよね!
    すごい分かります😭
    アレルギーとかでたらどうしよってなります!!💦

    いまお子さん7ヶ月でしたっけ??
    ちなみに、ハイハイっていつからしだしましたか??

    口座確認したら、
    なぜか、おとといに1ヶ月分だけ振り込まれてました!!!😳
    ちょっと謎すぎます!
    何ででしょう…
    今月はないはずで、来月に2ヶ月分のはずなんですが🤔

    育休始まって、半年後からってことは、7ヶ月目の分から50%ってことですよね??

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネットのスクショを抜粋して下記に貼り付けますね!
    本はちょっとめんどくさくて…笑
    初期はこれで進めてましたが、4週目の量はうちの子食べれないので途中からは独自で決めた量をあげ始めました😅
    けど食べさせる物とかは参考にしてました!!

    1週間に別日で2種類試すのは、新しい食材を2種類ですか?🤔
    アレルギー反応見る為に、新しい食材は1日1種類にした方が良いと思います!
    アレルギー出た時、どの食材で出たか分かりにくくなるので😱
    クリアした食材+新しい物の2種類ならありですね🙆‍♀️

    だいたい卵は6〜7ヶ月で始める方が多そうですね!
    卵怖いですよね、、
    最初は卵黄を2日おきに少しずつ与えて、1〜2ヶ月かけて卵黄1個クリアしたら卵白なんですが、1個の量多過ぎて全然1つ食べさせられません笑
    また来週量増やして挑戦します笑

    7ヶ月後半です!
    ハイハイは7ヶ月手前からし始めました💨

    謎ですね😳
    1ヶ月丸々分ですか!?
    私は1度足りない差額が後から入ったことはあったのですが、差額とかじゃないですかね、、?
    そうです!7ヶ月目から50%です!

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1週目

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2週目

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3週目

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4週目

    • 8月30日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    わざわざありがとうございます!!!😭😭本当に助かります!
    私もこれを参考にしながら、やってみます!!🙇‍♀️
    私も量は、加減みながらで食べさせる物はぜひマネしてみます♡

    食べたことあるやつを1種類と新しいのを追加で1種類です!☺️
    野菜でアレルギー出る場合っていうのもたまにはあるんでしょうか?💦

    本当に卵が1番怖いかもです!💦
    2日おきに与えるんですね?
    やっぱりルール通りじゃないといきなりは怖いですよね😱
    卵白にいくまで時間かかりますよね😨
    ぜひ、卵がいけることを祈ってます!😭

    7ヶ月後半なんですね🥰
    可愛いときですね♡
    来月で6ヶ月なるんですけど、それ過ぎたあたりから、いきなりしそうですよね🤔
    ずり這いし出したのも早かったですか??💦
    やっと最近できるかな?って感じなんです😳

    そうなんです!
    1ヶ月丸々です!💦
    この前会社から、支給通知書送られてきて、それの1ヶ月の金額そのまま入ってました!
    こんなしょっちゅうもらえるのはいいけど、貰えるはずのときに貰えなかったりするのかな?とか思うと、不思議でちょっと不安になります🤔

    50%になるだけで、すごく少なく感じますよね😵
    育休のまま、もし再度妊娠して継続になったってなると、ずっと50%のままなんですかね?🤔

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ💡
    ごまめ🐶さんのお子さんはしっかり食べてくれてるようなので、スケジュール通りいくのではないかと思ってます!
    あとはお子さんとママのペースで進めてみてください☺️

    あまり野菜では聞かないですよね🤔
    けどたまにあるみたいです💦

    卵怖いです😱
    量が増えてあげるの躊躇ってしまいますが、何事もなく無事クリア出来るよう祈りながらあげてます笑

    ハイハイしだしてからイタズラするので大変になりました😂笑
    うちは6ヶ月手前くらいからずり這い始まりました!
    早い方みたいです💦
    ごまめ🐶さんのお子さんも早そうですね😳!!

    丸々なんですね!!
    基本的にはまとめて入るみたいですが、今後も分けて入ってくるんですかね…?
    初めて聞きました😳
    確かに不安になりますね…

    50%少なく感じます🥲
    もし再度妊娠したら、次の子の産前休業に入る時点で今の育休手当はストップします!
    で、次の子の産休手当→育休手当の流れでまた支給開始って流れですね💡
    けど産休手当と育休手当は、次の子の育休開始前の給与でもらえる額変わってくるので、もしかすると今もらっている額よりは少なくなるかもですね、、、

    • 8月31日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    スケジュール通り行くと嬉しいのですが、とりあえず5ヶ月の間は、食べる練習だと思って、少しずつ色々な種類の野菜を口にできるようにやるしかないですよね!🤔
    お肉とかもこれからですか??

    卵と乳製品怖いです😱
    うちの旦那は、何か口につけたりしたいらしく、勝手に子供の唇とかにつけてきます!😱
    ほんとやめてほしいです!😵
    まだ離乳食も始まってすぐなのに、何かあったらどーすんの!って感じです😢

    ハイハイしだしたら、やっぱりサークルとか必要になってきますかね😨
    イタズラ本当に困りますね😂
    可愛いですけど😳💕
    ちなみに、座らせる椅子とかってバンボとかですか??
    何かいいのありますか??😭💦
    色々迷ってて!💦

    分けて入ってくるのが、よく分からないですよね😳
    なんでかな?ってなります🤔
    私も2ヶ月まとめてと思ってたので、ちょっと計画とか立てにくいです!😨

    なるほど!!!
    すごくわかりやすいです!
    ありがとうございます🙇‍♀️
    その産休手当や育休手当は、再度今回の出産前の給与を計算でしてもらえると嬉しいですが、減ってしまうかもと思うと、ちょっと困りますね😭😭

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね💪
    まずは慣れるところからですね!
    お肉はフリーズドライで試しました!!

    それは少し怖いですね💦
    病院やってない時間だと尚更怖くなりますね、、、

    サークル必要ですね😂
    子供を囲うかイタズラされたくないところを囲うか…笑
    今はバウンサー使ってるので、これからハイチェアを買う予定です!
    バンボ最初買おうと思ってたんですが、友人から、足がムチムチになってすぐ使えなくなるからハイチェアの方が長く使えるよと言われまして💦
    バンボ買うなら大人用の椅子にも取り付け可能なやつの方がいいみたいです🙆‍♀️

    ほんとですね😳💦
    会社がそういうやり方で申請したんですかね🤔

    減るのは困りますよね😭
    最低でも1年働いて、年間の年収を上げてからまた産休や育休に入る方が休み期間の手当は増えますね😂

    • 9月2日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    フリーズドライとかあるんですね!
    なるほど🤔
    いつ頃からお肉ですか??💦

    ほんとに!
    勝手なことしないでほしいです😵
    私だって、普通のご飯食べてくれたらどんなに楽かと思いますが、まだ5ヶ月ですし😱

    やっぱりサークルいりますよね!笑
    テレビ周りとかも囲わないと、危険そうです😅
    ハイチェアもいいですね♡
    確かに足が今もムチムチなので、そう言われると、長く使えなさそうです…
    バンボ2種類あるみたいですが、ソファタイプじゃない、取り付けれるやつですね!🤔
    それなら足も大丈夫なんですかね??

    自分でやらないから尚更不明です😳
    体外受精になりますが、年内に授からなければ、1年働きづめにしたいです!😅

    でも、そうなると保育所預けても子供できる前の方が長い時間働けて、残業もしてたから、どっちみち少ないですよね😭😭

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あります!
    7ヶ月からです!鶏肉からスタートする感じです💡

    まだ離乳食開始したばかりですもんね💦
    どこでアレルギー出るかわからないしやめてもらった方が良さそうですね😱💦

    コードとかも舐めたがるのでその辺りも囲ってます笑
    そうです!取り付けられるやつです🙆‍♀️
    けどそれもすぐ使えなくなる子多いみたいです😅

    私は1年は働こうと思ってます!
    帝王切開で出産していて、次の妊娠は最低でも1年間は空けなきゃいけないので、なら1年は働こうかーって感じです😅

    前よりは手当確実に減りますよね…
    けどボーナスがもしあるならその辺もプラスになるので大きいですよね😣!!

    • 9月3日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    鶏肉からなんですね!!!
    早くステップアップして、楽になりたいです!😭😭

    エビやカニって1歳過ぎないとダメなんですね?白身魚はあるのに、甲殻類はないのかと調べたら、離乳食ではない感じに驚きました😳
    アレルギーが関係してるのでしょうか!

    もう、いまも紐やコードみつけて、ずり這いして取りに行ってます🫠
    そして、気付いたらかじってます😭
    えー!椅子すごく迷います!😵
    どうせ使える期間短くなっちゃいそうですよね😱

    なるほど!1年か!
    私も帝王切開で、体外受精を開始するのは、半年後以降と言われました!
    そこからすぐ妊娠できるかも分からないですしね😢
    まだ縫った糸も溶けてなさそうですよね😅

    手当減るの嫌ですよねー…
    でもボーナスは確かに大きい!
    ずっと家にいるのもしんどいし、働きたいです😭😭

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鶏肉のペーストがめんどくさそうでまだ一度も作ってません😂笑

    甲殻類は1歳過ぎてからみたいです!
    カッパえびせんから始める人多いみたいです💡
    甲殻類はアレルギー出やすいからとかあるんですかね😣

    うちもです😭
    なんでコードや紐好きなんですかね、、笑
    私も最初は椅子に設置するバンボ一択だったんですが、周りの話聞いてやめちゃいました😂
    テーブル取り外せるタイプで、ある程度大きくなっても使えるハイチェアにしようと思ってます!

    半年後から体外受精再開OKなんですね!
    確かに糸はまだ溶けてなさそうですよね…
    傷のテープってもう貼ってないですか?💦

    私も最近家にいても子供と2人でやることなくなってきて、外に出たい欲が出てきました😅笑

    • 9月4日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    確かに鶏肉ペースト面倒くさそうですね!😱
    それこそ、離乳食の市販とかってないんですかね??

    1歳過ぎてからなんですね!
    カッパえびせんか!
    なるほど!!
    ちなみに生のフルーツって始めましたか??

    ほんとに紐めがけてすごい勢いの顔してますもん😅可愛いですけど😂

    うちもハイチェアにしよかな…
    何回も買うとまた使わなくなって、荷物が増えるばっかりですもんね🫠
    やっぱりネットで買いますか??

    たぶん半年後から再開しても、なかなか着床とかまでに時間かかると、結局出産となると1年は普通にあくからって感じなのかな?って勝手に思ったり😳
    糸は半年ぐらいとはいえ、さすがにまだそうですよね…
    傷のテープまだ貼ってます!!😭
    地味に面倒くさいけど、なんかまだケロイドっぽく盛り上がって赤いし、周りが感覚があるような、ないような?感じなんです😢
    いつまで貼るか悩んでて、まだはってますか??

    みんな支援センターとかいうけど、私全く行ったことなくて!
    いいらしですけど😅

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ある程度固形が食べれるようになると市販でも色々ありますよね😣

    病院でもカッパえびせんからって言われたみたいです💡
    まだ始めてません💦
    フルーツはキューピーの瓶詰めに頼っちゃってます、、、

    確かに荷物増えますよね💦
    そうするとレンタルも良さそうですよね!!
    それか2人目も見越して買ってしまうか…
    ネットで買う予定です💡
    色々調べて大人になっても使えるやつあるのでそれなら長く使えそうだなって思ってます!!

    なるほど…妊娠もどのタイミングで授かれるかわからないし難しいですよね😔
    私もまだ盛り上がってるので貼ってます!
    けどかぶれて痒くなってきて💦
    テープ何使ってますか?
    何かおすすめあれば教えてほしいです😣

    ずり這い始まってから支援センター何回か行きましたけど、うちは家が狭いのでのびのび遊べてました😂
    けどまだ暑くて行く気になれません笑

    • 9月5日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    早くステップアップしていってほしいなと日々思うばっかりです😵

    カッパえびせんからなら、何か始めやすいかもです!💦
    あれもエビのエキス?は入ってますもんね!😳
    友達が離乳食初期のとき、バナナとかモモから始めたって聞いて、すごく食べやすいって言ってたので、私もバナナくらいなら挑戦してみようかな?って考えてるとこだったんです😳
    確かに、瓶の方が楽だし、1番いいですよね!💦
    私もとうもろこしは瓶にしました😅

    レンタルっていう考えもありですね🤔
    悩みますよねー💦けど、やっぱりハイチェアいいかもですね!!
    私もハイチェアみてみようかな…😳

    やっぱり盛り上がってるのって、なかなか引かないものなんですかね😵
    かゆかったり、引っ張られるような感じで痛くなったりするので、テープもやめ時がわからなくて😨

    テープは産院で退院の時にもらった、アトファインのLサイズ使ってたんですが、濡れて乾いての繰り返しで1週間貼るのも…と思って、何かないかと探してみて、少し前から、「傷あとケアテープ」っていうシリコンタイプのものをネットでみつけて貼ってみてます!
    Amazonで買いました✨
    これは防水だし、テープ周りも痒くならずで、とりあえずしばらくはこれでいこうかな?と思ってます☺️
    形状はアトファインと同じで、サイズもLサイズはアトファインのLサイズと同じです!✨

    買い物いくのも暑いのに、外に出る気がしないですよね😱笑

    • 9月5日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    これです!
    もし使ってたら重複してしまってすみません😵

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人と同じ食べ物食べれるようになったら1番楽ですよね😣

    エビのエキス入ってるみたいです!
    そうなんですね💡
    私もバナナ・桃から始めてみようと思います!!
    瓶詰め楽ですよね😣
    とうもろこしの瓶あるんですね!!
    キューピーですか?

    ハイチェア・ローチェアで好みはあるかと思いますが、ハイチェアの方が長く使える気はします🥲

    傷口の真ん中が盛り上がり消えないです😱
    やめ時わからないですよね、、やめて悪化したら嫌なのでずっと貼ってます💦
    傷テープの画像ありがとうございます!!
    産院からアトファインだったんですね!
    私が産院からもらったのはよくわからないテープでした笑
    教えていただいたテープ探してみます💡

    早く涼しくなってほしいですよね😭

    • 9月6日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    本当に楽ですよね😵
    そんな日が待ち遠しいです…🥹

    エビはカッパえびせんで、カニとかイカとかそーゆうのはどおするんですかね??💦
    さっそくバナナ買ってきたので、明日どんな感じかやってみます🥹✨
    本当に瓶は楽で、りんごとトマトのやつも1つ買いました😂
    とうもろこしもキューピーでしたよ☺️
    本当にポタージュっぽいような感じで裏ごししてあって、すぐ使えてよかったです!!

    でも、バンボとかローチェアは掃除するとき、邪魔ですよね😱
    ハイチェアだと、掃除機もかけやすいし🤔

    やっぱり消えないですよねー!😭😭私もやめ時わからずで、とりあえず1年は貼っておこうかな?とか思ってます😳アトファインもいいんでしょうけど、剥がす時ちょっと痛いです😣
    なので、シリコンの方がマシだなって思って💦
    一回よかったら試してみて下さい☺️

    朝の早い時間は涼しいような感じですけど、まだまだ暑いですよね💦
    エアコンなしでは無理です!😵

    お昼寝ってどれくらいの時間させますか??最近寝すぎるのか、夜の寝つきが悪くって😣

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アレルギーチェック用でカニやイカの粉末?とかあればいいですよね😭
    バナナはペーストにしてそのまま与える感じですか?🤔
    りんごとトマトは常に常備してます!笑
    とうもろこし探してみます💡
    自分でとうもろこし作ったんですが、薄皮取り除いたりめちゃくちゃ時間かかったので次は市販にします笑

    自宅の食卓がダイニングテーブルならハイチェア邪魔にならないですよね!

    私も1年は貼ろうと思ってます😣
    ケロイドは避けたいですよね…
    アトファイン確かに剥がす時痛いです😅笑
    ありがとうございます!
    試してみます☺️

    早く涼しくなって出かけられるようになりたいです笑

    朝昼夕寝合わせて3時間くらいです!
    けど5〜6ヶ月の時は3時間半〜4時間近くしてました!
    今ってどのくらい昼寝してますか?
    体力もついてきて夜の睡眠に影響してるんですかね💦
    それか時期的に睡眠退行もあり得そうですね…

    • 9月7日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    確かにそんな粉末あれば嬉しいですよねっ!🤔
    バナナ昨日やってみました!
    食べさす分だけ5秒〜10秒チンして、そのあと、スプーンでつぶしながらで、全然大丈夫でした🙆‍♀️
    ペーストまでいかなくても、もとが柔らかいので、飲み込める程度に潰すくらいでいけると思います!✨
    問題なく食べてくれました🥹

    りんごとトマトは好きな味なんでしょうね♡笑
    とうもろこし探してみて下さい!
    私は、コープの離乳食コーナーで見つけました😳
    とうもろこしだけは、本当に手作りは嫌ですよね😣

    ちゃんと腰が座ってお座りが大丈夫になれば、ハイチェア買います♡

    1年貼って、少しでもマシになるんでしょうか…
    でも、2人目の時ってまた同じところらへんを切るんですかね??💦
    産後1日目とか激痛ですよね😭
    死ぬかと思うぐらいでした😭😭

    朝昼夕寝合わせて、4時間〜5時間くらい寝てます😵
    寝過ぎて寝ないのかなと思って起こしてみると、グズって機嫌悪いんです😣
    どうしたらいいのかなってすごく悩みます!😭
    睡眠退行かあ…そんな時期ありましたか??

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バナナのあげ方真似させていただきます!
    今週中に試してみます💡

    やっぱり赤ちゃん共通して甘いのは好きなんですかね🥹
    近くのスーパー何軒かハシゴしたんですがとうもろこしなかったです😱💦
    とうもろこし探しします笑

    ハイチェア座る頃にはしっかり離乳食も食べれる時期だしちょうど良さそうですね💪

    傷の盛り上がり消える気しないです、、
    端の方だけ少し薄くはなってきましたが😓
    記憶薄れてるんですが、痛かったですよね、、
    また同じ痛みを経験するとなると躊躇いませんか?💦
    しかもまだ完全回復してないのに、2人を育てるとか出来るのかな…

    おぉ😳!!たくさん寝てますね!
    わかりますー、うちも昼寝長い時起こすと機嫌悪いです…
    夜って何時から何時まで寝てますか?
    睡眠退行ありました😭
    寝つきも悪くてギャン泣きするし、すぐ起きるっていう時期がありました😓

    • 9月9日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    バナナは簡単でよかったです!☺️
    ぜひ試してみて下さい♡

    甘いのは食べやすそうですよね☺️
    シラスを食べさせると、不思議な顔してましたが、なんとか食べました!
    塩抜きはどの程度しますか?

    とうもろこしなかったんですね😣
    アカチャンホンポとかベビーザラスとかもなかったですか??💦💦
    見つけれるといいですが、本当にとうもろこしは市販一択です😭

    離乳食もちゃんと食べれるようになってくれたらハイチェア座らせてもいいですよね♡
    いまだと、全然無理そうですが😂

    端は薄くなりましたか??
    私、全然です😭😭
    本当に歩けないぐらい激痛でロキソニン飲んでたの覚えてます!💦
    躊躇うんですが、40近くなる前に2人目ってならないと、体力的にもっとしんどくなるのかな?と思って😨
    子育ても、赤ちゃんが2人って思うとちょっとしんどいですけどね😣

    後追いというか、母子分離不安ってなってますか??
    ママいなくなるとずっと泣くとかありますか??

    やっぱり寝過ぎですかね??😣
    機嫌悪いと面倒くさいので起こしてしまうんですが😵
    夜は最近は、22時前後に寝て、朝5時頃までは寝てます!
    けど、寝てから30分くらいしたら1回起きて、抱っこしてたらもう1回寝付いてくれるって感じなので、寝付くのに時間かかるのか眠りが浅いのかも?と思ったり💦
    やっぱり睡眠退行ですかね😳
    直りますか??

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    シラスやったことなくて😱💦
    塩抜きの方法教えてください😣

    確かにアカチャンホンポやベビーザラスありそうですね!
    今週末探してみます💡
    粒のままでとうもろこし食べれるようになってくれればいいんですけどね😂笑

    今は何に座らせて離乳食食べてますか??

    片端だけ盛り上がりなくなりました!
    けど真ん中は盛り上がりあります…
    ロキソニン飲み過ぎよくないと思って我慢しちゃってたので、次はロキソニン飲みまくろうと思ってます笑
    子育ては体力勝負ですもんね😭
    1歳過ぎて育児も少し落ち着けばいいんですけどね😓💦

    最近サークルの中で泣くので後追い始まってるかもです💦
    料理作ってない時はサークルから出してるんですが、トイレまで付いてきます笑

    機嫌悪いと自分も何も出来なくなるから本当めんどくさいですよね笑
    22〜5時まで寝てくれるんですね!
    羨ましい🥹
    確かに深い眠りにつきにくくなってそうですね🥲
    ごまめ🐶さんのお子さんは元々寝るタイプだと思うので、直ると思います🙆‍♀️
    睡眠退行は長くても1ヶ月弱らしいです!!

    • 9月10日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    塩抜きは、使う分を茶こしとかにいれて、熱湯をかけて、心配ならお椀とかにも熱湯を浸かるぐらい入れて、茶こしのまや数秒つける程度で抜けるそうです😳講習会で教わりました😳
    あとは、裏越しして、出汁と混ぜてペーストっぽくしたら出来上がりです✨

    とうもろこし、確かベビーザラスでも見かけたと思います🥹
    本当に粒のまま食べて!って感じですよね😭笑

    今はまだ腰も座ってないので、私の膝に支えて座らせてる感じです💦
    どんな方法がいいんでしょうか??

    盛り上がりもですが、たまに痒い?痛いような感じにもなります!😣
    うちの産院は、痛かったら我慢せずロキソニンに頼っていいですよって感じでした💦💦
    なので、ロキソニンめっちゃ飲んでました😂

    本当に少し理解できて、言葉が通じればもっと楽なのかな?と思いますが、まだまだ難しそうですよね😭😭

    後追い始まってるんですね!💦
    ハイハイでトイレまでついてきちゃう感じですか??
    サークル入れてないとあっちこっち行きますよね😨
    うちもサークル買おうかな💦
    まだずり這いなので、範囲は狭いし、移動に時間かかってますが、そのうちですよね😵

    ずっと泣きっぱなしにもできないし、かといってずっと相手してるわけにもいかないしってなりますよね😣
    この前おんぶ紐してみましたが、暴れまくって、断念しました😵💦

    睡眠退行って1ヶ月くらいなんですね!!!💦
    直ってほしいです!😣

    パパ見知りとかってありますか??

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    熱湯かけて塩抜きするんですね💡
    ありがとうございます!
    やってみます☺️

    西松屋とかにもありそうですよね!
    粒のまま食べれるのはまだまだ先ですよね😭笑

    最初は膝の上でいいみたいですよ🙆‍♀️
    うちはバウンサーに座らせると手出したりエプロン舐めたりするので、いまだに膝の上です🥲

    わかります!!めちゃくちゃ痒くなります😭
    掻きむしって赤くなったりしてます泣
    ロキソニン飲むのと飲まないのとでは違いますよね💦
    痛みなくなるわけではないですが…

    言葉はまだ難しいですよね💦
    顔の表情では感情読み取るようにはなってきた気がしますが!

    ハイハイでついてきますよ😂
    家事してて目を離さなきゃいけない時はサークル役に立ちます😣!
    自由にさせてたら本当に何するかわからないです😱笑
    ずり這いしてたと思ったら急にハイハイになったので急いでサークル買いました笑

    おんぶ暴れちゃったんですね😣💦
    おんぶするまでもめんどくさいし嫌になりますよね…

    ずり這いやハイハイし出す時期に睡眠退行起こりやすいみたいです!
    もしかしたらハイハイし出すのかもしれないですね💡

    パパ見知りは今のところありません!
    ありますか?

    • 9月11日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    やってみて下さい☺️
    食べてみたら、まだ塩の味する?って感じがするんですけど、出汁と混ぜたら大丈夫です🙆‍♀️

    確かに西松屋ありそうです!
    粒なんて…
    いつになるのか…笑

    膝の上でいいんですね🤔
    けど、うちの子は膝の上でもエプロンつかんで舐めてこようとしてきます!!!😭

    痒くなってもクリームとか軟膏とか塗ってますか??
    私何もつけてなくって😵

    言葉は難しいんですね💦💦
    でもやっぱり感情的な表情はしだしてるんですね♡可愛い💕

    ハイハイでついてくるとか、可愛いすぎですよね!!♡
    私もサークル買おうと思います!
    どこのでも同じですか??💦💦
    急にハイハイになっていうのは、お尻上げ出したりとかですか??

    おんぶ本当に嫌ですけど、ずっと泣かれるのもしんどくなりますしね😵

    パパ見知りは機嫌によってあるときと、ないときって感じです!💦
    でも、私の姿が見えなくなると、泣いてます😭

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しらすも出汁と混ぜるんですね!
    そこまで手前ではなさそうですね💡
    教えていただきありがとうございます!

    最近やっと少し粒感あって食べれるようになってきましたが、まだ少し粒大きいとえずいてます笑

    うちもエプロン舐めようとする事あるので、その時は肘でガードしてます笑

    塗るとしてもボディークリーム塗るくらいです😂
    痒み専用の何か塗るとかはしてないです😅笑

    最近色々表情出るようになってきました☺️
    少しわかりやすくなりました!

    可愛いです!けど大変です😭笑
    サークルもメッチュだったりプラスチックだったり色々ありますよね…
    私は部屋狭いのと将来的に色々形変えたいので、ベビーゲートにしました💡
    下の画像のものです!
    お尻上げてました!!
    お尻上げて足を出そうとする素振りみせたり💡

    ずっと泣かれるとこっちも精神的に参りますよね💦

    そろそろママとパパの区別がついてくる頃ですもんね💡
    ママといる時間が長いし、ママいないと不安になっちゃうんですね😣

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーゲートです!

    • 9月12日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    しらすも出汁と混ぜて、味見したけど、結構よかったですよ☺️
    いえいえ!
    私の方がたくさん教えて貰ってばっかりなので😵😵

    やっぱり粒とか、感触があると嫌なんですかね🤔
    いまお粥って7倍粥とかですか??

    エプロン舐めるのをやめさすのに何かいい方法ないですかね?😳
    エプロンつけないと、汚れますしね😭

    ボディークリームくらいなんですね!
    私何もつけてなくて、でもつけないとですね!!💦やっぱり乾燥してるのも関係してそうですよね😣

    手で払ったりとかってしますか??
    イヤイヤな時期も来ますよね🤔

    ベビーゲートの写メありがとうございます!!!🥹✨すごく助かります!!私も最近ベビーゲートの存在知って、気になってはいたんですが、どんなものか分かってなくて💦
    でも、形変えられるならすごくいいですよね!!!
    調べてみます🥰💕
    ありがとうございます😊

    最近すごくお尻あげてて、まだ背中は上げれなくてついてこないんですが、イモムシみたいな姿勢しだして…😳

    やっぱり一緒にいる時間が長い分、そうなりますよね😣
    他の人だとギャン泣きです😵

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しらすは大人が食べても美味しそうだなと思いました!
    私も色々教えていただいてます😣

    飲み込む時違和感あるんですかね😅
    今は7倍粥です!

    私はひたすらエプロンを手や肘で抑えて、エプロンは舐めるものじゃないと擦り込んでます笑
    けどまだやります😭

    確かに乾燥もありそうですよね💦
    周りに帝王切開の人がいなくて、情報共有したり共感してもらえないのでとても嬉しいです🥲

    今のところ手で払ってイヤイヤするのはないかもです🤔

    サークル買う時めちゃくちゃ悩みました😂
    形変えられるのいいですよね!
    参考になってよかったです💡

    ハイハイしそうですね😳
    イモムシみたいな姿勢可愛いですね🥹!!

    もう人見知り始まってる感じですかね?
    ママ以外の人と2人きりでお留守番とか泣きますか?

    • 9月13日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    保健師さんには、しらすはカルシウムが簡単にとれると言われました😳
    子供でもしらす嫌いな子供ってあまり聞かないですよね🤔

    7倍粥かあ!
    お粥のステップアップはどのくらいの時期がいいんですかね??

    エプロンやっぱりやりますよね😨
    対策ってないですよね😵
    私もエプロン触り出したら手を離したり抑えたりしかできないです😅

    私の周りも、自然分娩ばっかりです!
    なので、私もすごく嬉しいし、ありがたいです♡♡

    悩みますよね😣
    やっぱりそれのみだと、後々邪魔になるし、形変えられると他にもできそうですもんね!😳
    しないという選択肢はないので、私も形変えられるものにしてみようと思います!!
    ちなみにマットはどんなの使ってますか??😳

    ハイハイしそうで可愛いんですが、これからハイハイし出したら目が離せなくなるので、より大変になるのかなと思うと…😭😭

    人見知り始まってるような感じです😭
    私の妹はしょっちゅう、面倒みにきてくれて、やっぱり妹だし似てるのか、なんとか大人しく静かにしてますが、妹以外は全然ダメです😭
    子供のパパでも最初は大丈夫ですが、時間が少し経つと無理になります😨
    私の父親とかなんて、私がお風呂とかトイレいこうとした瞬間から泣いて、永遠にギャン泣きです…

    どこも行けないの困ります😭😭

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    確かにしらすは魚の中でも1番食べやすいかもしれないですね💡

    7倍粥は離乳食中期からなので、7ヶ月から始めました!
    食べるのにも慣れてきた7ヶ月頃がいいみたいです🙆‍♀️

    対策ないです😭
    エプロンで遊ばなくなるのを待つのみです…泣

    私の周りもです😣
    周りと共感出来ないと少し心細くて🥲

    そうなんですよ😭
    サークルも使う期間限られてるし、後々他の用途で使える方がコスパいいかなと😳笑
    マットはジョイントマットを使ってます!
    けど最近マットを剥がすので変えようか迷っていて…
    マット何使ってますか?😣

    目離せなくなるし色んな危険が出てきますよね💦
    まだハイハイは少し後でもいいよーって思っちゃってました😅笑

    人見知り始まっていそうですね💦
    けどこれも成長してる証ですしね💪
    けどままは大変ですね…
    預けてお出かけも出来ない感じですか、、?

    • 9月14日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    塩抜きさえしたら、簡単かもしれないですよね😳

    なるほど🤔
    私も来月から始めることにします♡
    いまは本当にスプーンを口に入れる練習とかですもんね💦

    ジョイントマットなんですね!
    うちはよだれやミルクまみれにされるので、隙間のないやつを選びました!

    IKEAの赤とピンクのマットなんですが、じゃばらにもなり、拭き取れるので掃除が楽ですよ♡

    ハイハイした時は可愛いんでしょうけど、本当に目が離せなくなりますね🫠

    預けお預けできなくて、ほんとに困ってます😨
    困っていることってありますかか??

    • 9月15日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶

    はじめてのママリ🔰さん

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しらす作りました!
    思ってた以上に簡単でした😂👍

    今は慣らし期間なのでこれから色々挑戦ですもんね💪

    めちゃくちゃ隙間にゴミやミルク溜まります…😭
    隙間ないやついいなと思ってました!
    画像ありがとうございます🥹
    ずり這いした時にマットが動いたりしないですか?

    最近は高速ハイハイしてるので更に目が離せなくなりました😂笑

    預ける事出来ないと出かけたりも難しいし大変ですね、、
    人見知り終わって預けられるようになると少し楽になりますよね💦

    困り事は前も少しお話しした睡眠です…2〜3時間で起きる事あるので新生児並みです😭

    • 9月16日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    簡単でしたか♡
    よかったです☺️
    食べさせてみました??😳

    ほんとにやっと離乳食1ヶ月終わるとこなので、まだまだこれからですよね😵
    大変です…😭

    溜まりますよねー😭
    ほんと隙間の掃除面倒くさいですよね😭💦

    ずり這いした時とかも全然動かないです!私のところは床がフローリングなんですが、全然大丈夫です🙆‍♀️

    画像のようにじゃばらになってる感じなので、山と谷のとこがあって、そこの谷の部分はミルクとかたまるんですが、折りたたむとすぐ拭けます☺️
    軽いし、簡単ですよ🥰

    高速ハイハイですか!
    可愛い🥰💕
    すごいですね✨
    まだまだずり這いです!笑

    預けれたりするところありますか?
    保育園行くとマシになりますかね😳

    睡眠不足が子育ての中で、1番ストレスですよね😭😭

    • 9月17日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    折りたたむとこんな感じです🥹

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    しらすご飯にしてあげてみました!
    パクパク食べてくれました🥹💪

    やっと慣れたと思ったら形状変えたり種類増やしたりで大変ですよね😭
    最近毎日何をあげたらいいか悩みます、、笑

    マットだとズレるのを心配してましたが意外とズレないんですね😳
    お話聞いて同じようなマット買おうと思いました!
    掃除も簡単そうですね☺️

    いつハイハイになるかドキドキですね💡
    ずり這いも可愛いですよね🥰

    預ける時は両親や旦那にお願いする感じです😣
    保育園入ったらママから離れることにも慣れてきそうですよね!!

    • 9月17日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    パクパク食べたんですね♡
    それはめっちゃ嬉しいですね🥰
    よかったです!!

    今日で離乳食1ヶ月終了したんですが、混ぜご飯的なものも作り始めましたか??
    今はまだ、お粥と野菜2品、とかって分けて食べさせてるんですが、どんな感じでおかず的なものを作るんでしょうか??🤔

    私もズレるのかなと思ってましたが、全然大丈夫ですっ!
    IKEAでなくても、プレイマットはたくさん売ってるので、溝のないようなやつがいいと思います☺️✨
    掃除が楽なのが1番です😊

    気付いたら突然ハイハイしてきたんでしょうか??🤔
    ずり這いも可愛いですよね♡
    今の間にたくさん見ておかないと♡

    旦那はお願いしたら見ててくれますか??うちは時間が少しでも長くなってグズってくると、不機嫌になり早く帰ってこいと連絡がくるので、なかなか預けにくいです😵
    保育園の一時預かり的なのを利用した方ストレスないですよね😭

    保育園の見学ってもうそろそろ行きますか??

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    混ぜご飯まだ作ったことないです😣
    お粥と野菜を混ぜて野菜粥にすることはあります!
    私も最近おかず悩んでます😭
    和光堂のサイトで月齢に合わせたレシピ出てくるのでそれを真似して作ったりしてます💡
    よかったら和光堂・離乳食・レシピで検索してみてください!

    IKEAプレイマットいくつかあるんですね!!
    見てみます🥹
    ありがとうございます🥰

    長い距離をずり這いさせようと廊下に出したら突然ハイハイしました😳
    マットの上だと狭くてずり這いだったけど、本当はハイハイできてたのかな?って思いました😅笑

    お願いしたら見てくれます💦
    それは預けにくいですね…
    ごまめ🐶さんも出かけても気が気じゃないですよね、😔
    保育園の慣らしにもなりそうですよね!
    一時預かり気になってはいるんですが手を出せていません🥲

    先週本命の園見学しました!
    家から1番近くて本命だったんですが、行ってみるとやっぱり考え変わりますね💦
    園見学いくつか行きましたか?

    • 9月18日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    野菜粥かあ!
    なるほど!
    もう今はどのくらいのお粥の量食べてますか??😳
    レシピ見ながらじゃないと、なかなか難しいですよね😭
    検索してみます!🥰
    ありがとうございます!!
    ちなみに、離乳食のレトルト?パウチみたいなのって使ったりしてますか??💦

    IKEAも安いので、ぜひ参考までに見てみて下さい☺️
    楽天とかも検索したらたくさんでてくるんですが、結構大きさによっては値段が高かったりもします😨

    そうなんですね!😳
    じゃあ、ある日突然ハイハイになったんですか♡可愛い💕
    廊下ってフローリングですか??
    なんか、うちの子はフローリングだと、足のムチムチがひっついて、ずり這いもやりにくそうな感じなんですが、大丈夫ですかね😳

    心置きなく預けれたら、何のストレスもなく用事ややりたいことができるんですが😭😭
    私も一時預かりも気になって調べてるんですけどね🤔

    行ってきたんですね!!
    私もちょうど今日に第1希望の園に見学行ってきて、0歳から預けてて、人数も多くてちょっとびっくりしました!
    あとは、結構思ってたより良くて、4月から預けよう!!!って気持ちになってます🥹
    印象とかどうでしたか??💦

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は大さじ2のお粥量を食べてます!
    離乳食ほんと難しいですよね😭
    色々組み合わせて食べさせたりしてます😂
    まだレトルトあげたことないです😣
    レトルトのものって粒があるので粒に慣れたらあげようと思ってます!
    レトルト食べれるようになったら外出先でもあげやすいですよね💡

    ジョイントマットよりマットの方が少し値が張りますよね😅
    大きさも悩みますし😩💦

    突然ハイハイしてびっくりしました😳笑
    うちもフローリングです!
    ずり這いしずらい感じありました💦
    そしてフローリングと擦れて?足の親指にタコのようなものできてました😭

    私も一時預かり調べてはいますが調べて終わってます笑

    印象よかったんですね👏
    それは安心ですね☺️
    私は第一希望でしたが、園の雰囲気と方針はよかったのですが、園が団地の一角にある園で、古い感じで園庭も狭くてちょっと窮屈そうな感じでした…
    園はどのような条件で選んでますか?
    古いとか園庭狭いとかで選ぶのは違いますかね🥲

    • 9月19日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    大さじ2なんですね😳
    結構増やしていくんですね♡
    いま、10倍粥ですが、大さじ1くらい食べますが、まだまだ野菜とかお魚は、遊び出してやめたりと、うまくいかない時もあります😭

    レトルトまだなんですね!
    私も早めに挑戦したいのですが、せめて旅行にいく8ヶ月くらいには、食べれるようにもっていきたいなーって考えてて、その頃って2回食になるんでしたっけ??🤔

    ジョイントマットは本当に安さでは、文句なしですよね😳😳
    マットはやっぱり使い安いというか、踏み心地であったりと、ちょっと高めですよね😵

    突然ハイハイはフローリングだったんですね!!!
    やっぱりフローリングだと、膝とかも擦れて赤くなってしまいますよね😵
    赤ちゃん的には!フローリングの方がハイハイしやすいんでしょうか😳

    一時預かりしてくれるなら、本当に1時間や2時間でも嬉しいですよね😭😭

    印象よくて、園も綺麗で、安心しました!!でも第1希望が通るかどうか…ってところですよね😨
    古くて狭いのは、少し嫌ですよね😵
    私は、生活環境(広くて綺麗)とかもですが、熱が出た時の対処方法とか、お迎えの時間の融通や、あと子供が喧嘩した時にどこまで親に報告するかとかは聞きました!あと職員さんの雰囲気とかで選んでます!😳
    あとは、布団はもっていかなくてよくて、バスタオルと敷きパットのみでよかったのも、いいなって思いました✨

    でも、やっぱり設備が整ってるのとか、広くて綺麗とかっていうのは前提ですごく大切だと思います!!!

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大さじ2以上だとうちも遊び出したりうまくいかないです😭
    まだ食べることに集中するのは難しいんですかね😣💦

    最近粒が食べれるようになってきたのでレトルトいけるかな?と思っているところです!
    けどたまに粒でオエってなってます笑
    7〜8ヶ月で二回食になりますね💡

    ジョイントマットよりマットの方がしっかりしていて良さそうだなと思います🥲

    赤くなってます😣
    けどフローリングの方がハイハイしやすいんですかね🤔
    痛くないのかなって心配になりますよね💦

    保育園見学の時に一時預かり出来たら楽だなって思います😣

    確かに第一希望通るかわからないからいくつか候補出しておかなきゃですよね…けど印象も良かったのなら第一で入れたいですね😭
    あと何園見学予定ですか?
    選ぶ基準、参考にさせていただきます!!
    用意するものとかも質問してみた方が良さそうですよね😳
    やっぱり綺麗なところの方がいいですよね😭

    • 9月20日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    食べる量が増えると時間もかかるし、集中できず遊びたくなるんでしょうね😵でも、それって究極にお腹空いてないと食べきるの難しそうですよね😭

    粒は飲み込んでる感じですか??
    うちはまだまだそんな日は遠いです😭
    では、来月くらいから2回食なんですね!💦それもそれで、またストレスですよね🫠遊んで食べないので😨
    自然とミルク量も減ってきてますか??

    マットも色々と種類あるので、検討してみて下さいねっ!🥰

    赤くなってますよね!😳
    痛いのかなって思って、すぐマットに戻してしまっちゃいます!😨
    フローリングのままの方がハイハイしてくれるんでしょうか🤔

    見学の時は、連れていったので大変でした😭😭

    やっぱり第2くらいは書かないとダメかなと思うんですが、印象いいところで決めたいですよねっ!😵

    あと1つだけ見学して、一次申し込みが10月17日までなので、急がないとなーって思ってるところです!💦
    でも、選ぶ基準って難しいですよね😨
    はじめてのママリさんは、1番の重要視は環境とかですか??😳
    用意とかは聞いてみた方がいいかもです!その時になると、そんな時間や余裕もないだろうし、できるだけ楽に園へ行かせれる方法を考えてます😅

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    最近また食べるのを嫌がり初めて時間がかかります…😓
    甘いのは食べるので甘いの食べさせろーって泣いて怒ります💦

    飲み込んでます😅
    たまにもぐもぐして擦り潰そうとはしてるんですけどね😂
    2回食になると一気に離乳食のストックがなくなります😳💦
    毎日何食べさせるか悩みます、、笑
    ミルクはそこまで減ってないです😣
    むしろ最近離乳食とミルクで4時間もたないのでミルクを少し増やしました笑

    昨日両膝にアザが出来てました😱
    治るまでハイハイさせたくないのですが、そんな事もできずハイハイしてます💦
    一応マットの上でもハイハイしてます💡
    けど廊下の方が動きやすいのか?高速ハイハイしてます笑

    連れて行くと大変だったんですね💦
    次は連れて行こうと思ってるのですが、、、

    申し込み期限早いですね😳
    選ぶ基準難しいです…
    重要視は、通いやすさと環境ですかね🤔
    園庭がない園もあるので、園庭があってある程度広いのは必須かなと💦
    楽に園に行かせたいですよね😭
    色々と用意するのも大変だし、、、

    • 9月21日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    時間かかるのって本当にストレスですよね😨うちのとこも、遊び飲みがさらにひどくなって、全然飲まなくなって困ってます😵
    甘いの好きなんですね!
    でも、そればっかりだとって思ってしまいますよね💦

    いつになったら噛むような感じになるんでしょうかね😳しばらくはごっくんのままなのかな😵
    2回食だと作るペースも早くなってしまってしんどいですね😵
    私大丈夫かな🫠笑
    とりあえず園に入れるまでに、完了まで持っていきたいですが、難しいのでアレルギーとか一通りの食材を与えてみようかなって悩み中です💦

    やっぱり長時間あけるのって無理ですよね?ミルクのみの時間でも、4時間すぎると、ぐずるときも結構あるんです😭😭

    本人は痣ができて痛いという感覚さえもなく、楽しいんでしょうね😅
    高速ハイハイなら、なおさら痣まみれになりますね🥲笑

    でも、連れて行った方が、もし入園となると保育士さんに分かってもらいやすいと思います!🥹

    本当早くて、早く職場にも就労証明書書いてもらわないと時間ないなってなってます!😣
    どこで運動会とかするのかも聞きました!園内の方がいいのかなって思ってますが!😳
    通いやすさ大切ですよね!
    やっぱり時間がかかったりとかは、すごく大変だと思います!😣

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遊び飲みほんと困りますよね💦
    お粥大さじ1も食べなくなりました…
    おかずも嫌がります😔
    食べないので作る気なくてどうしようかってところです🥲

    後期になると口の中でつり潰すこと出来るようですが、うちは全然まだまだです、、
    2回食になった途端ペースが速くなりましす😭
    確かにアレルギーチェックはある程度済ませたいですよね💦

    長時間無理です😣
    4時間も経たずにぐずる時もあるし…
    夜は寝る前に飲んでどのくらい空きますか?

    見てるこちらが痛々しくて😅
    長ズボン履かせて方がいいんですかね笑

    次は連れて行ってみようと思います!
    昼寝の時間避けて期限いい時の方がいいですよね🤔

    色々と提出書類ありますもんね💦
    第一希望のところ園庭小さいんですが、ここで運動会しますって言われて驚きました笑
    ごまめ🐶さんの第一希望の園は、通勤途中にある感じですか?

    • 9月23日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    イヤイヤ期なんでしょうか😵
    そういう時って、しばらく2日ぐらい離乳食なしにしてみるのはダメなんでしょうか??😳
    私も無知識なんですが、きっとうちの子もそんな時がきそうで、私なら離乳食お休みしちゃおっかなって思ってしまいます😇

    すり潰しができるようになるんですね!!!
    なるほど!🤔
    まだまだ完了までは先が長いですが、仕方ないですよね😣
    2回食はどの時間であげてるんですか??😳

    長時間無理ですよね😨
    うちの子は、寝る前の21時頃に飲んで、だいたい22時までに寝ますが、少し前まで夜中の0時頃に寝てる時に飲ませて、そのまま朝の5時半とかに起きてくるので、そのタイミングであげたりでした!💦
    でも最近は、私も0時まで起きてるのがしんどくなっちゃって、寝てるしいっか?と思いながら、0時をなしにして、21時最終の朝の5時半頃までなしでやってみてます!🥹
    でも、これって6ヶ月だと時間空きすぎでしょうか?😣

    フローリングがきゅっきゅってなってます😅つかまり立ちとかできるようになれば少しはマシなんでしょうけど🤔

    私は午前中の昼前で、朝寝終わらせてから行った感じです😳
    タイミング難しいですよね😭
    その日に限って寝ないとか、寝てもグズるときもありますもんね😭

    小さいところで、運動会って、人数が多いときっといっぱいになりますよね!😳気になりますよね!!
    通勤途中にあります☺️
    園から職場まで車で5分程度のところです!✨
    なので、まだマシかな?と🤔

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食べなくなったら離乳食一旦中止するのも手みたいです!
    ママリでも一度やめて再開したら食べたって人多いですよね💡

    まだ歯も生えてないし舌と上顎ですり潰す感じですが、身につくまでまだ時間はかかりそうです😅
    2回食は朝の9時台と夕方の17時台であげています!

    6ヶ月近くになるとミルクの時間があいてくるみたいなので、欲しがらなければ全然いいと思います🙆‍♀️
    私もごまめ🐶さんと全く同じで、寝る前の21時ごろと5時台です!
    離乳食食べ出してから夜中の0〜1時台のミルクなくしました!

    今は暑いし汗でフローリングきゅっきゅっなってるのもあるんですかね🤔笑

    タイミング難しいです😭
    眠くてグズられるのも大変だし…

    狭いので運動会は自分の子の番だけ観にくる流れになると言われました😅
    園から職場まで5分のところは立地最高ですね🥹👏
    それは絶対に入れたい園ですね…!

    • 9月24日
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    やっぱりやめてみるのも、アリなんですね!!✨
    何か色々と周りとか他のことに気になる時期やからか、遊び始めるとまったくミルクも飲まないし、本当ストレスです😵

    歯はいつ頃から生える感じなんでしょうかね??💦口をブーブーしたりと、痒そうな感じはあるんですが、まだまだそんな気配はなく😅
    やっぱり午前と午後でって感じなんですね🤔離乳食のあとのミルクって結構量も飲みますか??

    寝てるところをわざわざ、寝たままあげるのもなーって思いつつあげてましたが、その時間まで私も起きてたり、起きないといけないって思ったりするのがしんどくなってきて、、欲しがる様子もないので、夜間なしですが、いいですよね😳
    私のとこは離乳食は午前の1回のみで、まだまだ量も少しですが、ミルクの1回量も寝る前は200mlとか飲むので、大丈夫かなって勝手に決めつけてます😅

    確かに!笑
    汗でなるのはあるかもしれないです!
    さっさとサークルしないと、本当ずり這いで、どこでも動きだしてしまって困ります😣

    狭いのが理由で自分の子の番だけって、何か少し寂しい気もしますよね😨それなら家族も大人数でいけなさそうですよね💦💦
    第1希望通れば嬉しいんですが😣

    オススメのおもちゃってありますか??
    何か紐とか、ボールとかそういうの好きみたいで、、充電器のコード類を見つけては、かじりにいくので、何かないのかと悩んでて😣

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    飲むのにも食べるのにも時間かかってストレスです😭

    歯はだいたい6〜8ヶ月で生えてくると聞きますが、うちは9ヶ月手間にしてまだ生えてきません💦
    6ヶ月過ぎたあたりで、ブーブーしたり色んなもの噛んだりしていたのでそろそろかな?と思ってましたがいまだに生えずです😅
    離乳食の後は、ちゃんと食べた日は140で、あまり食べなかった日は150〜160飲んでいます!
    けどこれも飲ませないと100も飲まなかったりするので、少し時間をかけて飲ませている感じです😂

    確かにこちらが起きているのも大変ですよね、、
    けど起きないのであれば足りてる証拠ですね☺️
    21〜22時に寝て、朝は何時に起きて活動始めていますか?

    まだずり這いだし大丈夫〜って思ってしまいますよね😅
    けどずり這いも習得するとめちゃくちゃ機敏に動きますよね😳💦笑

    そうですよね、、
    園探しがこんなに難しいと思いませんでした😱

    うちも充電器のコード大好きです😩
    既に購入しているかもしれませんが、ボール好きなのであればオーボールとかどうですか?
    握りやすいし赤ちゃんでも投げやすいです💡
    うちはオーボールにおもちゃストラップ付けてるのですが、結局ストラップ噛んで遊んでますが、、笑

    • 13時間前
  • ごまめ🐶

    ごまめ🐶


    その飲む時間や食べる時間を短縮できたら、もっとスムーズに時間配分できたり、短縮できるのにって思ってしまいます😨

    やっぱりブーブーしたりしてても、すぐ生えてくるもんじゃないんですね!その子によるのかもしれませんが、生えてきたらきたで、歯磨きとかもしていかないといけないのかもだし、やる事がまた増えてきますよね😭💦

    やっぱり飲みムラはありますよね!😣
    うちの子も遊びだしたら、100も飲まずで50とかでおわってしまうこともあります🥲どう頑張っても、哺乳類を足で蹴ろうとしたり、乳首を噛み出したりするので、引き上げます😨
    少なかったら少ないで余計に気になって焦るし、困りますよね😭
    ちなみに、もうパンって粥状態でなく、普通に食べたりするんですか??

    わざわざ起きてて、あげるっていうのがしんどくて😭
    でも、寝てる時に横向きはまだいいとしても、寝返りをコロコロうって、ずり這いしようと動きだすので、お腹空いてるのかなんなのか?って思ったり😵寝ながらそんなことしますか??

    朝は5時半とかに一度起きて、そこでミルク飲んでから、少し遊ぶと7時くらいにまた1〜2時間くらい朝寝して、9時くらいから本格的に活動しだします!💦

    でも、また目をこすって眠いのか、11時半頃から1時間程度寝てます😳

    ずり這いなのに、お尻をあげることがすごく増えていきなりハイハイしだしそうな感じなので、早く対策しないとと思いつつ、まだ何もできない現状です😭
    気付いたら視界から消えてるので、危険な感じです😅

    来週に2つ目の園を見に行く予定ですが、あんまりだとしたら、希望は第1希望のみで出そうかなって考えたりです😵

    オーボールですか??どこで売ってますか??全然知りませんでした😵
    ぜひ、買いたいです!!!

    • 5時間前